作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2021/02/04 |
謀略戦、心理戦、SNSを使ったプロパガンダと情報戦――〈進化した戦争〉に備えよ! 「我々は常に知識をアップデートし、見えない領域で迫りくる脅威に対抗していかなければならない。私の耳元では軍靴の音...
価格 | 968円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 9ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2015/04/03 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「大東亜戦争」とは何だったのか?
“地政経済学”で「日米開戦」の謎を解く!
日本は70年前も「資本主義」の強国だった!!
「金本位制」復帰による「世界恐慌」で瀕死の欧米、「共産革命」のソ連&中国......。
「第一次世界大戦」から「大東亜戦争」「高度経済成長」まで、グローバル経済の荒波に立ち向かった日本の苦闘を“経済的視点”で描く。
「経済」がわかれば、「戦争」がわかる!
戦後70年睦月に贈る、著者渾身の書下ろし!!
日本はなぜ「大東亜戦争」に突入したのか
■ 「軍部台頭」というファンタジー
■ 「昭和恐慌」の真因は“インフレ”ではなく“デフレ”
■ 「戦争をすると儲かる」は本当か?
■ 「金本位制」の致命的欠陥
■ 金本位制絶対派 vs. 元祖・リフレ派
■ 経済には「絶対に逆らえない掟」がある
■ 戦前にもあった「日本ダメ論」
■ 経済政策の間違いが「大東亜戦争」を招いた、他
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
既得権の闇を暴いた2.8万部突破のロングセラー 新政権のとりくみを大幅加筆して文庫化! 菅総理の看板政策・携帯電話料金値下げは始まりにすぎない。 デジタル化と規制改革で、私たちの生活はどう変わ...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/11/06 |
Youtubeチャンネル登録者数32万人、Twitterフォロワー数24万人の闘う経済評論家がガチで伝授!マイホーム、高級車、ブランド物......「地位財」を貯め込んでも一生満たされることはな...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2020/07/17 |
累計32万部突破の人気シリーズはついに、バブル、震災に揺れた激動の時代『平成』へ突入!! 「平成」を正しく理解した者だけが令和時代を生き残れる!
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2020/07/10 |
「ダラダラ会議」や「サービス残業」など、企業が抱えている問題。「ひきこもり」や「待機児童」「空き家」など、日本の社会が抱えている問題。その多くが解決されず、今もなお放置され続けています。これら「...
作家 | 高沢健太 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2020/09/14 |
「高沢式パラメーター」を用いた空売りの極意。本書・画像・LINE・動画を連動し、下降相場・上昇相場の乱降下を繰り返す現状でも株で利益を得る可能性を伝授します。
作家 | 仲正昌樹 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2020/08/27 |
佐藤 優氏推薦!! 「コロナ禍の危機を克服する過程で ナチズムのような危険な思想が甦る可能性に警鐘を鳴らす。 自由の重要性を本書から学んで欲しい。」 ◆強権的国家からブラック企業まで 「人間や社...
作家 | えらいてんちょう |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2019/07/01 |
『しょぼい起業で生きていく』(イースト・プレス社)がスマッシュヒットとなり、10万人の登録チャンネルの人気youtuberとして活躍中のえらてんこと矢内東紀氏が提唱するのが「しょぼい結婚のススメ...
作家 | えらいてんちょう |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2019/07/01 |
最近「多動力」という言葉が流行っています。何かを成し遂げる「越境者」(=起業家)にとって、次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる「多動力」が圧倒的に大事であり、それを身に着けることこそ、成功...
作家 | えらいてんちょう |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2019/07/01 |
以下「はじめに」より「マーケティング」と聞くとビジネスの小難しい話を想像されるかもしれませんが、それは違います。この本でお伝えしたいことは、別の表現をすると「ゲリラ戦」。現代のビジネス界では、正...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/23 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■野党よ、与野党協議で特措法の「あるべき姿」を追求せよ ■現在の支援金は...
作家 | 宮崎正弘 福島香織 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
多くの本や情報がでているにもかかわらず世界は中国を知らない。日本人だけでなく世界が知らない中国をチャイナウォッチャーの二人がわかりやすく解説するシリーズ第2弾!!
作家 | 宮崎正弘 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
アジア争奪の米中貿易戦争が始まった!南シナ海は「中国の海」となり、 一帯一路はアジア間侵略 AIIBは「阿漕な高利貸し」 親米だった国も中国シフトが鮮明に インドは立ち上がった、 日本はどうする!
作家 | 菅沼光弘 但馬オサム |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
菅沼氏と但馬オサム氏が北朝鮮を丸裸にする。誰も知らないあの国の実情が明らかに!
作家 | 菅沼光弘 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
日韓基本条約締結50周年。基本条約締結の交渉の韓国側の窓口になったのが、町井久之ら在日ヤクザの大物たちや妓生(キーセン)だった。
作家 | 小室直樹 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
宮台真司氏(社会学者)絶賛「特捜検察や尖閣問題のデタラメは、なぜ生じるのか?制度だけ輸入し、近代のエートスを知らないからだ。」
作家 | 小室直樹 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
田中角栄は永久に無罪だ!角栄に死に待ちさせたロッキード裁判は司法の自殺である!日本が輝いていた時代の体現者、角栄氏との対談を掲載。