作家 | 石川真介 |
---|---|
出版社 | アドレナライズ |
販売開始日 | 2019/02/01 |
二つの未解決事件を調査中の吉本紀子と資産家未亡人による南紀路行は、やがて哀しき運命を辿る
価格 | 756円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 7ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2013/12/27 |
ファイル形式 | epub |
パチ怪獣ブロマイドからガチャガチャまで
昭和の時代、少年・少女たちの身近に存在していた駄菓子屋。そこにはお菓子だけではなく、怪獣ブロマイド、銀玉鉄砲、ミニゲーム、スパイ手帳などといった、現代では失われつつある魅力を持った玩具が数多く販売され、子供たちは夢中になってその玩具で遊んでいた...。
本書では、今となっては貴重な懐かしの駄菓子玩具が1000点以上収録されています。読み進んでいくうちに、昭和世代の読者は思い出いっぱいの幼少時代にタイムスリップし、平成世代の読者には楽しい新世界へと誘われていくことでしょう。
昭和の生活を語る上で外せない、駄菓子カルチャーの魅力がふんだんに詰まった伝説の名著が、電子書籍となって甦る!
・パチ怪獣ブロマイド
ヤマプロブロマイド
ヨコプロブロマイド
イワタプロブロマイド
怪獣トランプ...etc
・エポック社
野球盤
魚雷船ゲーム
ミニゲーム
ミニミニゲーム
ブックゲーム
まんがゲーム...etc
・駄玩具
スパイ手帳
夜光人形
面子
すごろく
当て籤
シール
ぬりえ
ミニカード
駄菓子屋プラモ
鉄砲各種
凧
ローメン
ポリ怪獣人形
透明人形
ソフビ人形
スーパーボール
点取り占い
バッジ
ペンダント
スリエ
射的...etc
・ガチャガチャ
動物
日用品
楽器
トランプ
ミニカー
飛行機
戦車
アイデアグッズ...etc
●堤 哲哉(つつみ・てつや)
昭和35年生まれ。昭和40年代のブロマイドやカード、面子といった紙物を中心に収集、研究すると同時に、「仮面ライダー」を初めとした特撮番組の資料本の制作に関わる。主な著書に『仮面ライダーカード』(日本文芸社)、『ザ・ウルトラブロマイド』(扶桑社)、『ゴジラブロマイド大全集』(エンターブレイン)、『マグマ大使パーフェクトブック』(白夜書房)、『悪魔くん 河童の三平完全ファイル』(青林堂)など。
作家 | 渋谷昌三 |
---|---|
出版社 | アドレナライズ |
販売開始日 | 2018/12/28 |
賛成者は近づき、成績の悪い人は遠ざかる? 狭い部屋では男性は攻撃的に、女性は友好的になる?
作家 | アロム奈美江 |
---|---|
出版社 | リットーミュージック |
販売開始日 | 2019/02/01 |
改名までしたオネエが綴るボーダレスなアムロ愛。 2018年9月、惜しまれつつその活動に幕を閉じた安室奈美恵の魅力をオネエライターのアロム奈美江が全力で綴った連載(音楽エンタメサイト『耳マン』掲...
作家 | うえたに夫婦 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
おなじみのあの人からマニアックなあの人まで実験器具たちがキャラクターになりました!理系も文系も楽しく読める実験器具の本です。
作家 | うえたに夫婦 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
大人気の実験器具キャラクター図鑑に第二弾が登場!今回はビーカーくんたちが実験に挑戦します。理系にも文系にも、きっとためになる実験の本です。
作家 | 草加大介 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2018/12/28 |
「ナンパ塾」開講以来20年、塾長として驚異の「ナンパ」指導を続けてきた著者が、満を持して明かす究極の会話術。具体的な口説きの実践法、瞠目のテクニックの数々を図版とともに満載!
作家 | 内沼晋太郎 綾女欣伸 山本佳代子 |
---|---|
出版社 | 朝日出版社 |
販売開始日 | 2018/12/28 |
韓国のソウルで始まった「本の未来を探す旅」。 次の行き先は南に進路を変え、台湾の台北を目指した。 この島国でも韓国と同様に、若い世代が新しく本屋を立ち上げては、自力で出版社を始める。 東アジアで...
作家 | 武田徹 千葉雅也 薬師寺克行 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中央公論 Digital Digest |
掲載誌 | 中央公論 |
販売開始日 | 2018/12/25 |
「『LGBT』支援の度が過ぎる」という杉田水脈論文がきっかけで『新潮45』が休刊に。言論空間はどうなっていくのか?
作家 | 並木伸一郎 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2018/12/21 |
ネス湖の怪物、ツチノコの遭遇と信仰、チュカパブラ事件の顛末など、世界の怪物・UMAにまつわるエピソードを徹底紹介。
作家 | 関根尚 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2018/12/20 |
百人一首の編纂者である藤原定家が、ある日、現代に現れた! そして留学生メアリーと男子学生寧人の二人は、この状況に戸惑いつつも、 藤原定家を通じて、百人一首の詠み手たちのエピソードや和歌誕生の背景...
作家 | 上野裕二 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2018/12/11 |
今年でオープン40周年を迎えた「マーキー」の創始オーナーである著者が長年携わってきた音楽界とエンターテインメント界、文化の歴史を回顧するクロニクル。音楽エンターテインメントが広く市民権を得ていっ...
作家 | ぺろりん先生 |
---|---|
出版社 | カンゼン |
販売開始日 | 2018/11/30 |
「アイドルとヲタクの絆と距離感」をテーマにアイドルとヲタクを大研究、徹底考察した一冊。 有名アイドルたちがファンとの絆について存分に語ったロングインタビューを多数掲載。 収録アイドル:夢眠ねむ...