作家 | 橋場日月 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2020/06/12 |
【もっと知りたい! 日本史のこと】シリーズ最新刊。 驚愕のエピソードがいっぱい! 有名武将の兄弟姉妹列伝。
価格 | 105円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 1ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2016/02/26 |
徳川幕府第二代将軍の秀忠の正室として有名なお江だが、その人生は決して順風満帆ではなかった。女性が政略の道具として利用される時代にあって、彼女も例外ではなかったのだ。お江の二人の前夫とその生涯を紹介する。
作家 | 橋場日月 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2020/06/12 |
【もっと知りたい! 日本史のこと】シリーズ最新刊。 驚愕のエピソードがいっぱい! 有名武将の兄弟姉妹列伝。
作家 | 橋場日月 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/07/01 |
信長、秀吉、家康......錚々たる戦国武将に学ぶ、カネの稼ぎ方、つかい方。これを読んであなたも「マネーの勝ち組」に!
作家 | 橋場日月 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2019/05/31 |
///壬申の乱から関ヶ原の戦いまで――「戦い」のシナリオを紐解く/// 平成から令和に変わり、ますます先の見えない時代になってきた。近年、日本史はアニメや漫画などのテーマとしても人気があり、老...
作家 | 橋場日月 |
---|---|
出版社 | 西東社 |
販売開始日 | 2019/04/26 |
★★縄文時代から昭和時代までの日本史の流れを、オールカラーでわかりやすくまとめました。★★ 600点を超える細密CGイラストと写真・絵図を掲載しています。 ※本書は、当社ロングセラー「大判ビジ...
作家 | 橋場日月 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 歴史群像デジタルアーカイブス |
販売開始日 | 2016/02/26 |
関ヶ原の合戦で輝かしい武功を残した前田慶次。八つのテーマを挙げて、数多くの逸話が残る慶次の生涯を検証する。
作家 | 大山格 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 歴史群像デジタルアーカイブス |
販売開始日 | 2016/02/26 |
武田信玄、上杉謙信両軍に多大な損害を与えた川中島の戦い。この戦に賭けた両将の想いとは? 戦略面などから多角的に探究する。
作家 | 大野信長 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 歴史群像デジタルアーカイブス |
販売開始日 | 2016/02/26 |
大坂の陣勃発! 若き日の屈辱を晴らさんと、幸村に対抗心を燃やす徳川秀忠ほか、幸村と刃を交えた好敵手たちを紹介する。
作家 | 中井均 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 歴史群像デジタルアーカイブス |
販売開始日 | 2016/02/26 |
石田三成の入城によって軍事要塞として築かれた佐和山城の役割も変化していく。佐和山城の構造と変遷の歴史を追う!
作家 | 河合秀郎 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 歴史群像デジタルアーカイブス |
販売開始日 | 2016/02/26 |
牢人となって十四年、真田幸村が再び戦場を駆ける日がやってきた! 今なお語り継がれる猛将の戦術、武勇を徹底解説。
作家 | 鈴木眞哉 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 歴史群像デジタルアーカイブス |
販売開始日 | 2016/02/26 |
石田三成ほど、長く正当な評価を得られなかった人物はいない。史実から浮かび上がってきた三成の本当の器量と才幹とは?
作家 | 橋場日月 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 歴史群像デジタルアーカイブス |
販売開始日 | 2016/02/26 |
秀吉の重臣として戦国時代を生きた石田三成。信長の大量用兵や秀吉の包囲作戦を踏まえて、それらを体得した三成の活躍を見ていく。
作家 | 兵頭二十八 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
パールハーバーで圧勝した日本は、なぜミッドウェーで敗れたのか? 気鋭の軍学者が日米の“技術戦争”という視点から真実を明かす。
作家 | 猪木正道 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
日露戦争に大勝した日本はなぜ、ほぼ全世界を敵とする“自爆戦争”を招いたのか。暴走する陸軍と、看過した指導者たちの 絶望的な失策の系譜を辿る。 【巻末付録】軍国日本を生きる 猪木正道回顧録
作家 | 乃至政彦 |
---|---|
出版社 | JBpress |
レーベル | jbpressbooks |
販売開始日 | 2021/02/25 |
群雄割拠の戦国時代、常に戦に勝利し、戦国最強と謳われる武将・上杉謙信。 彼は越後から関東へ「十数回」の遠征を繰り返した。この遠征は「越山(えつざん)」とも呼ばれ、険しい山々を越えたことから、この...
作家 | ケント・ギルバート |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/02/20 |
日本の天皇とは、海外から見ても比類なき存在である! 日本文化や歴史に精通すると同時に、法律家・宗教家でもある著者が、 日本だけが万世一系を続けられた理由から、西欧王室やローマ教皇との比較、 中...
作家 | 半藤一利 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
歴史のよもやま話から悪ガキ時代を描く自伝的エッセイまで。 2021年1月に亡くなった、半藤一利さんの最後の著作には「人生の愉しみ方」が詰まっている。 昭和史最良の語り部、半藤さんの遺した、昭和...
作家 | 宮崎正弘 渡辺惣樹 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
プロパガンダ用語をはぎとりスルーされてきた重要事件・人物に光をあて日本人がまるで知らない歴史のダークサイドに踏み込む!
作家 | 童門冬二 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
松下村塾、適々塾、藤樹書院など、江戸期の私塾からは有能な人材が輩出し、近代日本をつくる大きな原動力となった。本書は全国の著名な私塾20カ所を取材し、当時の状況を詳しく解説した。