作家 | 小浜逸郎 |
---|---|
出版社 | ポット出版 |
レーベル | ポット出版プラス |
販売開始日 | 2019/04/19 |
「道徳」あるいは「善」とは、どんな姿をとっており、それがいかなる理由によって根拠づけられるのか。「倫理問題」の拠ってきたるところと、それが含む厄介さについて、徹底的に明らかにする。
作家 | 小浜逸郎 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2018/08/17 |
デカルトやハイデガーはどこで間違えたのか? 西洋哲学が逢着したアポリアを日本語を哲学することで乗り越える画期的論考!
作家 | 小浜逸郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2018/06/15 |
日本の独立のために何をなすべきか。攘夷思想とも欧米崇拝とも一線を画した福沢の「しなやかで強靭な日本精神」に肉迫する刮目の書。
作家 | 小浜逸郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2016/05/27 |
歴史認識、アベノミクス、グローバリズム......。日本国民に災難をもたらしかねない事象について、「国民目線」で本当のことを解説する。
作家 | 小浜逸郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2016/01/08 |
プラトン、ルソー、カント、ニーチェ......。世界の混沌を前に、日本人が西欧近代的価値観を問い直し、自前の考え方を確立する手引き書。
作家 | 中島義道 小浜逸郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2014/08/29 |
「人生を半分降りた」哲学者と、「普通に生きる」批評家が遭遇。人づきあい、善悪、愛、幸福、死などをテーマに勝手なことを言い合う。
作家 | 小浜逸郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2014/08/29 |
「歴史教科書問題」「援助交際」「ゴーマニズム宣言」「フェミニズム」......。世紀末ニッポンの思想状況と問題点をあぶり出す気鋭の評論集。
作家 | 小浜逸郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2014/08/29 |
殺人、自殺、売買春、国民主権......。人間の根源に迫る難問と向き合った、倫理学の新しい試み。大ベストセラーを大幅加筆!
作家 | 小浜逸郎 |
---|---|
出版社 | ポット出版 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
小浜逸郎が2001年から約十年にわたり発表してきた文章から、子ども、教育に関わるものを一挙収録。 「子どもという存在について」「メディアから見る子ども」「学校、教育の現場に見る子ども」と、三つの...
作家 | 小浜逸郎 |
---|---|
出版社 | ポット出版 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
現代に生きる「大人」たちの多くが感じている不安の実態とは、一体何なのか。 成熟と老いと死、労働の意義、他人との付き合い、恋愛、家族、若年および中高年期のアイデンティティ・クライシス、先端文明と...