作家 | 板倉聖宣 吉村七郎 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | サイエンスシアターシリーズ |
販売開始日 | 2013/12/20 |
ここではたくさんの分子が登場します。もっとも身近な空気中の分子から,体におもしろい働きをする気体や,フロンやダイオキシンなど環境に悪い物質まで,分子模型にして見ると,じつに単純明快です。環境問題...
価格 | 1056円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 10ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2013/12/27 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
スーパーなどで売られている「鳩のえさ」には,トウモロコシやマイロ,べに花,小麦,麻,エンドウ,ソバなどいろいろな植物の種が入っています。それでは,これらの種をまくと,発芽すると思いますか?ふつう発芽の実験は結果が出るまでかなり日数がかかりますが,この「鳩のえさ」の発芽実験では,湿った脱脂綿に種をまいて,ほんの数日で結果がはっきりします。こんなにすぐに用意ができて結果が簡単にわかる生物教材はなかなかないでしょう。
発芽を感動的に学ぶことができます。『ものづくりハンドブック2』に収録されているミニ授業書《種と発芽》の改訂版。小学校の低学年から大人まで楽しめます。授業書の解説付き。
★★ もくじ ★★
第1部 「鳩のえさ」のタネ
「鳩のえさ」に入っているタネの種類
お話:鳩のえさ
「鳩のえさ」のタネのシート作り,他
第2部 タネと発芽
鳩のえさのタネをまいたら
お話:鳩のえさの発芽
タネから先に出てくるのは芽か根か?
発芽するタネとしないタネ
台所のタネをまいてみたら
苺のタネは発芽するか?
たんぽぽのタネは発芽するか?
団栗,銀杏をまいてみたら,他
作家 | 板倉聖宣 吉村七郎 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | サイエンスシアターシリーズ |
販売開始日 | 2013/12/20 |
ここではたくさんの分子が登場します。もっとも身近な空気中の分子から,体におもしろい働きをする気体や,フロンやダイオキシンなど環境に悪い物質まで,分子模型にして見ると,じつに単純明快です。環境問題...
作家 | フック,R.(ロバート) 永田英治 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
販売開始日 | 2014/01/17 |
17~8世紀に活躍したイギリスの物理学者であり生物学者でもあるロバート・フック。彼は自作の顕微鏡を使って様々なものを観察し,それぞれについて精密なスケッチを残しました。 『ミクログラフィア図版...
作家 | 板倉聖宣 湯沢光男 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | サイエンスシアターシリーズ |
販売開始日 | 2013/12/27 |
本書は、サイエンスシアターシリーズ"原子分子編"の第3巻。この巻では、いよいよ、2つの分子や原子が結びついて新しい分子ができる実験が登場する。「爆発実験」のような派手な実験も出てくる。
作家 | 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | ミニ授業書 |
販売開始日 | 2013/12/27 |
日本では「七色の虹」などと言いますが,アメリカでは虹は六色というのが常識になっています。この認識の違いはどのようにして出来てきたのでしょうか。科学論,認識論,教育論に関わってくる内容へと発展して...
作家 | 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
販売開始日 | 2013/12/27 |
古代ギリシアの原子論は"まったく空想的なものに過ぎない"というのは間違いです。それは立派な実験的な根拠をもっていて、アルキメデスなどの古代ギリシアの科学を生み育てていたのです。また原子論は、近代...
作家 | 中一夫 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
販売開始日 | 2013/11/29 |
「進路の年」っていうと、先生も子どもたちも重た~い気分になってしまうってこと、ありませんか?でも、「進路を考える」「自分の将来を考える」って、本当は夢のある明るいことのはずです。じゃ、「明るい進...
作家 | 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | ミニ授業書 |
販売開始日 | 2013/12/20 |
コインを題材に,金属と磁石の話から,自動販売機の話や日本だけでなく外国の昔のコインの話にまで話題が広がっていきます。 1円玉や10円玉のコインは金属でできていますが,磁石には吸いつくと思います...
作家 | 板倉聖宣 重弘忠晴 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | ミニ授業書 |
販売開始日 | 2013/12/20 |
靖国神社はいつごろできてどのような人がまつられているのか?参拝問題を考える上で基礎的な、しかも立場を異にする人びとでも共通に「事実」として認めざるを得ないことを学べる授業書。
作家 | 板倉聖宣 |
---|---|
出版社 | 仮説社 |
レーベル | ミニ授業書 |
販売開始日 | 2013/11/29 |
都道府県の位置と名前を知っているのは常識だといっても,それを丸暗記するのではつまらない。ちょっと知ってるといい知識が一緒だと,つい覚えてしまうものです。日本の都道府県や,昔の〈国〉に関するいろい...