作家 | 平木典子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
アサーションとは「自分も相手も大切にする」自己表現=コミュニケーションのこと。その考え方と実践を第一人者がわかりやすく語る。
価格 | 1426円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 14ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/05/24 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
近年、いじめや自殺など、子どもたちのこころに関する問題が深刻になってきています。そんな子どもたちに、他人を思いやること、善悪の判断などを身につけることの大切さや、友達や家族とのつきあい方などをわかりやすく解説。こころってなあに?/こころはどこにあるの?/こころとからだのかんけい/友だちとけんかした/じょうだんがつうじない/宿題を見せてってたのまれた/用事がある日にさそわれた/友だちに無視された!/いじわるされてつらい/どうしてもきらいな子がいる/性格ってなあに?/だれもわかってくれない/友だちってなんだろう/ほしいものを買ってもらえない/テストの点がわるかった/友だちのたのみをきいたらしかられた!/おとなはどうしてこどもを怒るの?/お父さんとお母さんがけんかした/家族ってなんだろう/いのちってなあに? など 学校では教えてくれない「自分のこころ」との向き合い方を紹介します。
作家 | 平木典子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
アサーションとは「自分も相手も大切にする」自己表現=コミュニケーションのこと。その考え方と実践を第一人者がわかりやすく語る。
作家 | 平木典子 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2019/04/26 |
「アサーション」は、自分も他人も尊重しながら、お互いに気持ちのよい自己表現をするための考え方。 その具体的方法を、平木典子先生の監修で分かりやすく紹介します。
作家 | 平木典子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2016/03/04 |
人はコミュニケーションなしには生きられません。大人になって困らないために、親子の関係をベースに考える、自分の気持ちを伝える方法。
作家 | 平木典子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 大和出版 |
販売開始日 | 2015/11/06 |
会話がはずまない、喧嘩になってしまう、わかってほしいことが伝わらない――という人によく効くハッピーコミュニケーション〈アサーション〉の方法!
作家 | 平木典子 アサーション研究グループ |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 大和出版 |
販売開始日 | 2015/11/06 |
「いいな」「好きだな」「すごい」「だいじょうぶ」「がんばったね」「感心しました」「ありがとう」等々、温かい気持ちを伝える「言葉」をお試しください。
作家 | 平木典子 |
---|---|
出版社 | 日本・精神技術研究所 |
販売開始日 | 2015/06/23 |
「あなたは必要な時、自分の意見がはっきり言えますか。頼まれごとをした時、自分の気持ちを偽らずに“イエス”や“ノー”が言えますか。また感情的にならずに話し合えますか。」私たちは、相手を傷つけること...
作家 | 大藪健一 常永美弥 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | たのしいちしきえほん |
販売開始日 | 2019/09/13 |
110℃の昼が15日間続き、-170℃の夜が15日間続く。最も身近な天体のひみつ、動き、満ちかけのしくみがよくわかる知識絵本。
作家 | 宮里暁美 常永美弥 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | たのしいちしきえほん |
販売開始日 | 2018/05/11 |
えんぴつ、おはし、はさみの持ち方、くつひもの結び方、傘の開き方......。就学に向けて身につけておきたい基本がわかる知識絵本。
作家 | 石田栞音 よしのぶもとこ |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | たのしいちしきえほん |
販売開始日 | 2017/10/20 |
美味しく食べるには、正しい食べ方も大事です。焼き魚にお寿司、お好み焼など、さまざまな料理の食べ方や食の豆知識が身に付く一冊!
作家 | 山本亜貴子 保坂健太郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | たのしいちしきえほん |
販売開始日 | 2017/08/11 |
きのこって野菜じゃないの? きのこはどうやって大きくなるの? きのこって不思議がいっぱい! ノッコちゃんと一緒に学んでみよう。
作家 | 斉田季実治 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | たのしいちしきえほん |
販売開始日 | 2017/04/21 |
天気の基本から異常気象、天気予報まで、天気のことがイラストで丸ごとわかる一冊。テレビでおなじみの気象予報士の監修。
作家 | 大藪健一 常永美弥 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | たのしいちしきえほん |
販売開始日 | 2016/08/19 |
星座の伝説、太陽系の惑星の特徴、星までの距離や明るさの表し方などをやさしい絵や図で紹介。夜空を見るのが楽しくなる知識絵本。
作家 | 福本友美子 江口絵理 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 世の中への扉 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
はじめて図書館を利用する子どものためのガイドブック。本のさがし方から、調べ学習での図書館の利用法まで、わかりやすく解説します。
作家 | 芳沢光雄 小松亜紗美 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 世の中への扉 |
販売開始日 | 2019/07/16 |
算数が苦手な人は学ぶ意味と方法を知らないだけ。数、計算、文章題、図形、グラフの基本5ポイント攻略で算数が大好きになる児童書!
作家 | 田中昌子 講談社 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社の年齢で選ぶ知育絵本 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
子どもの意思の力や生活の力を育てるための「働きかけ方」について、モンテッソーリ教育をヒントにわかりやすく説明していきます。
作家 | 望月修 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 世の中への扉 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
サッカーのボールはどこを蹴る? クロールの推進力はどこに? バスケのシュートの角度は? 楽しい物理の授業。自由研究の決定版!
作家 | 真山知幸 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 新しい伝記シリーズ |
販売開始日 | 2019/06/28 |
ベストセラー『ざんねんな偉人伝』の続編。源頼朝、伊藤博文、伊達政宗、コロンブス、カエサルらの、ざんねんエピソード。
作家 | 体育指導のスタートライン 大木あきこ |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | うんどうがすきになる絵本 |
販売開始日 | 2019/06/14 |
「さかあがり」がすきになる体育絵本。苦手意識や不安、恐怖心をやわらげて、ついつい体を動かしたくなる楽しい物語です。
作家 | 体育指導のスタートライン たごもりのりこ |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | うんどうがすきになる絵本 |
販売開始日 | 2019/06/14 |
「水泳」がすきになる体育絵本。苦手意識や不安、恐怖心をやわらげて、ついつい体を動かしたくなる楽しい物語です。
作家 | 体育指導のスタートライン マスリラ |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | うんどうがすきになる絵本 |
販売開始日 | 2019/06/14 |
「かけっこ」がすきになる体育絵本。苦手意識や不安、恐怖心をやわらげて、ついつい体を動かしたくなる楽しい物語です。
作家 | 体育指導のスタートライン 田中六大 |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | うんどうがすきになる絵本 |
販売開始日 | 2019/06/14 |
「ソフトボール投げ」がすきになる体育絵本。苦手意識や不安、恐怖心をやわらげて、ついつい体を動かしたくなる楽しい物語です。
作家 | 体育指導のスタートライン つきおかゆみこ |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | うんどうがすきになる絵本 |
販売開始日 | 2019/06/14 |
「とびばこ」がすきになる体育絵本。苦手意識や不安、恐怖心をやわらげて、ついつい体を動かしたくなる楽しい物語です。
作家 | よだひでき |
---|---|
出版社 | ブティック社 |
販売開始日 | 2019/05/24 |
伝統的な日本の行事を一か月ごとに章立てて紹介。漫画で楽しく雑学を身につけることができる一冊。巻末には日本人の食事についての雑学特集を掲載。