作家 | 夢プロジェクト |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
始皇帝、項羽と劉邦、諸葛孔明......個性的な英雄が現れた古代中国。『三国志』『史記』に描かれた歴史ロマンを楽しむ!
価格 | 495円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 4ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2012/10/01 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
たとえば、叱られたネコが、あわてて「毛づくろい」をするわけは?ネコの微妙な心理と行動の秘密を徹底分析。かわいい「ウチのニャンコ」と、もっと仲良くなれちゃう本!
作家 | 夢プロジェクト |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
始皇帝、項羽と劉邦、諸葛孔明......個性的な英雄が現れた古代中国。『三国志』『史記』に描かれた歴史ロマンを楽しむ!
作家 | 夢プロジェクト |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
変装して隣町に行く、親友と隠れ書斎を持つ...など、疲れた「心」を癒して肩の力を抜く、気持ちがラクになる一冊。
作家 | 夢プロジェクト |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
わび・さび、もののあわれ、諸行無常......など、和の心が凝縮された言葉から日本人の素晴らしさを味わう本。
作家 | 夢プロジェクト |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
何気ない言葉に弱い男性のツボを押す、女性のための「物言い」の本。日本語力を上げて愛される女に!
作家 | 夢プロジェクト |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
名曲誕生の秘話、作品に隠された暗号、作曲家の数奇な運命......クラシックの名曲が奏でる謎に迫る本!
作家 | 夢プロジェクト |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
ニュートン、キュリー夫人、湯川秀樹......科学者たちの壮絶な生き様に驚かされる知的オモシロ本!
作家 | 博学こだわり倶楽部 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2019/01/26 |
人生は常に「選択」の連続。どれを選ぶべきか悩んだら、「確率」に基づいて実践すると、今よりもお得な人生が送れる!
作家 | 秋本俊二 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2019/01/19 |
「上空での正面衝突を避けるシステムと知恵は?」「同じ目的地でも飛行ルートは毎日変わる!」「空港の混雑を防ぐフローコントロールとは?」......など、飛行機を安全に運航するための驚きの秘密を紹介!
作家 | 小佐野カゲトシ |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2019/01/19 |
略称が「東京急行」から「東急電鉄」に変わった理由は?通勤用電車でおなじみのオールステンレス車は東急が先駆けだった!......1年間で十億人もの旅客を運ぶ、日本を代表する私鉄の謎と魅力を解明!
作家 | 平成暮らしの研究会 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2019/01/19 |
お酢を入れると、玉子焼きがふっくら仕上がる!味噌汁で最後に味噌を入れる理由は?食材の相性、切り方、火加減、調味料を加える順、盛り付け...この「科学的根拠」を知れば、料理がもっと美味しくなる!
作家 | 博学こだわり倶楽部 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2019/01/19 |
日本発着のチャーター便の9割を外国勢が飛ばしているのは?エコノミー席は、満席でもさほど利益は上がらない!?......など、激しい生き残り競争をくり広げる「エアライン」の裏側をやさしく解き明かす!
作家 | 大橋智之 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/12/12 |
【素朴な疑問形式で古生物のキホンと魅力を紹介!】 「古生物って、いったい何?」「こんなに個性的でスゴイ生物が生まれたのは、なぜ?」「史上最強の古生物は、だれ?」 素朴な疑問形式で太古に生きた古生...
作家 | 松原始 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/12/12 |
【知れば知るほど好きになる!? 「カラスはなぜ怖いのか?」がわかる本!】 黒い羽を虹色に輝かせ、時に人を威嚇し、悠然と街を歩く。 不吉なシンボルとされる一方、賢さで知られる彼らの生態や魅力を面...
作家 | 渡辺佑基 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
ペンギン、アザラシ、アホウドリ......計り知れない世界を生きる動物に記録機器を付ける「バイオロギング」が明かす驚きの姿とは?第68回毎日出版文化賞受賞作。若き生物学者、圧巻のフィールドワーク!
作家 | ピーター・ウォード ジョゼフ・カーシュヴィンク 梶山あゆみ |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
生物は幾度もの大量絶滅を経験し、スノーボールアースや酸素濃度といった地球環境の劇的な変化に適応することで進化しつづけてきた。宇宙生物学と地球生物学が解き明かす、まったく新しい生命の歴史!
作家 | 吉田邦久 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS好きになるシリーズ |
販売開始日 | 2020/11/27 |
お茶目なクマと一緒にヒト(人間)について考えよう。「好きになる人間生物学」の改題改訂版。カラー化し最新知見を盛り込んだ。
作家 | 吉越一馬 |
---|---|
出版社 | 近代科学社Digital |
販売開始日 | 2020/11/27 |
1990年代初頭から二十数年間にわたって行われた、貝類の大量死を中心とする水生生物の病理研究をまとめた書籍です。実験・観察に伴い撮影された貴重な写真を約450点掲載しています。自然との共生が強く...
作家 | 吉田邦久 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS好きになるシリーズ |
販売開始日 | 2020/11/20 |
お茶目なクマと一緒に生物を学ぼう。楽しく読めると大評判の「好きになる生物学」。新しい知見を盛り込み、図版も一部見やすく改訂。
作家 | 水島昇 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPサイエンス・ワールド新書 |
販売開始日 | 2020/11/06 |
細胞の中でも日常的に掃除をしていた! 近年、わかってきた細胞内のリサイクルの仕組みと、成長と老化、がんや病気の関わりを解説。
作家 | エドワード・O・ウィルソン 小林由香利 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2020/10/30 |
進化はなぜ、社会を生んだのか? 生物学の世界的権威の思想をコンパクトに凝縮した1冊! 仲間を作り、分業し、時に誰かを思いやる私たちの「社会」の起源は、狩りバチやアリなど、 人類が生まれるはるか...
作家 | 武村政春 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2020/10/20 |
ロングセラー、『新しいウイルス入門』『巨大ウイルスと第4のドメイン』『生物はウイルスが進化させた』に待望の合本版登場!
作家 | 武村政春 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2020/10/20 |
ロングセラー『たんぱく質入門』『生命のセントラルドグマ』『DNA複製の謎に迫る』=「DNA三部作」に待望の合本版登場!