作家 | 井戸美枝 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2020/10/30 |
コロナ不況、役職定年・年金生活による収入激減に負けないために! 保険・住居費・交際費などの家計徹底見直し術を人気FPが伝授。
価格 | 1320円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2016/10/25 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
老後は不安だけど、お金のことで難しいことや面倒なことはどうも苦手で――。
そんな「ズボラさん」や「運用初心者さん」でも、確実にトクしながら、老後資金をつくれる唯一無二の方法があるんです!
2017年に法改正され、専業主婦から契約社員、公務員まで加入できるようになった新たな「確定拠出年金」。
そのしくみから会社選び、超初心者と、中級以上それぞれに向けた運用方法まで「難しいことをわかりやすく」が
モットーの人気FPが、自らが相談を受けた「素朴な疑問」に答える形で懇切丁寧に教えます。
【著者紹介】井戸 美枝(いど・みえ)
兵庫県神戸市生まれ、関西大学社会学部卒。
経済エッセイスト 社会保険労務士 CFP(R)
現在、社会保障審議会企業年金部会委員をつとめる。関西と東京に事務所を持ち、年50回以上搭乗するフリークエント・フライヤー。「難しいことでもわかりやすく」をモットーに数々の雑誌や新聞に連載を持つ。また、講演やテレビ、ラジオ出演などを通じ、資産運用、ライフプランについてアドバイスしている。
【目次】
第1章◆年金崩壊時代、なぜ「確定拠出年金」なの?
第2章◆老後を支える「確定拠出年金」ってどんな制度?
第3章◆「個人型」のキモ、運営会社の賢い選び方って?
第4章◆「ほったらかし」でも大丈夫な運用方法って?
巻末付録◆働き方別・老後リスク&最適ポートフォリオ集
作家 | 井戸美枝 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2020/10/30 |
コロナ不況、役職定年・年金生活による収入激減に負けないために! 保険・住居費・交際費などの家計徹底見直し術を人気FPが伝授。
作家 | 佐々木昭后 井戸美枝 |
---|---|
出版社 | 幻冬舎コミックス |
販売開始日 | 2020/03/11 |
「払わなければいけないお金」を「戻ってくるお金」に変える術をまんがで分かりやすく解説した、“一家に一冊”のマストアイテム!
作家 | 佐々木昭后 中野晴啓 井戸美枝 |
---|---|
出版社 | 幻冬舎コミックス |
販売開始日 | 2020/03/11 |
お金のプロ、セゾン投信・中野晴啓とファイナンシャルプランナー・井戸美枝が贈る、漫画で分かりやすい確定拠出年金のいろは!
作家 | 井戸美枝 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
行列のできる人気講師が、家計破綻を避け、強靭化を達成する超カンタンな方法をガイド。1000万家庭が今日から実践できる具体策!
作家 | 井戸美枝 中野晴啓 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社ムック |
販売開始日 | 2018/12/07 |
知識ゼロでOK! 月々5000円からでOK! 「投資初心者が老後の資産形成をするのに最適! 」で注目のiDeCoとつみたてNISAの仕組み&運用術を、“年金のプロ”と“積立王子”が超わかりやすく解説!
作家 | 井戸美枝 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2018/06/29 |
【内容紹介】 人生の節目には届け出だけで国からもらえるお金がたくさんあります。 そんな知らないと損する96の制度を、就職、結婚、病気から老後まで完全網羅。 この分野の第一人者の著者が、どんな条件...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/01/19 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。<br><今号の内容><br>■否決で終わった都構想住民投票、それでも「最後」とはならない...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/01/12 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■なぜ「大阪市を残せ!」という反対派のワンフレーズに敗れたか ■50年か...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/01/05 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■大阪の停滞を打ち破れ! 知事として作らせた夢満載の「成長戦略」 ■松井...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/29 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■Go To 一時停止! 小池東京都知事の国への反発もよーくわかるが ■...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/29 |
【内容紹介】 自己肯定感が上がる。心がラクになる。 【目次抜粋】 世代別《1000人の深層心理調査》「腹が立つ人、目障りな人」のタイプ分析 男は視線をはずし、女は直視する「ウソつき」がちらっと...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/22 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■「第3波」襲来! 国に代わって地方がコロナ対策のコントロールを ■大阪...
作家 | 板倉京 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/10/21 |
もらえる年金や給付金はガッチリ! 無駄な税金・社会保険料はビタ一文払わないテク。 老後の手取りを最大化するコツ
作家 | 三才ブックス |
---|---|
出版社 | 三才ブックス |
レーベル | 三才ブックス |
販売開始日 | 2020/06/01 |
50歳からでも十分間に合う!老後の不安解消、徹底解決ガイド「定年」という人生の一区切りに、多くの人が漠然とした不安を抱いていることでしょう。再雇用で給与減額、心許ない年金中心の収入、税金や保険も...
作家 | 三才ブックス |
---|---|
出版社 | 三才ブックス |
レーベル | 三才ムック |
販売開始日 | 2020/06/01 |
「定年」前後から誰もが直面するお金と手続きにまつわる問題を1冊にまとめました。お手元において、わからないことや疑問に感じることがでてくるたびにお使いください。老後の問題解決のガイドとして、きっと...
作家 | 椎野登貴子 皆川真貴子 |
---|---|
出版社 | ブティック社 |
販売開始日 | 2020/05/22 |
公的年金制度の基礎から年金の増やし方・得するもらい方まで、年金入門の決定版。「いつまで働く?」「いつからもらい始める?」など、年金の知りたいことがすべてわかる。
作家 | フカザワナオコ 竹川美奈子 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/03/19 |
『一番やさしい!一番くわしい!個人型確定拠出年金iDeCo活用入門』のエッセンスがマンガでわかる!
作家 | 是枝俊悟 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2020/03/18 |
2050年に65歳。そのとき年金制度は? 老後の暮らしは大丈夫? 過度な不安は無用です! 大事なのは「世帯の生涯賃金」を増やすこと。 今なら間に合う資産作りの考え方を、同世代の筆者がわかりやすく...
作家 | 佐藤正明 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2019/10/31 |
手続きひとつで年金受給額が変わる! 失業保険とダブル受給するワザなど、有利に受け取るための1冊まるごと年金対策アイデア集
作家 | 竹川美奈子 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2019/08/16 |
「老後資金2,000万円不足!?」人によって事情はまったく異なります。平均ではなく、「自分ごと」として考えましょう。 もらえる年金額や家計を見える化し、お金のふやし方・使い方を知れば、もう振り回...
作家 | 瀧川茂一 小山信康 |
---|---|
出版社 | 彩図社 |
販売開始日 | 2019/07/12 |
勉強しなくてもこれだけ分かればできる コツコツ貯蓄とコツコツ投資が同時にできる
作家 | 椎野登貴子 皆川真貴子 |
---|---|
出版社 | ブティック社 |
販売開始日 | 2019/05/31 |
年金のしくみから受給手続きまで、豊富な図解でポイントがすっきりわかる。60代のお得な働き方や夫婦で考える年金のもらい方、もらい損ね年金の発見方法などの情報が満載。
作家 | 年金マスター研究会 |
---|---|
出版社 | 法研 |
販売開始日 | 2019/05/10 |
法研の専門誌「週刊社会保障」人気連載企画の書籍化第2弾!最近のトピックスを多く取り上げ、アップデートされた内容
作家 | 田村正之 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2019/01/28 |
NISAとイデコをうまく活用すれば数百万円の得も! 非課税投資制度の充実で、資産運用の大改革が始まる! 2018年1月、大注目の「つみたてNISA」がいよいよスタート。イデコ(iDeCo、個人...