作家 | 寺地はるな 蛭田亜紗子 彩瀬まる 芦原すなお 前川ほまれ 大島真寿美 山本幸久 イシヤマアズサ |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | ポプラ文庫 |
販売開始日 | 2020/04/24 |
マスコットの「招きうさぎ」が目印の商店街を舞台に、七名の人気作家が描く、ほっこりおいしい物語。人気アンソロジー第4弾!
価格 | 803円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 8ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/06/06 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
ご先祖に思いを馳せるファミリーヒストリー。
私のご先祖様には花火に魅せられ、一財をつぎ込んで生きた静助さんという人がいる。
―――時は明治初期。江戸から東京になったが、地方ではいまだ江戸と呼ばれていた時代。その江戸から遠くない村で大地主の次男坊として生まれた静助は、ご一新で世間が大きく変わるなか、何不自由なく暮らしていた。
ある日、静助は母親と出かけた両国の隅田川で打ち上げ花火を見物し、ひと目で心奪われる。江戸の花火屋たちは、より鮮やかな花火を上げるため競い合っているという。
村に戻ってからも花火への情熱が消えない静助は、潤沢な資金を元に職人を雇い、花火作りに夢中になるが、富国強兵へ向かう時代の波が、次第と静助一族を呑み込んでいく......。
※この作品は、『空に牡丹』(単行本版)の文庫版となります。
作家 | 大島真寿美 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/03/11 |
第161回直木賞受賞作 筆の先から墨がしたたる。やがて、わしが文字になって溶けていく‐‐ 虚実の渦を作り出した、もう一人の近松がいた。 江戸時代、芝居小屋が立ち並ぶ大坂・道頓堀。 大阪の儒学...
作家 | 大島真寿美 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春文庫 |
販売開始日 | 2017/10/06 |
「書くこと」に囚われた三人の女性たちの〈本当の運命〉は―― 新人作家の國崎真実は、担当編集者・鏡味のすすめで、敬愛するファンタジー作家・森和木ホリーに弟子入り――という名の住み込みお手伝いとな...
作家 | 前田司郎 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2021/02/25 |
スーパーのレジ打ち主婦とへっぽこ美青年の捜査劇!? ある夜、禁忌の性癖を抱えた女性「苺さん」の遺体が発見された。警察は自殺と処理する中、異常事件専門のプロ(?)達が動き出す。被害者、犯人、追っ手...
作家 | 講談社 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2021/02/25 |
エルサ誕生の秘密、トロールとの関係、アナ雪の語られざる真実がこの本で全て明らかになる!全世界で話題沸騰の書籍がついに翻訳刊行
作家 | 渡辺裕之 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2021/02/24 |
深夜の横須賀どぶ板通り。米兵が複数箇所刺され、死亡した。「日米地位協定」によって捜査権は米軍側にあるが、危機感を募らせる神奈川県警に協力すべく〝特別強行捜査局〟の朝倉たちが捜査に向かう。目撃者を...
作家 | 垣谷美雨 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2021/02/24 |
もう“タブー”だなんて言ってられない! 不妊、高齢、独身、ゲイ―― 「子を抱きたい」人々と女たちが手をつなぐ出産革命小説 〈独身のまま子供が欲しい〉〈もう不妊治療をやめたい〉 〈五十を過ぎたら...