作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/11/06 |
聖徳太子の名前は知っていても、「和の国」の歴史は知らないというすべての日本国民へ。
価格 | 1650円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 16ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2017/08/28 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
日本の伝統的教育はその手法と成果が国際的にも高く評価されている。だが、当の日本では、いざ「教育改革」となると途端に「アクティブ・ラーニング」等の横文字が躍り出す。伝統のよさを見直して取り入れることより、“舶来の新品”がいまだに珍重されるのだ。本書は、国際派ビジネスマンとして長く海外に暮らしてきた著者が、世界が称賛する「日本の教育」の実像と要諦を、説得力のある実例とともに紹介する。
グローバル時代の「日本的教育」のすすめ 日本の伝統的教育は、究極の「アクティブ・ラーニング」である!
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/11/06 |
聖徳太子の名前は知っていても、「和の国」の歴史は知らないというすべての日本国民へ。
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2019/10/18 |
あなたは自分の言葉で、日本を語れますか? 「和の国」という“根っこ”それがどのように生まれ、育ってきたのか。歴史をたどり、わかりやすく解説します。
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2019/04/26 |
新紙幣でも注目を集める渋沢栄一をコンパクトに学べる1冊!国際派日本人の養成に邁進する著者が、世界に誇る日本的経営の観点から、渋沢の生涯とその業績を語る、オリジナル電子書籍。
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2018/02/02 |
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン『国際派日本人養成講座』編集長が贈る日本論の決定版!
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2017/05/08 |
グローバルな時代こそ「日本的経営」が輝く! クール・ジャパンの経営版
作家 | 伊勢雅臣 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2016/11/29 |
47,000人が愛読する大好評メルマガ『国際派日本人養成講座』ベスト・セレクション第2弾、感動の人物編!
作家 | 竹宮竜 クリハラタカシ |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/04/23 |
本物の元校長先生が書いた、子ども向けの不思議なお話
作家 | 竹之内教博 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/04/20 |
リラクゼーションのお店『りらくる』を創業、たった7年で直営600店舗を超える大成功を収めた竹之内教博氏の初の著書である。
作家 | 山本ゆり |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/04/02 |
著書累計670万部の人気料理ブロガーで料理コラムニスト・山本ゆり、5年ぶり待望のエッセイ集。
作家 | 門倉多仁亜 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/04/02 |
自分らしく、前向きに楽しむ新しい暮らしのかたち。タニアさんの暮らしのヒントが詰まったエッセイ
作家 | 田辺茂範 百瀬しのぶ |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/04/02 |
ファッション雑誌編集部を舞台に、安定志向のイマドキ平凡女子と超ドSな鬼編集長+子犬系御曹司カメラマンたちが繰り広げる胸キュンお仕事&ラブコメディを完全ノベライズ
作家 | 瀧音能之 古川順弘 |
---|---|
出版社 | ウェッジ |
販売開始日 | 2021/04/23 |
■2021年、太子御遠忌1400年! 和の精神 神仏習合 憲法・冠位 対等外交...古代史のカリスマ・聖徳太子の足跡から聖者伝説の真相を明らかに。 教科書から「聖徳太子」の呼称が消えて久しいが、...
作家 | マイケル・ソントン |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2021/04/23 |
維新は水戸から始まった! ハーバードで学び、イェール大学で教鞭を執る気鋭の歴史学者が、近代日本誕生に水戸藩が果たした役割を説く。
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
日本史に登場する偉人たち21名の生き方を臨場感をもって描く。成功するため、よく生き抜くための教訓を、わかりやすく紹介する。
作家 | 小島毅 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春学藝ライブラリー |
販売開始日 | 2021/04/14 |
〈源平合戦の勝敗は、黄金と銭が決した!〉 なぜ、奥州藤原氏は義経をかくまったのか。 なぜ、平清盛は福原に遷都したのか。 なぜ、頼朝は弟義経を殺したのか。 十二世紀、中国大陸の宋と金の興亡が、...
作家 | アーネスト・メイスン・サトウ 鈴木悠 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2021/04/14 |
西郷隆盛らと親交を深め、当時もっとも日本を深く知った外国人による幕末記。生麦事件から戊辰戦争まで、渦中から激動を描き出す。
作家 | 長尾剛 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2021/04/13 |
女武者を言い表す言葉として、我が国には古代から「女軍」(めいくさ)という言葉がある。女王・卑弥呼から女軍部隊を率いた神武天皇、怪力で男を投げ飛ばしたとされる巴御前や弓の名手・坂額御前、200人の...
作家 | 山本昭宏 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
日本国憲法に基づく民主主義・平和主義の徹底を求めた戦後民主主義は日本社会にいかなる影響を残したか。傷だらけの理想の軌跡を描く
作家 | 島崎晋 |
---|---|
出版社 | コスミック出版 |
レーベル | コスミックムック |
販売開始日 | 2021/04/09 |
武将や姫などの人物から、合戦・政治・文化まで戦国時代をまるごと解説!!
作家 | 山崎圭一 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
ムンディ先生こと山崎圭一監修の既刊『教養としての世界史 天才たちの人生図鑑』の日本史版です。日本史上の偉人から、「教養として知っておくべき」かつ「生き方がおもしろい」100人を厳選。偉人の生涯を...
作家 | 八幡和郎 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS文庫 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
日本国家の正史。世界史の中に日本の栄光と挫折はどう描かれるべきか?
作家 | 榎本泰子 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公選書 |
販売開始日 | 2021/03/31 |
「敦煌」は戦後日本人の中国へのあこがれを象徴する言葉であった。一九八〇年代には、中国の改革開放政策の加速にともない、空前のシルクロードブームがわき起こった。NHK特集「シルクロード」が高視聴率を...