作家 | 田辺秀樹 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
販売開始日 | 2017/11/10 |
楽しく有名なワルツがちりばめられた名曲中の名曲。ドイツ語圏では年末恒例の出し物になっているが、近年では季節とは関係なく現在もっとも上演回数の多い、日本でも人気の高いオペレッタの待望の訳。翻訳の底...
価格 | 2112円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 21ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2017/10/20 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
原語のセンテンスを数行ずつブロックに分けして邦訳を付し、曲に合わせて同時進行で二ヶ国語が目に入ってくる画期的なレイアウトを誇るシリーズ。全曲対訳としては日本初出版となるリヒャルト・シュトラウスの名作『ばらの騎士』。シュトラウスの研究家の第一人者、田辺秀樹の新訳による。
作家 | 田辺秀樹 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
販売開始日 | 2017/11/10 |
楽しく有名なワルツがちりばめられた名曲中の名曲。ドイツ語圏では年末恒例の出し物になっているが、近年では季節とは関係なく現在もっとも上演回数の多い、日本でも人気の高いオペレッタの待望の訳。翻訳の底...
作家 | 坂本鉄男 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
販売開始日 | 2020/05/15 |
1800年代前半、ロッシーニ、ベッリーニらとほぼ同時代に活躍、イタリア・オペラ界を席巻したドニゼッティの代表作のひとつ。台本はヴェルディの作品にも多くを提供したフェリーチェ・ロマーニの手によるも...
作家 | 日本現代音楽協会 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
レーベル | 日本現代音楽協会 |
販売開始日 | 2020/01/31 |
1930年創立、90年の歴史を誇る作曲家団体「日本現代音楽協会(現音)」による機関誌。作曲家ジェルジ・リゲティ没後10年に寄せて、作曲家・松平頼曉と音楽評論家・鈴木淳史によるリゲティを語る対談を...
作家 | 高辻知義 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
販売開始日 | 2018/02/16 |
ワーグナーの3幕のオペラ。正式題名は《タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦》。序曲、「歌の殿堂をたたえよう」「夕星の歌」「巡礼の合唱」などの曲は有名。作曲者自身のドイツ語台本だが、ウィーン版、パ...
作家 | 高辻知義 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
販売開始日 | 2018/02/02 |
原語のセンテンスを数行ずつブロックに分けして邦訳を付し、曲に合わせて同時進行で二ヶ国語が目に入ってくる画期的なシリーズ。ワーグナー研究の第一人者、高辻知義による新訳。また、スコアに立ち返った徹底...
作家 | 高辻知義 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
販売開始日 | 2017/12/29 |
従来の歌詞対訳のイメージを一掃する新しい対訳シリーズ。ワーグナー研究の第一人者による信頼の置ける新訳を採用、また原語のセンテンスを数行ずつにブロックに分けて下に邦訳を付し、曲に合わせて同時進行で...
作家 | 高辻知義 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
販売開始日 | 2017/06/23 |
音楽とともにある台本を、音楽を聴きながら読まれることを前提にした対訳シリーズが電子書籍となって登場。ワーグナー研究第一人者の高辻による学究派も満足のいく決定版としての新訳。多くの日本人にとっても...
作家 | 谷口昭弘 |
---|---|
出版社 | スタイルノート |
販売開始日 | 2013/12/06 |
ディズニー映画には素敵な音楽がいっぱいあふれています。そんな素敵な音楽を分析したのがこの本です。あの有名なメロディは、なぜこの映画のこの部分で使われているのか、考えてみたことはありますか?実は、...