作家 | 川上昌直 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2017/12/08 |
マネタイズと顧客価値を融合させ、モノやサービスを「他人事」から「自分事」に変えブレークスルーを起こした8つの先進事例。
価格 | 2200円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 22ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/06/07 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
サブスクリプション、フリーミアム、レーザーブレード、リース、リピーター、......。企業と顧客との「つながり」方が大きな変貌を遂げている。顧客の価値観が「所有から利用へ」と変化し、ものづくり企業にも、もの売り企業にとっても、ビジネスの常識が根本から覆る。本書では、リカーリング(継続収益)を生み出す、ユーザーとのつながりの創りかたを提案する。現在、最注目の「サブスクリプション」をマネタイズ研究の第一人者が説き明かした決定版!
【本書より】
今、勝ち残るビジネスモデルとして注目されているのが、「サブスクリプション」です。実は、サブスクリプションは、「リカーリング」というビジネスモデルの1つです。
私は、実業で役立つビジネスモデルを研究しているので、企業の悩みを聞く場面が多々あります。その中で、リカーリングモデルに変えようとして失敗した話も見聞きしてきました。なぜ失敗するのか。その答えは明白です。「つながり」という視点が圧倒的に欠けているからです。
「つながりが不可欠な時代」に、どうしたら収益を生み出すビジネスモデルをつくれるのか。本書は、その理論を示すことが目的です。
作家 | 川上昌直 |
---|---|
出版社 | 文響社 |
販売開始日 | 2017/08/24 |
ドSな先輩OL・ケイコが、新人社員マサキに“儲け方”をやさしく(厳しく?)叩き込む! 誰から儲けるのか? 何で儲けるのか? うまくいってる会社のしくみが、これ1冊で理解できます。
作家 | 川上昌直 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2014/11/18 |
ストーリーを読むだけで、ビジネスを革新するために必要なフレームワークが理解でき、ビジネスモデル発想の勘所が身につく教科書。
作家 | 川上昌直 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2014/02/28 |
新規事業の立案にも、既存事業の見直しにも!「9セルメソッド」で考える世界一わかりやすいビジネスモデル構築法。「9つの質問」で利益が劇的に変わる。
作家 | 川上昌直 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2014/02/28 |
最近、非常識なほどの安い値段か、もしくは無料で商品やサービスを提供する一部の新興企業が、莫大な利益を上げています。その理由を探ると、お客様に寄り添いながらもお金をもらう機会を拡げていく「課金ポイ...
作家 | 小原凡司 桑原響子 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
米中新冷戦の要因といわれる「中国のシャープパワー」を詳細に解説し、経済対立から政治対立へと様相を変える米中関係の今後を探る。
作家 | 井手英策 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
「貯蓄ゼロでも不安ゼロの安心社会」は実現できる。慶大人気教授による白熱講義を書籍化!
作家 | 佐藤亮子 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
最強の幼児教育は童話と童謡! 東大理IIIに4人の子を現役合格させたサトママが実践した幼児教育メソッドを全公開!
作家 | 週刊東洋経済編集部 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
レーベル | 週刊東洋経済eビジネス新書 |
掲載誌 | 週刊東洋経済 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
首都圏中心に中高一貫校の人気が回復しているが、その選び方に変化が生じている。それは、偏差値だけでは見ない、子どもが「この学校で勉強したい」と感じる、子ども本位の学校選びだ。注目の中高一貫校を探る。
作家 | ニーアルファーガソン 柴田裕之 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
垂直にそびえ立つ階層制の組織と、アイデアや情報を伝える横に広がる分散型のネットワークとの緊張関係が、歴史を動かしてきた。
作家 | ニーアルファーガソン 柴田裕之 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
『スクエア・アンド・タワー』上下巻を1冊にまとめた電子書籍オリジナル合本版です。
キャリアの成功とは何だろうか。 キャリア形成コンサルタントの著者は、 次の3つが達成された状態だという。
作家 | 西田宗千佳 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/11/30 |
JAL、アスクル、三井住友カード、Adobe......、業界を問わず各社が取り組むデジタルトランスフォーメーションとはなにか?
作家 | 井上達彦 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
ビジネスモデルをどう創造するか。アイディアの生み出し方を多様な切り口と事例から紹介し、再現可能な方法論に落とし込む。
作家 | 作間信司 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
【内容紹介】 知る人ぞ知る伝説のコンサルタント・一倉定(いちくらさだむ)。その教えを、事例を交えてコンパクトな1冊に!! 「世の中に、良い会社とか悪い会社なんてない。あるのは、良い社長か悪い...
作家 | 北野唯我 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2019/11/28 |
「ウチの会社空気悪い?」と思ったら読む、組織戦略の教科書。なぜ「風通しの良さ」=オープネスが、企業の業績を左右するのか?
作家 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
レーベル | 週刊東洋経済臨増 DBシリーズ |
販売開始日 | 2019/11/18 |
社会から評価され、長く存続できる持続性の高い会社を見つけるために必須の情報となったCSR(企業の社会的責任)の専門情報誌。雇用・人材活用編とESG編の2冊に主要1593社の詳細情報を収録。『週刊...
作家 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
レーベル | 週刊東洋経済臨増 DBシリーズ |
販売開始日 | 2019/11/18 |
社会から評価され、長く存続できる持続性の高い会社を見つけるために必須の情報となったCSR(企業の社会的責任)の専門情報誌。雇用・人材活用編とESG編の2冊に主要1593社の詳細情報を収録。『週刊...
作家 | 国吉拡 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
気づいたその場で部下を褒め、叱れる組織に人は育つ! 数々の赤字企業を復活させてきた業績請負人が、部下育成の要諦101を明かす。
作家 | 週刊東洋経済編集部 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
レーベル | 週刊東洋経済eビジネス新書 |
掲載誌 | 週刊東洋経済 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
一度は「負け組」の烙印を押されたものの、ソニーはそこから過去最高益を更新するまでに復活した。成熟を成長に変える方程式とは? 「成長の限界」に直面するほかの日本企業への教訓が浮かび上がるはずだ。
作家 | 池田純 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/11/13 |
堀江貴文氏推薦! 「池田純は、常に日本の病と対峙してきた。 そのスタイルは“戦う教科書”そのものだ!」 「戦うことは、知ることでもある」 「世の中の50%以上は男の嫉妬で回っている」 「“少し...
作家 | 岩永經世 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2019/11/11 |
株式会社M&Aセンター創業者 分林保弘氏 推薦 35年間3,000社を指導してきた名コンサルタントが教える“経営の本質” 「人間は考える葦である」という言葉は、 フランスの哲学者ブレーズ・パス...
作家 | 志水克行 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2019/11/11 |
人を大切にする経営学会会長 坂本 光司 氏 推薦 これからは社員が主体性を発揮できる会社しか生き残れない! (著者からのメッセージ) 社員が主役の会社づくり......。 社員自ら会社を生...