作家 | 齋藤孝 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
毎日たった2分で一生ものの知性を養う!
価格 | 660円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 6ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/06/13 |
50歳を過ぎたら「無我夢中の時間」を1分でも多く持つことだ。それが後半生を支える本物の「教養」になる。東西の古典から漱石の「自己本位」、たけしの狂気、イチローのルーティンまで、じつは「バカ」だった偉人の言葉や生き方を渉猟。人生に勢いを取り戻すヒント。
作家 | 齋藤孝 |
---|---|
出版社 | 詩想社 |
レーベル | 詩想社新書 |
販売開始日 | 2019/10/04 |
会議でのプレゼンから、ビジネス上の報告・連絡、営業トーク、 就活の面接、日常会話まで、「説明力」で差をつける! この本で、「話の長い人」からは卒業! 説明をするとき、その人の知性が丸見えに!...
作家 | 齋藤孝 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2019/09/20 |
会社内で会話がスムーズにできず、ストレスを感じていれば、疲れてしまいます。上手な会話の技術、そして、切り返しの方法、そういうものを身につけていれば、会話はストレスではなく、楽しいと思う方向に向か...
作家 | 齋藤孝 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2019/09/11 |
子どもの「なぜ?」「どうして?」の答えは論語にあった! 勉強や人生の意味など、大切なことをわが子に伝えるときに役立つ孔子の言葉。
作家 | 齋藤孝 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書インテリジェンス |
販売開始日 | 2019/09/03 |
多くの人は40代までに、仕事や人生における一通りのことを経験する。人生100年時代、50歳からはいわば「2周目」になり、新鮮さや好奇心を失う人も多い。しかしそれはあまりにももったいないと著者は力...
作家 | 齋藤孝 |
---|---|
出版社 | 悟空出版 |
販売開始日 | 2019/08/30 |
「まっとうな人間として生きることは、すべて『論語と算盤』から学んだ!」 『声に出して読みたい日本語』『語彙力こそが教養である』などのベストセラーで知られる齋藤孝先生自身、『論語と算盤』は座右の書...
作家 | 山崎雅弘 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2019/11/13 |
アジア最強の中国人民解放軍は対外侵略のための軍隊なのか? それとも国内治安部隊なのか? 日中戦争、国共内戦、朝鮮戦争、文化大革命、中越紛争、尖閣諸島・南沙諸島の国境問題、そして米中軍事対立......
作家 | 飯間浩明 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2019/11/13 |
朝日新聞「be」大人気連載が待望の新書化。国語辞典の名物編纂者が、街を歩いて見つけた「まだ辞書にない」新語、絶妙な言い回しを収集。「昼飲み」の起源、「肉汁」は「にくじる」か「にくじゅう」か、など...
作家 | 瀬戸内寂聴 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2019/11/13 |
「死についても楽しく考えた方がいい」。私たちはひとり生まれ、ひとり死ぬ。常に変わりゆく。だから、いくつになってもだれかを愛することは「有り難い」奇跡‐‐私たちは人生の最後にどう救われるか。生きる...
作家 | 池上彰 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2019/10/11 |
銀行、保険、投資、税金......生きていく上で欠かせないお金のしくみについて丁寧に解説。給料の決められ方、格安のからくり、ギャンブルの経済効果など納得の解説ばかり。仮想通貨や消費増税、キャッシ...
作家 | 秋月菜央 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | 二見レインボー文庫 |
販売開始日 | 2019/12/11 |
なぜ、生きることに不器用だったのか? どうして人生を楽しいと感じられないのか? ――アダルト・チルドレンのひとりで、長い自分自身との戦いの末乗り越えた経験をもつ著者が、多くの取材を重ねてたどり着...
作家 | 神崎桃子 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | impress QuickBooks |
販売開始日 | 2019/12/06 |
女心がぜんっぜんわかってない男たちへ。これが女の正体だ! 「なぜ女は買い物で寄り道ばかりするのか?」 「何度も過去の話を蒸し返すなよ」 「なんでもいいって言ったのに文句を言われる意味がわか...
作家 | 矢作直樹 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2019/11/29 |
療養型病院と救急医療の現場で死を見届けてきた医師が伝える平穏なまま逝くための大事な心得。「ひとり自宅で死ぬ」は穏やかなな逝き方です。
作家 | 曽野綾子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
幸せな結婚とは何か? 結婚生活を長く続ける秘訣は? よい夫婦、悪い夫婦とは? 結婚、夫婦にまつわる名エッセイを新装復刊されたものを電子書籍化!
作家 | ティール・スワン 奥野節子 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2019/11/27 |
世界的なスピリチュアルリーダーによる、自分の心と向き合い、ありのままの自分を愛し、周囲とのつながりを取り戻すための本。パートナーも家族もいるのに、なぜか「孤独感」を抱いてしまう。その原因の、心の...
作家 | 末永蒼生 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2019/11/22 |
エネルギーの「赤」、癒しの「緑」、再生の「青」――なぜ色は人の心に作用するのか? その関係を解明し、カラーセラピーの効用と実践法を紹介!
作家 | 田中英高 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
朝起きが苦手、めまいがする、しかし夜には目がさえてしまう「起立性調節障害」。本書は「寝不足」「怠け」「気持ちの問題」と誤解を招くこの疾患の診断・治療やサポート法を平易に解説。医師・親・教育関係者...
作家 | 田中英高 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
起立性調節障害の子どもが思春期を迎えることで生まれる戸惑い・悩み。本書は「起立性調節障害」の子どもの高校進路選択や学校生活、就職・就労等、日常生活のさまざまな困難を適切にサポートできるよう具体例...
作家 | 森口佑介 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/11/13 |
「非認知スキル=自分をコントロールする力」が人生の成功を左右する! 発達心理学の最新知見から、その育て方・鍛え方を大公開。