作家 | 野矢茂樹 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2020/11/11 |
相貌論、懐疑論、ウィトゲンシュタインの転回、過去、隠喩、自由――スリリングに展開する、著者会心の「哲学的風景」。
作家 | 野矢茂樹 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
人生でいちばんだいじなものは何ですか?――日本を代表する哲学者が綴る普段着のエッセイ。「へぇ」も「うふふ」も「なるほど」も。
作家 | 野矢茂樹 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
他者は実在するのだろうか。目の前の木やリンゴは本当に存在するのか。哲学の究極の難問に挑み、「実在する」との結論を導く大力作!
作家 | NHK『ロンリのちから』制作班 野矢茂樹 |
---|---|
出版社 | 三笠書房 |
販売開始日 | 2019/03/01 |
伝わる話し方・上手な説明・賢い切り返し...論理的コミュニケーション能力が身につく!Eテレ人気番組『ロンリのちから』書籍第2弾!
作家 | 野矢茂樹 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2015/11/27 |
自分のこと、社会のこと、国のこと、世界のこと......、考えなくてはいけないのに、考えようとすると、どう考えたらいいかわからなくなって、前に進めない。考えあぐねてしまう。――こんな時代だからこ...
作家 | 野矢茂樹 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2015/08/28 |
隣の部屋のテーブルは、誰も見ていなくてもあるだろうか。つまり、知覚されていなくても物はあるのだろうか。普通はあると考える。でも、本当にそう言えるだろうか。ここに、哲学の思考が生まれる。全身で自ら...
作家 | 西村義樹 野矢茂樹 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2014/09/12 |
従来の言語学では説明できないココロとコトバの不思議な関係を、認知言語学の専門家と哲学者が解き明かす白熱の対談!