作家 | 白石路以 美濃羽佐智子 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
バンコクリピーターのタイ料理マニアやタイ在住日本人のほか、現地のレストランオーナーやフードジャーナリストなど、バンコクを知り尽くしたグルメたちのとっておき情報をまとめました! 日本でもすっかりお...
価格 | 1650円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 16ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/05/24 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
微笑みの国の住人たちを育てた、タイ全土かあさんの味巡り 東京都内だけでも数百軒ものタイ料理店がひしめき、毎年代々木公園で開催されるタイフェスティバルには、2日間で約30万人が来場。「タイ料理を食べるためだけにタイに行く」という人も多いほど、日本人を魅了しているタイ料理。ガパオ炒めやトムヤムクン、グリーンカレーなどに代表されるように、日本では濃厚かつガツンと刺激的でスパイシーな印象ばかりが強調されがちなタイ料理ですが、現地の家庭で食べられているタイ料理には、まだ日本では知られていないメニューも実はたくさんあるんです。また、おなじみのトムヤムクンひとつ取っても、かあさんの出身地や家族の背景によって味も見ためも材料もまったく違うことだって珍しくなかったり。そんなタイ家庭料理の“いろいろ”をご紹介したくて、北から南までタイ全土を周り、各地の料理上手なかあさんたちにいつものおうちごはんを作ってもらいました!テーマは「ファミリーの背景」から生まれた「家族を結ぶかあさんの味」華僑の夫と結婚したタイかあさんが作る、中華系タイ料理の味。バンコクで生まれ育った後、海外で長く暮らしたかあさんを支えた母直伝の味。3軒先までの庭先を訪ねれば新鮮な食材が手に入るタイ北部、自然豊かなチェンマイの味。恵まれた土地ならではの豊富な魚介とマレーシアの影響を受けた独特の食文化が交差する、南タイかあさんの個性豊かな味。かあさんたちが毎日家族に作っている豪快かつちょっと大雑把な家庭料理をそのまま教えてもらったので、通常のレシピ本とは少し使い勝手が異なります。「これで合ってるの?」と不安に感じる瞬間もあるかもしれませんが、自分だけの“おいしい”を発見できればそれで成功なのが、家庭料理のいいところ。計量はしない、入れる材料も日によって少しずつ変わるけど「いつもとちょっと違っても、家族のために作ればそれがウチの味でしょ」と、笑顔で語るタイかあさんを見習って自分流にアレンジしながら楽しんでいただけたらと思います。そして、それぞれのかあさんとその家族の物語を通して、タイの文化も感じていただけたら。タイのかあさんたちが家族に注ぐどこまでも深い愛情に触れることでタイという国の一面を知り、タイにより近づくきっかけになれば嬉しい。そんな思いも込めて、この一冊を作りました。
作家 | 白石路以 美濃羽佐智子 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
バンコクリピーターのタイ料理マニアやタイ在住日本人のほか、現地のレストランオーナーやフードジャーナリストなど、バンコクを知り尽くしたグルメたちのとっておき情報をまとめました! 日本でもすっかりお...
作家 | 白石路以 Tom☆Yam |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
レーベル | 地球の歩き方BOOKS |
販売開始日 | 2017/06/09 |
『キレイを叶える週末バンコク 』の見本版です。
作家 | 白石路以 Tom☆Yam |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
レーベル | 地球の歩き方BOOKS |
販売開始日 | 2017/06/09 |
キレイな人ほどタイが好き! 人気モデルやブロガー、在住マダムが薦めるスポットを紹介。週末旅でも美人になれるバンコクガイド。
作家 | 多田羅景太 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
クリント、ウェグナー、モーエンセン、フィン・ユール......デザイナーの宝庫・デンマーク家具のデザイン史の変遷をわかりやすく紹介。
作家 | うえたに夫婦 岡本拓司 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
ビーカーくんシリーズ第3弾!現在の実験器具につながる昔の器具達が勢揃い。科学の先人達と共に歩んできた実験器具の世界へご案内。
作家 | 上野雄次 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
いけばなを根源とする著者が思う、花をいけるために大切なこと。花と光の関係、器を意識した表現などを基礎的な技術を含めて紹介。
作家 | 大野瑞絵 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
食生活は、ウサギの健康を支えるベースとなるもの。日々の食事から困ったときの対処まで、ウサギの<食育>をサポートする1冊です。
作家 | コウ静子 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
丸ごとだからうまみを逃さずジューシーに仕上がり、迫力の大皿料理や作り置きもOK。いいことずくめの丸鶏料理、おすすめです!
作家 | 永原康史 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
インフォグラフィックスの形成とその潮流を豊富な資料とともに解説。データヴィジュアライゼーションのあり方を考える基本の一冊。
作家 | Mina Furuya(ホミン) 古家正亨 |
---|---|
出版社 | 日東書院本社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
赤いだけが韓国料理というイメージをお持ちではありませんか? そのイメージを覆してくれる一冊が登場! Natural Simple Healthy 作るのカンタン! カラダにやさしい! 子どもも一...
作家 | 黒田弘 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
八芳園の名シェフが中国料理ならではのワザを家庭用にアレンジ。 いつものおうち中華がフライパンひとつで高級料理店の味に!
作家 | 伊藤忍 ベトナム大好き編集部 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/11/08 |
ベトナム南部・北部の料理上手のかあさんたちに、いつものごはんを作ってもらいました。ベトナムかあさんの愛情レシピと家族の物語。
作家 | 沼口ゆき |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/08/02 |
著者イチオシの調味料をレシピと共にご紹介。本場の味を再現したり、ちょこっと足しでいつものご飯も台湾風に。現地お店情報も掲載!
作家 | 味澤ペンシー |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
誰でも作れて簡単、おいしい。必要なのはナムプラー、ココナッツミルク、ペーストだけ。あとはスーパーの食材でOK、全75レシピ!
作家 | 味澤ペンシー |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
2009年に刊行して好評だった『10分で本格タイごはん』の第二弾。今回は野菜たっぷりで大満足の人気タイ料理を紹介します。
作家 | チョン・テキョン |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社のお料理BOOK |
販売開始日 | 2019/07/17 |
野菜1種類でも作れる、1食完結のクイック料理のチヂミ。もてなしからスイーツまで。いくら食べても飽きないチヂミの魅力を紹介!
作家 | 氏家アマラー昭子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社のお料理BOOK |
販売開始日 | 2019/07/17 |
ヤムが自在に作れる万能だれや、人気のタイカレー、定番やもてなし料理まで。誰でも簡単に“タイの味”が作れる入門書の決定版。
作家 | チョン・テキョン |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社のお料理BOOK |
販売開始日 | 2019/07/15 |
韓国の常備菜・ナムル。実は究極のヘルシー時短料理だった!たくさんの野菜を美味しく毎日飽きずに食べられるレシピ100選
作家 | ジョン・キョンファ(全京華) コン・チュリョン(権秋玲) |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社のお料理BOOK |
販売開始日 | 2019/07/14 |
美しい人が食べている食習慣! 美と健康に効く韓国おかずと和風、洋風にアレンジしたおかず。作ってみたら本当においしい!
作家 | 口尾麻美 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
アジアで人気の4つのエリアの朝ごはんを日本でも味わえるレシピ集。 現地の人たちの朝食事情も写真入りで紹介し、旅気分も味わえる。