作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
既得権の闇を暴いた2.8万部突破のロングセラー 新政権のとりくみを大幅加筆して文庫化! 菅総理の看板政策・携帯電話料金値下げは始まりにすぎない。 デジタル化と規制改革で、私たちの生活はどう変わ...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
既得権の闇を暴いた2.8万部突破のロングセラー 新政権のとりくみを大幅加筆して文庫化! 菅総理の看板政策・携帯電話料金値下げは始まりにすぎない。 デジタル化と規制改革で、私たちの生活はどう変わ...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2020/07/10 |
「ダラダラ会議」や「サービス残業」など、企業が抱えている問題。「ひきこもり」や「待機児童」「空き家」など、日本の社会が抱えている問題。その多くが解決されず、今もなお放置され続けています。これら「...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
中国GDPの47兆円水増しが判明、遼寧省も2011年から4年、毎年、財政収入を20%以上水増し...GDP1100兆円の嘘を暴く
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
390兆円もの企業の内部留保は、いったい誰のためにあるのか? この巨額マネーの向かう先を変えれば、日本経済は再び高度成長期に
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2019/07/01 |
江戸時代、経済の主導権を握ったのは名もなき一般庶民だった。 幕府の経済政策が「財政規律派」と「成長重視派」に入れ替わることで起きていた好不況の波。 ビジネスチャンスを求める人々は次々とイノベーシ...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2019/07/01 |
なぜ日本は大東亜戦争へと向かったのか。国民世論は長期停滞のトラウマから抜け出せないまま、間違った情報により、日米激突へのレールをまっしぐらに進んだ。 すべてを失った敗戦から復活し、高度経済成長を...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2019/07/01 |
人々は経済的に困窮すると、過激思想に救済を求める。 金本位制は通貨供給不足になりやすいデフレレジームのため、世界経済は繰り返し恐慌に見舞われ、そのたびに過激思想が台頭した。 秩禄処分への不平士族...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2019/07/01 |
お金の流れがわかれば歴史がわかる。経済が発展すれば政治制度も変化せざるを得ない。 貨幣量の変化を中世までさかのぼり、当時の景気循環を説明。 室町幕府の衰退とともに、内乱と宗教戦争が頻発し、戦国時...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2019/07/01 |
織田信長は日本の統治形態を変え、戦国時代と中世を終わらせた。 画期的な経済政策は豊臣秀吉に受け継がれ、明の貨幣制度および国際貿易体制の大変化に日本はようやく追いつく。 秀吉は天下統一の勢いのまま...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2018/10/25 |
医療費、銀行、放送・通信、農業、国有地、NHK、保育園...経済利権の本丸に切り込み、マスコミが絶対に報じない既得権の闇を白日の下にさらす。
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2018/03/28 |
ビジネスモデルを変えた、天下人・秀吉の国内&対外政策とは? 朝鮮半島ではなく、マニラを攻撃していれば、世界地図は塗り替わっていた......!? 「本能寺の変」から「山崎の戦い」「検地」「刀狩」...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2017/06/23 |
朝日新聞、電通、東芝......一流企業は、なぜ失敗したのか? その原因は、「リスク回避」「自己保身」などを強く求める高学歴社員にあった!
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2017/04/28 |
中世を終わらせた、英雄・信長は何と戦ったのか? “お金の流れ”から室町・戦国時代の政治経済を解く! 織田信長の活躍が「日本」を救った! ! 信長の「経済政策」、その歴史的意味とは? 日明貿易...