作家 | 渋谷昌三 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/07/02 |
ときには「ちょっとワルい裏ワザ心理学」で、相手の心を覗き見て、うまく立ち回りましょう。
価格 | 495円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 4ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2018/11/02 |
ビジネスや勉強をはじめ、日常生活のなかで大きな影響力をもつ記憶力。記憶力は「リハーサル効果」「芋づる式」「モチベーションアップ」の3つの心理技法で、確実に高めることができます。身近な例をあげながら、具体的に解説。
1章 「リハーサル効果」で覚える「超」記憶術
お坊さんは、なぜ長いお経をスラスラと読めるのか
子供のころに覚えた歌を、いつまでも忘れない理由
人間の脳は、必要なことは自然にリハーサルをして覚えるようにできている
人の名前が覚えられないのは、その人に興味がない証拠
ほか
2章 「芋づる式」で覚える「超」記憶術
“芋づる式”は「再認→再生」が基本中の基本
“エピソード”をつくれば、記憶力はグングン高まる
ものの順番を覚えるときは、“イメージ化記憶術”が有効
ほか
3章 「モチベーションアップ」で覚える「超」記憶術
仕事相手の顔は忘れても、なぜ美人の顔は忘れないのか
「好きこそものの上手なれ」は、記憶術でも同じ
まずは覚えたいものの中から“新奇性”を見つけよう
ほか
4章 記憶のメカニズムを知れば、記憶力はもっと高められる
覚えようと思っていても忘れてしまう、記憶のメカニズム
記憶のいい人は、頭がいいのか
「記憶力の悪い人」はいない
記憶のシステムには年齢差はない
ほか
●渋谷昌三(しぶや・しょうぞう)
1946年、神奈川県生まれ。社会心理学者。文学博士。山梨医科大学(現山梨大学)、目白大学社会学部及び同大学大学院心理学研究科教授を経て、目白大学名誉教授。非言語コミュニケーションをベースにした空間行動学という研究分野を開拓。現代心理学の研究成果をビジネスや人間関係に応用、そのわかりやすい解説に定評がある。一般向けの著書を300冊以上刊行。
作家 | 渋谷昌三 秋内常良 松枝尚嗣 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/05/28 |
【大好評の「ワルい心理学」がオリジナルストーリーでコミックとして新登場!】 人の心の9割は誰でもカンタンにわかる、その禁断のワザを徹底解説!! 出世、人心掌握、恋愛成就...人生の様々な場面...
作家 | 渋谷昌三 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2019/09/11 |
いい関係ができていれば、部下は自ずとついてくる。伝える技術、相手の心を察する技術を身につけて、自信あるリーダーに変わろう!
作家 | 渋谷昌三 |
---|---|
出版社 | コスミック出版 |
レーベル | 知恵の実文庫 |
販売開始日 | 2019/07/26 |
相手の本音を見抜ければ、人生は変わる。ウラの顔にだまされない、ウソを見破る法!
作家 | ひきたよしあき |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
伝えたい思いを言葉に込めるコツ、人が動きたくなる書き方、人に好かれる話し方を伝説のスピーチライターが超わかりやすく教えます!
作家 | 渡辺龍太 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
おもしろい話に、オチもフリも不要! 人気番組の放送作家兼インプロ講師が教える、些細な日常が「鉄板トーク」に変わる技術。
作家 | 姉崎慶三郎 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2021/02/26 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 輸出担当のAさんのところにチリから注文が入りま...
作家 | 角井亮一 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2021/02/25 |
かつて、経営の神様・ドラッカーは「物流は経済における最後の暗黒大陸」と語りました。その言葉通り、欧米では「物流=ビジネスの要」と見なされています。実際に、Amazonはドローン開発など最新の物流...
作家 | 田村次朗 隅田浩司 |
---|---|
出版社 | 東京書籍 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
集団が最良の意思決定をするカギは「対話力」にある。リーダーに求められる力こそ対話力。対話力を高め、それを活かす方法を紹介。
作家 | 定野司 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
公務員に必須の「調整」のノウハウを詳解! 上司・部下・他部署・首長などの「庁内」調整から、「議会」や「地域」等との調整まで、決裂させず、納得導くための考え方・実践のコツをわかりやすく解説。AI時...
作家 | 片桐あい |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
コロナ禍で急速に普及したテレワーク。こうした新しい働き方が浸透する中、大きな課題のひとつに「部下の育て方」がある。これまでに多くのビジネスマンを指導し、テレワーク環境で働くことへの知見をもった著...
作家 | 犬塚壮志 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
元駿台予備学校カリスマ講師が7つの型で教える説明の技術。難しいことを深くやさしく説明するための「最強のスキル」は武器になる!