作家 | 長谷川慶太郎 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2018/08/31 |
名著復刊! 「組織の戦闘力」(東洋経済新報社刊)を大幅加筆! 軍隊も経営も指揮官が勝敗を決める! その秘訣とは?
価格 | 1400円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 14ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2015/06/05 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
世界は大きな変革期を迎えている。2014年に発生したクリミア問題、いわゆるイスラム国(自称)問題、ギリシャ問題で再び表面化した欧州の対立、原油価格下落をめぐる鬩ぎ合い、中韓の断末魔......。「ワンワールド化」するかと思えた世界は、再び対立と調和の世界へと変化を始めたのではないか。また現在、リーマン・ショック後の混乱により、世界は「金融主導型社会」から「実体経済主導型社会」へと変化しようとしている。この「実体経済」を支えるうえで肝になるのが、モノをつくる技術、人材、文化だろう。その点、日本は世界を主導できる立場にある。実際、本書において両著者は、多様な知見と分析により「グローバル経済は日本なしでは動かない」と断言する。本書は、「難しいだけで役に立たない経済学」の本ではない。超円高を乗り切った日本と日本企業が進むべき道、これからの世界と日本の見方、各問題に対する解決法など、「生きた知恵」が満載。
作家 | 長谷川慶太郎 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2018/08/31 |
日本経済を牽引する話題の一流企業をしっかりと経営視点から分析する長谷川流投資の必勝法とは!
作家 | 長谷川慶太郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2017/03/24 |
保護貿易を掲げるアメリカ、金融危機前夜のヨーロッパ、不安定化する東アジア情勢......。それでも日本が安泰な理由を多角的に分析する。
作家 | 長谷川慶太郎 |
---|---|
出版社 | ワック |
レーベル | WAC BUNKO |
販売開始日 | 2016/09/30 |
いよいよアジアの「冷戦」は終結する。 もちろん、敗者は中国だ!そして、日本は一人勝ち! 変動する国際情勢を見誤るな! ・シェールガスはまだまだ優位性を保ち、製造業の復活が進んでいる。アメリカは...
作家 | 長谷川慶太郎 |
---|---|
出版社 | ワック |
レーベル | WAC BUNKO |
販売開始日 | 2016/09/30 |
2017年 世界の真実 これは単なる予測ではない、すでに見えている現実だ! 世界史の大転換がいよいよ始まった。 そして、日本は世界のトップランナーに躍り出る! 毎年大好評、今年も長谷川慶太郎...
作家 | 長谷川慶太郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2016/09/16 |
英EU離脱ショック、チャイナ・バブル崩壊、ロシア、中国、北朝鮮の暴走......。それでも日本が、経済面でも外交面でも安泰な理由とは?
作家 | 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
米中対立、コロナショック、大統領選挙、東京五輪......。人気経済評論家が予言・解説する「最新57リスク」。
作家 | 渡邉哲也 猫組長 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/09/29 |
アメリカの暴動を仕掛けたのは中国か? テロ集団アンティファとは? 激化する米中対立、世界激動を表と裏から解説する!
作家 | 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/07/31 |
米中決戦で中国排除2.0が始まった! 中国製機器を使用している日本企業も米国は排除。 世界で始まる新たな脱中国地図とは。
作家 | 高橋洋一 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/05/29 |
政治・経済・外交を知り尽くす2人が、日本人が知らないコロナ禍の裏側と、世界秩序、社会、ビジネスの新常識を完全解説!
作家 | 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/03/27 |
消費税10%の影響は? 五輪後の日本経済は? 日中雪解け、日韓対立、トランプ再選で、今後の日本に起こることを完全解説!
作家 | 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2019/12/27 |
人気経済評論家が、米中対立、破壊的イノベーション、欧州大乱といった日本経済に悪影響を及ぼす「48のリスク」を選定。
作家 | ジム・ロジャーズ 花輪陽子 アレックス・南レッドヘッド |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/21 |
【内容紹介】 世界三大投資家の一人、ジム・ロジャーズが コロナ禍、バイデン新大統領誕生、米中激突・・・ 2021年以降の新たな世界と市場について予言する 本書では、ジム・ロジャーズが、過去の歴史...
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/03 |
【内容紹介】 【新型コロナウイルスで大激変する世界! アジアの知性が、鋭く、深く分析する世界と日本の総括&見通し】 「DX(デジタルトランスフォーメーション)時代に、生き残るスキルを磨け! 」が...
作家 | ジム・ロジャーズ |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2020/10/07 |
ジョージ・ソロスらと並び世界三大投資家とされるジム・ロジャーズ。常識と価値は15年で一変するというのが、持論。コロナウイルスの出現で変化は加速し、「危機の時ほど変化が起こる」と。ジム・ロジャーズ...
作家 | 江守哲 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/08/07 |
【内容紹介】 緊急出版!2020年、歴史の転換点が到来する――。 新型コロナショックで世界各国の政府・中央銀行が行った「野放図な資金供給(モラルハザード経済)」がマーケットを破壊する。戦後世界を...
作家 | 塚口直史 |
---|---|
出版社 | すばる舎 |
販売開始日 | 2020/07/24 |
コロナショックで日本は、世界はどうなる? 世界の最前線で活躍する、現役ヘッジファンドマネジャーが使う 「見えない未来を読む技術」 賢者は歴史に学ぶ— 危機に瀕した国々が いかなる選択肢を取っ...
作家 | 望月智之 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2019/11/22 |
戦前から現在の約100年間という時間軸でショッピング史を見ていくと、それは「棚の奪い合い」の歴史だった。その舞台はいま、デジタル上に移っているが、そうした中、Eコマース(EC)の世界で大きな変化...
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2019/11/14 |
【内容紹介】_ 『アホな指導者の下でどう生き抜くか』が今年の日本の論点の全体テーマとなります。_ 21世紀に入り20年が過ぎようとしていますが、世界を俯瞰して改めて感じるのが、民主主義の危機的状...
作家 | 日本経済新聞社 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2019/10/29 |
記者の視点を先取り! どこに着目するかで、世界の見え方が変わる。 歴代最長となる安倍政権はどこへ向かうのか。 令和の時代に日本企業が再び飛躍する条件とは何か。 通商から安全保障、テクノロジーへ...
作家 | 高島雄哉 むなぁげ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/10/16 |
30年後に人類は不老不死に!? 稀代のSF考証家が未来の生活を大胆予言! 21.5世紀の世界を知れば、バラ色の未来が手に入る
作家 | 嶋中雄二 三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2019/09/18 |
トランプ大統領によって世界の盟主の役割を変えようとするアメリカ、経済覇権をめぐってアメリカとの摩擦が激化する習体制の中国、人口規模で中国を凌駕するインド、大国の狭間で漂う日本--。2050年に向...