作家 | 宮崎正弘 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/12/19 |
アメリカの大統領選挙は、大きな混乱と分裂を招いた末、バイデン勝利ということになった。 各国首脳が祝意を送り、大統領就任への準備が進むなか、欧州やアジアからは大きな不安も高まりはじめている。 20...
価格 | 990円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 9ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2017/07/28 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
緊迫する北朝鮮情勢で、中国は米国に代わって「斬首作戦」を行うのか? 韓国新大統領の対北、対中国姿勢と反日の行方は? トランプ政権の誕生により、大きく変わったアジア情勢。秋に行われる中国共産党大会に向けて、追い詰められた中国はついに金正恩を切るか? 混迷する東アジアの今後と日本に迫る危機を、中国、韓国のエキスパート2人が分析する。
作家 | 宮崎正弘 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/12/19 |
アメリカの大統領選挙は、大きな混乱と分裂を招いた末、バイデン勝利ということになった。 各国首脳が祝意を送り、大統領就任への準備が進むなか、欧州やアジアからは大きな不安も高まりはじめている。 20...
作家 | 宮崎正弘 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/10/24 |
大統領選後、アメリカの対中制裁は加速、そして中国は奈落の底へと落ちていく!
作家 | 宮崎正弘 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/09/25 |
岐路に立つ日本の「平和論」!縄文時代からの 平和感覚が危機に......未曾有の国難、本当の平和とは何か?
作家 | 宮崎正弘 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/05/01 |
中国発のコロナ恐慌により、中国はもとより世界、そして日本の経済はどこまで崩れるのか。世界秩序の大変化を読む。
作家 | 宮崎正弘 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2019/11/27 |
香港は「第二の天安門事件」になる! 台湾も東南アジアも対決姿勢を強め、四面楚歌の中国は瓦解していく。
作家 | 宮崎正弘 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2019/09/06 |
日本人の精神のふるさとは縄文にある芸術の域にまで達する土偶文化が花開き、世界に誇る天皇制の源流へと溯れる縄文時代。日本文化のルーツを探る旅から見えてくる民族の精神とは? 考古学の最新の知見を踏ま...
作家 | 渡邉哲也 室谷克実 |
---|---|
出版社 | 悟空出版 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
渡邉「日韓の水平分業は、もはや日本企業にとっても日本全体にとっても、何のメリットもない。それなら、日本が付き合いやすい国に代わってもらえればいいだけの話です」<br>室谷「韓国が日本に対して折り...
作家 | 宮崎正弘 室谷克実 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2018/06/30 |
アメリカは中国を叩き潰す! そして北朝鮮にすり寄る韓国は、日米に見放され、再び破産状態に! 米朝首脳会談後の最新事情を網羅した緊急出版!
作家 | 室谷克実 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | Voice S |
販売開始日 | 2017/03/03 |
韓国における貧富の格差は凄まじい。背景には、日本とは比べものにならないほどの「出自の差」や「学歴差別」がある。絶望の韓国社会の実態と歴史的背景を、わが国トップの韓国ウォッチャーが分析。
作家 | 中嶋嶺雄 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
瀋陽事件で明らかになった日本の弱腰外交。国交30年の歩みを振り返りながら、政府・外務省が抱える負の体質とその落とし穴を断ずる。
作家 | クーリエ・ジャポン |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
トランプ現象、パンデミック、不平等......。ハラリ、トッド、ピケティ、サンデルらの目に映る今の世界とは? 必読のインタビュー集!
作家 | 近藤大介 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
巨大化する中国。迎え撃つ米国。新冷戦体制下、〈七つ戦争〉が忍び寄る。コロナ後時代、覇権と覇権の狭間を日本はこうして泳ぎ抜く!
作家 | 藤原帰一 石田衣良 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
映画を見るように、国際ニュースがわかりやすく読みとける。 ・トランプなき世界を、バイデン新大統領はどう導くのか? ・中国の野望はどこまで肥大するのか? ・現実味を帯びてきた第3次世界大戦の勃発...
作家 | 橋爪大三郎 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出新書 |
販売開始日 | 2020/12/28 |
米中衝突の時代がやってきた。日本はどうする?――中国共産党とは?ナショナリズムとは?香港、台湾は?ありうる軍事衝突のシナリオとは?知っておきたい重要論点をそもそもから徹底解説。
作家 | 北野幸伯 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/12/25 |
モスクワ滞在28年注目のリアリストが指し示す「勝利の法則」日本は東洋のイギリス中国は東洋のドイツ習近平はヒットラー今後の世界はこうなる!
作家 | 楊海英 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/12/25 |
中国によるモンゴル、ウイグル、チベットなどに対する植民地政策は民族浄化政策にほかならない。 南モンゴルでは漢族の入植が進み、モンゴル族が少数派に転落。 チベットでは120万人が犠牲となり、ウィグ...
作家 | 古森義久 門田隆将 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
米中対立はどこまで進むのか、日本の覚悟の決め方は? 日米中の政治家、要人に情報源を持つジャーナリスト2人が新冷戦を洞察する。
作家 | 手嶋龍一 佐藤優 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書ラクレ |
販売開始日 | 2020/12/11 |
菅新政権の外交マシーンが動き出した。烈しい米大統領選を経て米国の対中姿勢は、一段と厳しさを増している。菅政権は、日米同盟を基軸に据えて、「習近平の中国」と対話をと目論んでいる。だが、北京は安倍政...
作家 | 桜木武史 |
---|---|
販売開始日 | 2020/12/04 |
「もっと民衆蜂起の生の声を聞いてもらいたい...!」5 度にわたりシリア内戦の現場に入り、自らも死の恐怖と闘いながら、必死で生きる人々の姿をペンと写真で描いた貴重な記録。2016-18年の現状を...