作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2021/02/04 |
謀略戦、心理戦、SNSを使ったプロパガンダと情報戦――〈進化した戦争〉に備えよ! 「我々は常に知識をアップデートし、見えない領域で迫りくる脅威に対抗していかなければならない。私の耳元では軍靴の音...
価格 | 1300円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2015/05/08 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「いまの自民党なら民主党政権のほうがマシ!?」 「共産党は『ブラック企業』とそっくり!?」 「なぜ野党が『国民いじめ』に走るのか!?」 うんざりするような、この国の政治。しかし、いったい何が本当にダメなのか、その正体を、日本の政治史を明治時代からひもときつつ、すべて明らかにする一冊。もちろん、2014年12月の総選挙以降の直近の政治状況も、世間の通説とはまったく違った角度からズバズバ斬っていく。民主党政権のあまりの酷さにより、現在、日本の政治は「自民党一強VS野党多弱」の「(平成)25年体制」になっているが、しかし、だからといって自民党が立派な政党になったわけでもなければ、野党がしっかりしたわけでもない。この状況下で、いかに各政党が手前勝手な論理で動いているかを、両者が舌鋒鋭く暴いていくのは圧巻のひと言。さらに、現在の中東の状況から、政治にとって何が本当に大切なのかも論考していく。いま、本当は何が起きているのか。本書を読めば、政治のカラクリは丸ごとお見通し!
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
既得権の闇を暴いた2.8万部突破のロングセラー 新政権のとりくみを大幅加筆して文庫化! 菅総理の看板政策・携帯電話料金値下げは始まりにすぎない。 デジタル化と規制改革で、私たちの生活はどう変わ...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/11/06 |
Youtubeチャンネル登録者数32万人、Twitterフォロワー数24万人の闘う経済評論家がガチで伝授!マイホーム、高級車、ブランド物......「地位財」を貯め込んでも一生満たされることはな...
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2020/07/17 |
累計32万部突破の人気シリーズはついに、バブル、震災に揺れた激動の時代『平成』へ突入!! 「平成」を正しく理解した者だけが令和時代を生き残れる!
作家 | 上念司 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2020/07/10 |
「ダラダラ会議」や「サービス残業」など、企業が抱えている問題。「ひきこもり」や「待機児童」「空き家」など、日本の社会が抱えている問題。その多くが解決されず、今もなお放置され続けています。これら「...
作家 | 倉山満 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
日本政治史にその名をとどめる原敬は本当に憲政の常道をわきまえた政治家だったのか? 原敬の足跡を追っていくと、いまに続く日本政治の暗部が浮かび上がってくる。 自民党政治がかくもだらしなくなった、そ...
作家 | 倉山満 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2020/12/08 |
戦後75年。 “あの戦争”を左翼は「侵略」と批判し、保守は「聖戦」と主張。 不毛な議論に終始してきた結果、日本はいまだに敗戦国の呪縛の中にいる...。 気鋭の憲政史家・倉山満が日露戦争終結から大...
作家 | 倉山満 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
民族自決が内戦の地獄をもたらした! 第28代米国大統領の人物像、世界に与えた負の影響とは? 「平和の伝道師」の裏の顔を暴く。
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/02 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■日本は尖閣諸島を「実効支配」しているといえるのか? ■世界を油断させ力...
作家 | 坂口安紀 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公選書 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
世界最大の石油埋蔵量を誇る産油国ベネズエラ。だが、戦争や自然災害とは無関係に経済が縮小を続けている。その間、治安は悪化、食料供給や医療制度も崩壊の危機にある。四〇〇万人以上が陸路国外に脱出し、シ...
作家 | 根本匠 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
自民党憲法改正推進本部事務総長として、自衛隊、緊急事態条項、合区解消、教育の充実の四項目をまとめた筆者が改憲への実践的な方法論を示す。気鋭の法学者3人との対談も収録。
作家 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
結局、バカがバカを支持するから、バカな国になる。 本文でも述べたように、世界経済フォーラム年次会議(ダボス会議)の冒頭演説で、 安倍は徹底的に日本の権益を破壊すると宣言。電力市場の完全自由化、医...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/23 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■野党よ、与野党協議で特措法の「あるべき姿」を追求せよ ■現在の支援金は...
作家 | 宮崎正弘 福島香織 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
多くの本や情報がでているにもかかわらず世界は中国を知らない。日本人だけでなく世界が知らない中国をチャイナウォッチャーの二人がわかりやすく解説するシリーズ第2弾!!
作家 | 惠隆之介 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
右も左も金の亡者ばかり!深すぎるオキナワの闇。
作家 | 小室直樹 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
宮台真司氏(社会学者)絶賛「特捜検察や尖閣問題のデタラメは、なぜ生じるのか?制度だけ輸入し、近代のエートスを知らないからだ。」