作家 | 田中修 丹治邦和 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2021/02/15 |
最新の研究で分かった植物の香りのすごさ! アロマオイルなど、植物から作り出す香りには様々な効果・効能があります。 なぜ、植物は香るのか? そして、なぜそれがヒトの心と体に作用するのか? ベストセ...
価格 | 924円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 9ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2017/01/06 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
身近な植物にも不思議がいっぱい! アジサイやキョウチクトウ、アサガオなど毒をもつ意外な植物たち、長い年月をかけて巨木を枯らすシメコロシノキ、かさぶたをつくって身を守るバナナ、根も葉もないネナシカズラなど、植物のもつさまざまなパワーを紹介。動物たちには真似できない植物のすごさを、「渋みと辛みでからだを守る」「食べられる植物も毒をもつ」「なぜ、花々は美しく装うのか」などのテーマで、やさしく解説。
作家 | 田中修 丹治邦和 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2021/02/15 |
最新の研究で分かった植物の香りのすごさ! アロマオイルなど、植物から作り出す香りには様々な効果・効能があります。 なぜ、植物は香るのか? そして、なぜそれがヒトの心と体に作用するのか? ベストセ...
作家 | 田中修 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2019/10/11 |
なぜゴーヤの実は熟すと爆発する?トマトのタネはなぜぬるぬるに包まれている?自由研究に役立つ身近な緑の「ふしぎ」
作家 | 田中修 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2019/10/11 |
タンポポの茎はなぜ空洞なのか、ヒマワリはどこまで背が伸びるか...学校や家庭でよく目にする植物10種に秘められた驚きの能力とは?
作家 | 田中修 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
何気なく口にしているフルーツの品種、効用、品種改良など広範な知識を網羅した、現代人のための『フルーツの教科書』
作家 | 田中修 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/17 |
木の高さが3m伸びたら、下から1mの位置にあった枝の高さは何mに? などの問題を考えているうちに、植物の基礎知識が身につく。
作家 | 田中修 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/15 |
電飾で飾ったクリスマスツリーのように無数の花を咲かせた電信柱、真っ赤なレンコン、ダンボールで作ったキノコ、夢の植物工場など、仰天のエピソード満載。
作家 | 山本昭宏 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
日本国憲法に基づく民主主義・平和主義の徹底を求めた戦後民主主義は日本社会にいかなる影響を残したか。傷だらけの理想の軌跡を描く
作家 | 佐藤千登勢 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/03/31 |
大恐慌と第二次世界大戦という未曾有の危機をいかに乗り越えたか。家族との人間模様も含め、史上唯一4選された大統領の実像を描く。
作家 | 中西嘉宏 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/03/31 |
2017年の武力衝突以降、100万超の難民が流出。アジア最大の人道問題を、歴史的背景やミャンマーをめぐる国内・国際政治で詳説
作家 | 津止正敏 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/03/31 |
家族を介護する夫や息子などはすでに100万人を突破。ケアの実態を明らかにし、介護者が集う各地のコミュニティの活動を紹介する。
作家 | 青柳いづみこ |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/03/31 |
ポーランドのワルシャワで五年に一度開催される、世界最高峰のピアノ・コンクール。モノ書きピアニストが見た、若者たちの憧れと現実
作家 | 田中拓道 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/03/12 |
個人が自由に生き方を選択できるよう国家が支援すべきと考える「リベラル」。歴史的な変遷と現代の可能性から日本の状況まで論じる。
作家 | 藤原邦男 |
---|---|
出版社 | 東京大学出版会 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
力学を通して物理学の姿を紹介。多くの実験データをもとに経験数理科学としての物理学を活きいきと描くことに努め、力学のつくられてゆく歴史的過程を教材として積極的にとり入れた。研究者を志す人々にとって...
作家 | 池内了 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2021/02/10 |
中学校理科から量子力学まで、楽しく読めてエッセンスが理解できる。エピソード満載でおくる「文系のための物理学入門」の決定版!
作家 | 野底武浩 |
---|---|
出版社 | 近代科学社Digital |
販売開始日 | 2021/01/29 |
本書は,大学や工業高等専門学校の機械工学系の学生を対象とする工業熱力学の教科書です。目的をエネルギー解析手法の習得に徹底的に絞り,本質のみで再構築された工業熱力学の世界が記述されています。各章で...
作家 | 長谷川修司 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2021/01/20 |
「対称性の破れ」が生んだ新物質! 超伝導、スピン流、ベリー位相、マヨラナ粒子......物質科学の最前線が数式なしでしっかりわかる。
作家 | 左巻健男 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
歴代の科学者とともに、50の重要な物理法則・原理が楽しく理解できる一冊。 モノはどうやって動くのか?気体や液体の不思議な特徴とは? 電磁気やエネルギーはどう働いている?時間や空間が成り立つのはな...
作家 | 川村康文 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS物理専門書 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
とってもわかりやすい物理数学の本。微分方程式、ベクトル解析、フーリエ解析などこれ1冊で大丈夫!物理学に関連づけて解説!
作家 | 川村康文 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2020/10/02 |
人気のキャラシリーズから「物理」が登場!「力」「熱」「エネルギー」など目には見えないものが、キャラになったら、ちょっとはわかる気がしてきませんか? さらに「ドライアイスは溶けてるんじゃなかった!...
作家 | 並木雅俊 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS絵でわかるシリーズ |
販売開始日 | 2020/10/01 |
ギリシャの時代から現代へ。物理学の発展の歴史をたのしく面白く解説。物理学の天才たちはどのようにして物理学を作り上げたのか。
作家 | 疋田泰章 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS物理専門書 |
販売開始日 | 2020/09/04 |
いま理論物理のホットトピックとなっている「共形場理論」(CFT)に、学部上級生・大学院生レベルから導入を図る、新しい入門書。