作家 | フック,R.(ロバート) 永田英治 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
販売開始日 | 2014/01/17 |
17~8世紀に活躍したイギリスの物理学者であり生物学者でもあるロバート・フック。彼は自作の顕微鏡を使って様々なものを観察し,それぞれについて精密なスケッチを残しました。 『ミクログラフィア図版...
価格 | 605円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 6ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2013/10/11 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
科学や電気に強い人も,電気もまったくわからないという人も,自分の手でゼネコン(手回し発電機)を回しながら,みんなで楽しく読めます。
直観的に理解するのがむずかしい〈電気エネルギー〉や〈モーターの働き〉〈発電の仕組み〉も,ゼネコンを使うと,とてもよくわかるようになります。ゼネコンを使った簡単な実験で「電気が体でわかる」ようになります。
★★ もくじ ★★
第1部 ゼネコンとモーター
第2部 ゼネコンとコンデンサー
作家 | フック,R.(ロバート) 永田英治 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
販売開始日 | 2014/01/17 |
17~8世紀に活躍したイギリスの物理学者であり生物学者でもあるロバート・フック。彼は自作の顕微鏡を使って様々なものを観察し,それぞれについて精密なスケッチを残しました。 『ミクログラフィア図版...
作家 | 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | ミニ授業書 |
販売開始日 | 2013/12/27 |
日本では「七色の虹」などと言いますが,アメリカでは虹は六色というのが常識になっています。この認識の違いはどのようにして出来てきたのでしょうか。科学論,認識論,教育論に関わってくる内容へと発展して...
作家 | 板倉聖宣 湯沢光男 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | サイエンスシアターシリーズ |
販売開始日 | 2013/12/27 |
本書は、サイエンスシアターシリーズ"原子分子編"の第3巻。この巻では、いよいよ、2つの分子や原子が結びついて新しい分子ができる実験が登場する。「爆発実験」のような派手な実験も出てくる。
作家 | 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
販売開始日 | 2013/12/27 |
古代ギリシアの原子論は"まったく空想的なものに過ぎない"というのは間違いです。それは立派な実験的な根拠をもっていて、アルキメデスなどの古代ギリシアの科学を生み育てていたのです。また原子論は、近代...
作家 | 板倉聖宣 吉村七郎 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | サイエンスシアターシリーズ |
販売開始日 | 2013/12/20 |
ここではたくさんの分子が登場します。もっとも身近な空気中の分子から,体におもしろい働きをする気体や,フロンやダイオキシンなど環境に悪い物質まで,分子模型にして見ると,じつに単純明快です。環境問題...
作家 | 板倉聖宣 塩野広次 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | サイエンスシアターシリーズ |
販売開始日 | 2013/11/29 |
この本は世界で初めての〈吹き矢の力学〉の本です。〈吹き矢〉といっても,ストローとマッチ棒を使った,とても簡単な吹き矢です。この吹き矢を使った実験で,力学の原理がびっくりするほどよくわかります。こ...
作家 | 須藤真澄 杉作 たぁぽん 猫原ねんず 猫葉りて 鮎 なかやまさち 佐々木史 かわもと尚夜 曽根麻矢 おおさと理央 吉田もげ 大原ななこ うぐいすみつる 熊沢楓 いわみちさくら 永井くろ 木月けいこ まつうらゆうこ 桑田乃梨子 美月李予 TONO 篠原烏童 ラクトいちご 竹本泉 へうがけん 九条友淀 若尾はるか 浪花愛 新子友子 渡辺ゆづる 水田ムゲン めで鯛 はなやぎぶんぶん ただまさひろ なつき千穂 おざわからっぽ さわらやく アキラ コトリコ ねこむるてぃー もなもな もちぐさ わんざ 野中のばら コマツミキ 岡田ユキオ 桃兎しの みみうらまっこ 霜月しろ きっか すがわらめぐみ 朔野安子 空野まなみ 波津彬子 紺野キタ 弘中まき 大内麻未明 藤垂まふま 天乃珠日 飯岡みつる ひであき 加藤ふみえ 猫乃ゆかり 杉原タカト ことねそら 勝川ユミ 山本ミャア 祐天慈あこ 伊藤結花理 上田みか すなっち 木月フユ 奈央 maou 久瀬たつや くによしみはる いさの 栗芋モナカ まりも屋 ぼたもち なお カワノヒロシ 宮川亜希子 ささくまこ ニシノキョウコ くろはゆる 雪セロリ 他 きょうこ とのはち 藤田ゆう アヤカシ 小松絹枝 ヒロシ・ド・クレヨン 胡高ベル いわみえいこ 夏波みかん もちこ 後藤羽矢子 ころも 梨川リサ 紫藤かいさ やましたありさ Rie 飯田ルナ 南あゆみ おーはしるい アトリエ風乃堂 桜井とらみ 富士山婦人 ほうじゅ 蒼井にゃん 桜井虎子 小林智歩 鯖虎クロ 東堂研 どらり 文月今日子 つきたておもち おおた美登利 TAKAHO た桜井虎子 成川まゆ えんちゃん 錬栄昌千桜 |
---|---|
出版社 | 秋水社ORIGINAL |
販売開始日 | 2020/12/10 |
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
作家 | 青井はな 他 |
---|---|
出版社 | 宙出版 |
販売開始日 | 2020/05/26 |
元来女のコと話すのが苦手な俺は、気になるコはいてもデートに誘うなんて考えてもいなかった。でも唯一気軽に話せるの親友の彼女・ちづるに「告白できるように協力してあげる!」と言われ女ゴコロの勉強をする...
作家 | 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | ミニ授業書 |
販売開始日 | 2013/12/20 |
コインを題材に,金属と磁石の話から,自動販売機の話や日本だけでなく外国の昔のコインの話にまで話題が広がっていきます。 1円玉や10円玉のコインは金属でできていますが,磁石には吸いつくと思います...
作家 | 板倉聖宣 重弘忠晴 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | ミニ授業書 |
販売開始日 | 2013/12/20 |
靖国神社はいつごろできてどのような人がまつられているのか?参拝問題を考える上で基礎的な、しかも立場を異にする人びとでも共通に「事実」として認めざるを得ないことを学べる授業書。
作家 | 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | ミニ授業書 |
販売開始日 | 2013/11/29 |
都道府県の位置と名前を知っているのは常識だといっても,それを丸暗記するのではつまらない。ちょっと知ってるといい知識が一緒だと,つい覚えてしまうものです。日本の都道府県や,昔の〈国〉に関するいろい...