作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/11/06 |
聖徳太子の名前は知っていても、「和の国」の歴史は知らないというすべての日本国民へ。
価格 | 1320円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2016/11/29 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
20年間で配信された約960のメールマガジンの中から、「これだけは読んでいただきたい」選りすぐりを集めました。
大好評『世界が称賛する日本人が知らない日本』の姉妹編。
***
日本人なら知っておきたい国際派日本人
○ 大村 智.........四千万人を感染症から救ったノーベル賞化学者の志
○ 近藤 亨.........七十歳の誕生日にネパールへ旅立った現代の二宮尊徳
○ 松尾まつ枝......オーストラリア国民を深く感動させた日本武人の母
○ 今村 均.........マッカーサーをも感動させた「責任をとる」生き方
○ 樋口季一郎......二万人のユダヤ人を救った「偉大なる人道主義者」
○ 重光 葵.........昭和天皇の大御心を体して激動の時代を支えた外交官
○ 後藤新平.........「生物学の法則」で台湾の成長を促した台湾「育ての親」
○ 李方子妃.........日本の皇族から朝鮮の皇太子妃となった日韓の架け橋
○ 明治天皇.........世界中の人々から称賛された変革の指導者......など
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/11/06 |
聖徳太子の名前は知っていても、「和の国」の歴史は知らないというすべての日本国民へ。
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2019/10/18 |
あなたは自分の言葉で、日本を語れますか? 「和の国」という“根っこ”それがどのように生まれ、育ってきたのか。歴史をたどり、わかりやすく解説します。
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2019/04/26 |
新紙幣でも注目を集める渋沢栄一をコンパクトに学べる1冊!国際派日本人の養成に邁進する著者が、世界に誇る日本的経営の観点から、渋沢の生涯とその業績を語る、オリジナル電子書籍。
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2018/02/02 |
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン『国際派日本人養成講座』編集長が贈る日本論の決定版!
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2017/08/28 |
人づくりは国づくり歴史に育まれたNipponの知恵今こそ日本の伝統的教育に学ぼう!
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2017/05/08 |
グローバルな時代こそ「日本的経営」が輝く! クール・ジャパンの経営版
作家 | 本田幸大 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/02/26 |
経営の軸を「幸せ」に据えれば、すべてが解決する社員の幸福度が高まると、業績が上がり、離職率は減る。親孝行休暇、毎日20分の昼寝制度、社内に瞑想室など、ユニークな制度で社員の「幸せトライアングル」...
作家 | 板野博行 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/02/19 |
日本一覚えやすい!大学受験必須の古文単語集過去20年分の大学入試を完全分析!10日で共通テスト、30日で難関大合格!
作家 | 猪木正道 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
日露戦争に大勝した日本はなぜ、ほぼ全世界を敵とする“自爆戦争”を招いたのか。暴走する陸軍と、看過した指導者たちの 絶望的な失策の系譜を辿る。 【巻末付録】軍国日本を生きる 猪木正道回顧録
作家 | 乃至政彦 |
---|---|
出版社 | JBpress |
レーベル | jbpressbooks |
販売開始日 | 2021/02/25 |
群雄割拠の戦国時代、常に戦に勝利し、戦国最強と謳われる武将・上杉謙信。 彼は越後から関東へ「十数回」の遠征を繰り返した。この遠征は「越山(えつざん)」とも呼ばれ、険しい山々を越えたことから、この...
作家 | ケント・ギルバート |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/02/20 |
日本の天皇とは、海外から見ても比類なき存在である! 日本文化や歴史に精通すると同時に、法律家・宗教家でもある著者が、 日本だけが万世一系を続けられた理由から、西欧王室やローマ教皇との比較、 中...
作家 | 宮崎正弘 渡辺惣樹 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
プロパガンダ用語をはぎとりスルーされてきた重要事件・人物に光をあて日本人がまるで知らない歴史のダークサイドに踏み込む!
作家 | 童門冬二 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
松下村塾、適々塾、藤樹書院など、江戸期の私塾からは有能な人材が輩出し、近代日本をつくる大きな原動力となった。本書は全国の著名な私塾20カ所を取材し、当時の状況を詳しく解説した。
作家 | 半藤一利 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
歴史のよもやま話から悪ガキ時代を描く自伝的エッセイまで。 2021年1月に亡くなった、半藤一利さんの最後の著作には「人生の愉しみ方」が詰まっている。 昭和史最良の語り部、半藤さんの遺した、昭和...
作家 | 松前健 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
レーベル | だいわ文庫 |
販売開始日 | 2021/02/17 |
日本神話に秘められた、民族、国家、文化生成の謎と不思議。謎解きから次々と明るみに出される日本の原像。神話の想像力と神秘に迫る
作家 | 文藝春秋 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/02/17 |
1月に逝去した「日本のいちばん長い日」や「ノモンハンの夏」の著書で知られる昭和史研究家・半藤一利氏が見た、歩いた、語った、書いたエッセンスが詰まった永久保存版。 巻頭特別掲載 なぜ明治は勝利し...
作家 | 平山修 |
---|---|
出版社 | 桜の花出版 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
著者は、17歳で終戦を迎えた。戦中から終戦直後の激動の中、時代の空気を吸い、当時の日本社会やマスメディアの報道、そして日本の人々を肌身で知っていた。南京虐殺や従軍慰安婦などということは、当時は全...