作家 | 小島毅 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春学藝ライブラリー |
販売開始日 | 2021/04/14 |
〈源平合戦の勝敗は、黄金と銭が決した!〉 なぜ、奥州藤原氏は義経をかくまったのか。 なぜ、平清盛は福原に遷都したのか。 なぜ、頼朝は弟義経を殺したのか。 十二世紀、中国大陸の宋と金の興亡が、...
価格 | 1650円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 16ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2017/12/29 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
中国や韓国は儒教によって国が統治され、儒教は服装や冠婚葬祭のやり方まで、社会のすみずみに行きわたっていた。日本では、朱子学や陽明学は、武家の間に広まり、その儒教的教養の水脈は、水戸光圀、大塩平八郎、吉田松陰、西郷隆盛、伊藤博文......と受け継がれ、日本の近代化を用意した。中国哲学の専門家が、東アジアの中の日本を俯瞰して論じる、あたらしい明治維新論。
作家 | 小島毅 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春学藝ライブラリー |
販売開始日 | 2021/04/14 |
〈源平合戦の勝敗は、黄金と銭が決した!〉 なぜ、奥州藤原氏は義経をかくまったのか。 なぜ、平清盛は福原に遷都したのか。 なぜ、頼朝は弟義経を殺したのか。 十二世紀、中国大陸の宋と金の興亡が、...
作家 | 鈴木大介 いのうえさきこ |
---|---|
出版社 | 晶文社 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
好きで一緒になったのに 「ふたりが生きづらい」と思ったら 読んでください。 衝撃の「妻の布ナプキンを洗う夫」記事でTwitterトレンド入り! 熱い共感で多くの「ふたり」が涙した鈴木家の物語、最...
作家 | ヘンリー・ジェンキンズ 渡部宏樹 北村紗衣 阿部康人 |
---|---|
出版社 | 晶文社 |
販売開始日 | 2021/01/30 |
もう消費するだけでは満足できないファンたちは、どこへ向かうのか? 企業を揺さぶり、社会をも変えてきた、ポップカルチャーの力を探る。 -------------------------------...
作家 | 田渕義雄 シェリダン・アンダーソン |
---|---|
出版社 | 晶文社 |
販売開始日 | 2021/01/23 |
日米二人のリバー・スミス(溪流仕掛人)が、フライフィッシングの戦略と戦術、そして頭脳的な策略のすべてを公開。第一章はアメリカの溪流仕掛人による溪流釣りの実戦的入門篇、第二・三章は日本における応用...
作家 | 島崎晋 |
---|---|
出版社 | コスミック出版 |
レーベル | コスミックムック |
販売開始日 | 2021/04/09 |
武将や姫などの人物から、合戦・政治・文化まで戦国時代をまるごと解説!!
作家 | 山崎圭一 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
ムンディ先生こと山崎圭一監修の既刊『教養としての世界史 天才たちの人生図鑑』の日本史版です。日本史上の偉人から、「教養として知っておくべき」かつ「生き方がおもしろい」100人を厳選。偉人の生涯を...
作家 | 平山修 |
---|---|
出版社 | 桜の花出版 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
著者は、17歳で終戦を迎えた。戦中から終戦直後の激動の中、時代の空気を吸い、当時の日本社会やマスメディアの報道、そして日本の人々を肌身で知っていた。南京虐殺や従軍慰安婦などということは、当時は全...
作家 | 浮世博史 |
---|---|
出版社 | 幻戯書房 |
販売開始日 | 2020/11/13 |
昨今の書籍やネット上に蔓延する、俗説・デマ・ヘイト――そのカラクリを、人気教師が豊富な資料でやさしく徹底解説。もう騙されたくない人のための、歴史教育の新常識。
作家 | 高木崇世芝 |
---|---|
出版社 | 北海道出版企画センター |
販売開始日 | 2020/11/06 |
本書は、蝦夷地・北海道にゆかりがあり、1678年(延宝6)から1961年(昭和36)までの280余年間に没した歴史上で知られた人物、88名の墓碑の写真を掲載、その人物の経歴を述べたものである。収...
作家 | すみたまき いずもしげこ |
---|---|
出版社 | サンライズ出版 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
公園でいつも出会う明るいえつこさんがALSという病気になった。でもなぜか不思議と周りの人が励まされる。そんなえつこさんのおはなしです。
作家 | 出口治明 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/10/14 |
世界史の中の日本を見る!日本史解説シリーズの戦国・江戸篇。 江戸時代は争いのない平和な時代と言われるが、実際はどのような時代だったのか? 南蛮貿易や鎖国期を経て、幕末までを解説する。 世界史解...
作家 | 前田秀幸 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2020/09/25 |
カリスマ予備校講師が学生、社会人に向けてこれだけ知っておけばOK! という歴史用語を厳選! ビジネス、受験、教養......約3000語収録のみんなの歴史BOOK。
作家 | 疫病退散 角大師ムック編集部 福井智英 吉田慈敬 |
---|---|
出版社 | サンライズ出版 |
販売開始日 | 2020/07/03 |
平安時代の僧・元三大師良源は、鬼の姿「角大師」となり疫病を退散させたという。その伝説と生涯を護符を交えてオールカラーで紹介。
作家 | 三谷博 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2020/06/19 |
「歴史家」はいかに生まれるのか。1968年駒場から歴史認識論争を経て、比較革命史へと至る維新史家の遍歴を辿る。
作家 | 歴史雑学研究所 |
---|---|
出版社 | 三才ブックス |
販売開始日 | 2020/06/01 |
日本史には「まさか」の続きがある!徳川幕府最後の将軍は、江戸を追われた後どう過ごしたのか? 豊臣秀吉が天下人となった後、織田家はどんな運命をたどったのか? 徳川綱吉の没後、「生類憐れみの令」はど...