作家 | 和田純夫 大上雅史 根本和昭 |
---|---|
出版社 | ベレ出版 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
「単位」を切り口にして、複雑な物理の原理をスッキリ理解
価格 | 3960円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 39ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/07/13 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
特殊相対論とテンソルの初歩から現代的展開まで、ズバリと解説! 曲がった時空の幾何、量子宇宙論、さらに最先端の一般相対論の拡張理論までを一気に展望する。重力理論入門の決定版。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
作家 | 和田純夫 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/17 |
量子力学を全世界にまで広げて考えたとき、描きだされる新しい世界とは何か。まるでSFのような、同時進行する並行世界がみえてくる。
作家 | 和田純夫 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | なっとくシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/17 |
電子は粒子か波か? 多世界は実在するか? 常識を超えた量子の世界に深い考察を加え、疑問を通して量子力学の体系をつかむ書。
作家 | 和田純夫 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 今度こそわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/16 |
理論・応用の両方で役立つファインマン経路積分を、物理的意味を重視して解説。今までの本ではわからなかった読者の再入門に最適の書
作家 | 和田純夫 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/16 |
17世紀に著された『プリンキピア』は、運動の法則や万有引力を基に自然界の仕組みを明らかにし、近代科学の出発点となった。
作家 | 本橋信義 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 今度こそわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/16 |
「数理論理学は難解で、よくわからない」といわれる現状を打ち破る。読めば誰でも論理の正しい考え方が理解できる好著が誕生!
作家 | 岸野正剛 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 今度こそわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/16 |
たった4つの式から、電気と磁気のすべてが理解できる。マクスウェル方程式という電磁気学のエッセンスに、明快・簡潔に切り込む本。
作家 | 渡辺治 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 今度こそわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/16 |
計算機で解けない問題は存在するか?計算機科学の奥深い世界を味わう。今までの本ではよくわからなかった読者に贈る、平易な再入門書
作家 | 園田英徳 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 今度こそわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/16 |
重要だが、いざ勉強すると難解だ――現代の素粒子論や物性論の“急所”であるくりこみ理論を、物理的直観を重視してやさしく解説する
作家 | 本橋信義 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 今度こそわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/16 |
ゲーデルは何を証明しようとしたのか?不完全性定理を初学者が一歩ずつ着実に理解できるように、平易な言葉遣いで説く、新しい入門書
作家 | 西野友年 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 今度こそわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/16 |
学部1年生から「量子場の理論」に慣れ親しむための入門書。予備知識を最小限度に抑えて,ゼロから学んでいく。
作家 | 渡部潤一 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/07/02 |
【最新の知識で宇宙の謎がよくわかる!】 地球は宇宙のどこにあるの? ビックバンはどうして起きたの? 宇宙はどんな形をしているの? 約40の素朴な疑問から、宇宙のしくみとナゾを図解でやさしく解説し...
作家 | 和南城伸也 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS科学一般書 |
販売開始日 | 2020/01/24 |
村山斉氏推薦! 元素はいかにして生まれたのか。その謎は宇宙の歴史と密接にかかわっていた。宇宙物理学が錬金術師の正体を明かす!
作家 | 福江純 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS物理専門書 |
販売開始日 | 2019/07/16 |
我々の宇宙はどのように誕生し、進化したか?宇宙に終わりはあるのか?初等的な物理学を予備知識として、あくなき謎に挑む独習書
作家 | 福江純 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS物理専門書 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
太陽系から恒星、銀河、そして全宇宙まで、その仕組みを物理学で解明する。宇宙の本当の姿を知りたい読者に贈る、今までにない独習書
作家 | 寺田健太郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS絵でわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/13 |
地球誕生は偶然か、必然か? 太陽は本当に「ありふれた星」か? 宇宙における地球の「立ち位置」を俯瞰できる、かつてない入門書。
作家 | 佐藤文衛 綱川秀夫 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS自然科学書ピ-ス |
販売開始日 | 2019/07/13 |
宇宙はどんなふうにできている? 地球はどうやって誕生した? わたしたちの住む世界の成り立ちを、あらゆる角度から見つめ直す。
作家 | 福江純 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS絵でわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/13 |
誕生から138億年が経つ宇宙の誕生、歴史、そして未来が、絵でわかる。カラフルな図で宇宙論の魅力を伝える、知的刺激に満ちた書。
作家 | 荒舩良孝 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
2015年のノーベル物理学賞「ニュートリノ振動」、2017年の同賞「重力波の直接観測」をやさしく紹介!