作家 | 佐藤徹也 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイ新書 |
販売開始日 | 2020/04/10 |
休日にどこかへ行きたいけれど、1泊でいくほど時間もない。 あるいは、休日にうっかり寝坊したけど、外は晴れていて家でただのんびりするのはもったいない。そこで、この1冊。 休日に、歩いて、見て、知っ...
価格 | 880円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 8ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/02/21 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
朝寝した休日でもたっぷり楽しめる、東京近郊「超」小さな旅。
休日にどこかへ行きたいけれど、1泊でいくほど時間もない。
休日にうっかり寝坊したけど、外は晴れていて家でただのんびりするのはもったいない。
そこで、この1冊。
東京を基点に、おおよそ半日で旅ができるスポットを「時代をめぐる」「乗り物に乗って」「地形を感じる」「自然満喫」「不思議を楽しむ」「街を漂う」という、
旅行好きな著者ならではの切り口で選んだ徒歩旅行コースをたっぷりご紹介します。
休日に、歩いて、見て、知って、ちょっぴり心がリッチになるプチ徒歩旅行ガイドの決定版です。
ポケットに入る新書判で持ち運びも楽々。
【第1章】時代を感じる徒歩旅行......江戸東京たてもの園、さきたま古墳群、小江戸・川越、鎌倉大仏、高麗の里、おもちゃのまち、青梅レトロなど
【第2章】乗り物も楽しむ徒歩旅行......矢切の渡しと柴又帝釈天、東京湾フェリーと鋸山、銚子電鉄と犬吠埼、御岳山ケーブルカーと武蔵御嶽神社、都電荒川線と鬼子母神、江ノ電と江の島など
【第3章】地形を体感する徒歩旅行......奥多摩むかし道、二ヶ領用水と久地円筒分水、盤州干潟と実験浸透池、桃園川暗渠、日原鍾乳洞、玉川上水、三県県境と谷中村跡など
【第4章】自然を満喫する徒歩旅行......国立天文台と神代植物公園、八国山緑地、勝沼のブドウ畑、子ノ権現、弘法山、東京港野鳥公園、真鶴の魚つき林など
【第5章】不思議を探る徒歩旅行......吉見百穴名とご当地「焼き鳥」、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園、岩殿山と猿橋、法雲寺の不思議な宝物など
【第6章】街を漂う徒歩旅行......東京スカイツリーと浅草、千住界隈と荒川土手、成田山、迎賓館と豊川稲荷、目黒不動、漁師町浦安、本郷根津谷中など
作家 | 佐藤徹也 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイ新書 |
販売開始日 | 2020/04/10 |
休日にどこかへ行きたいけれど、1泊でいくほど時間もない。 あるいは、休日にうっかり寝坊したけど、外は晴れていて家でただのんびりするのはもったいない。そこで、この1冊。 休日に、歩いて、見て、知っ...
作家 | 山と溪谷社 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイ新書 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
コロナ禍により、営業継続の危機に瀕している日本の山小屋。 山小屋主人の肉声を多数取材し、山小屋存続のヒントを探る。
作家 | 猪熊隆之 海保芽生 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイ新書 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
山で見かける雲の特徴を知る楽しみや、急変する山の天気から身を守るリスクマネジメントを紹介します。 株式会社ヤマテンの代表・猪熊隆之さんが日本中で行なってきた人気の講習会「山の観天望気」をまとめた...
作家 | 工藤隆雄 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイ新書 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
山のエキスパート集団「マタギ」が教えてくれる歩き方から衣食住まで網羅したサバイバル登山技術集! 山で生き残るためのマタギの叡智をわかりやすく紹介。 最新情報を追加して新書化。
作家 | 齋藤繁 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイ新書 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
コロナの実態を明らかにし、免疫力強化の必要性、臓器を鍛えることで感染予防にもなることを解き明かす。 そして登山が、最も効果的だったことを実際の数値データを引きながら検証する。
作家 | 高橋仁 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイ新書 |
販売開始日 | 2020/07/13 |
複雑なテーピング法を写真で細かく紹介した「見てわかる」テーピングブック。 また、骨と筋肉の部位イラストでテーピングの目的も解説。
作家 | JTBパブリッシング |
---|---|
出版社 | JTBパブリッシング |
レーベル | JTBのMOOK |
販売開始日 | 2020/12/18 |
ブームの御朱印とコロナ禍による屋外&安近短志向を組み合わせたガイドブック。さんぽが楽しいエリアでおまいりも寄り道も楽しめるおでかけ
作家 | おでかけNA埼玉制作班 山崎美奈子 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
蔵見学が可能な酒蔵を徹底取材。埼玉の酒蔵めぐりの第一歩を踏み出すためのガイドブック。
作家 | JTBパブリッシング |
---|---|
出版社 | JTBパブリッシング |
レーベル | JTBのMOOK |
販売開始日 | 2020/10/30 |
見て・読んで・歩いて楽しい詳細地図。進化し続ける東京の町を知るにはこの一冊!古さも新しさも魅力の、東京の今をご紹介します。
作家 | 喜多川リュウ クルーズ向上委員会 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
クルーズの達人、北川リュウが教える寄港地の歩き方。 「クルーズは早期予約が断然お得」、「1~2年前の予約が賢い方法」 航路選びに役立つ、現地を最高に楽しめる地中海人気寄港地の歩き方。 おすすめル...
作家 | JTBパブリッシング |
---|---|
出版社 | JTBパブリッシング |
販売開始日 | 2020/10/16 |
登城記念証として人気が高まる「御城印」。御城印のみならずお城の紹介やめぐり方など、旅の要素も盛りだくさんで楽しい1冊です。
作家 | JTBパブリッシング |
---|---|
出版社 | JTBパブリッシング |
レーベル | 大人の遠足BOOK |
販売開始日 | 2020/10/16 |
四季の花々に出合える道、里山の自然あふれる道、歴史を感じる街道・古道など、半日から1日で歩ける50コースを掲載
作家 | JTBパブリッシング |
---|---|
出版社 | JTBパブリッシング |
販売開始日 | 2020/10/09 |
全国の城めぐりガイド。全国の地図に主要な約1000の城・城跡を掲載し、城や関連史跡に関するコメントを加えた「城攻めMAP」は城好き必見。著名な攻城戦の図解、戦国武将ゆかりの城、地域別名城解説も収録。