作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
数学試験対策で丸暗記をさせている実態を批判し、数学教育をAI時代の人間に必要な「考える力」や創造力を養うものとせよと説く。
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
数学試験対策で丸暗記をさせている実態を批判し、数学教育をAI時代の人間に必要な「考える力」や創造力を養うものとせよと説く。
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/12/18 |
離散数学の最も大切なポイントは「数える」ことにある! 数の誕生から「無限」まで。基礎から学べる、はじめての人のための入門書。
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
身のまわりのさまざまな問題を考えるときにヒントになるものがたくさんある。もっと試行錯誤を! 本当に考えるためのレッスン
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
つまずいても大丈夫! マイナスかけるマイナスはなぜプラス? 本当の力がつく『数学的思考法』のレッスン。
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/17 |
出題者の意図、問題作りの工夫、指導要領の制約、マークシートの裏技対策など、いま初めて明かされる。
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/17 |
断片化されたアラカルト方式の数学I、II、III、A、B、Cを改め、つながりをもって高校数学の体系を一本化!
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/17 |
新たな視点による学び直しを提言する検定外教科書。随所に斬新な題材を盛り込み、思考回路を鍛え直す理詰めの解説を実現した。
作家 | 芳沢光雄 小松亜紗美 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 世の中への扉 |
販売開始日 | 2019/07/16 |
算数が苦手な人は学ぶ意味と方法を知らないだけ。数、計算、文章題、図形、グラフの基本5ポイント攻略で算数が大好きになる児童書!
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/16 |
あみだくじや駐車場の移動問題を通して、集合や写像の考え方を学びながら、群によってあぶりだされる対称性の性質や特徴を垣間見る!
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 今度こそわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/13 |
ガロアは何を考え、何を解き明かそうとしたのか。群論の専門家にして数学教育の泰斗、芳沢先生が贈る。今度こそ本当にわかる入門書。
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
条件反射的な処理能力ばかり鍛えても、必ずつまずいてしまう。算数が苦手だったのに、数学者になった著者が教える、数学の本当の基本
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2015/11/27 |
現代のビジネス人が成功するために欠かせない3つの要素、“問題解決力”、“数的推理力”、“論述力”から成る「証明力」を鍛える!
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | ブルーバックス |
販売開始日 | 2015/02/11 |
受験生・大学入試関係者・教育行政当局者、必読! 大学入試の問題作りの現場には、外からは想像もつかない葛藤や苦悩がある。30年近く、入試数学の出題と採点に携わってきた著者が、これまで一切語られるこ...
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | ブルーバックス |
販売開始日 | 2015/02/11 |
国際化の時代を生きるための常識「数学の力」を身につける。論理的に考えて相手に説明するには数学の力が必要不可欠。3学年の内容を統合し、「数量(代数)」と「図形(幾何)」に相互のつながりを持たせて、...
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | ブルーバックス |
販売開始日 | 2015/02/11 |
もう一度学ぶ現代人のための高校数学。現代社会で生きるために必須の数学的素養が身につく。アラカルト方式の数学1、2、3、A、B、Cを改め、高校数学の体系をつながりをもって一本化。数学と日常生活を結...
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | ブルーバックス |
販売開始日 | 2015/02/11 |
現代社会を生きるための常識「中学数学」を学び直す。日本人がきちんと勉強していた時代の内容を学ぶ。3学年の内容を統合し、「数量(代数)」と「図形(幾何)」に相互のつながりを持たせて、中学数学の体系...
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | ブルーバックス |
販売開始日 | 2015/02/11 |
高校数学を一本化。一気に読み通せる面白さ! 現代社会で生きるために必須の数学的素養が身につく。アラカルト方式の数学1、2、3、A、B、Cを改め、高校数学の体系をつながりをもって一本化。数学と日常...
作家 | 芳沢光雄 |
---|---|
出版社 | 丸善出版 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
中学数学の知識だけで理解できる『いか問』入門書の決定版。数学的な論理力と応用力がみるみる身につく。