作家 | 加来耕三 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書ラクレ |
販売開始日 | 2021/01/15 |
九州を舞台に活躍した戦国武将、立花宗茂。直接参加した戦では生涯無敗で秀吉も「日本無双」と賞賛を送った。関ヶ原の戦い後に一度は浪人の身になるも、再び徳川家に取り立てられ、ついには旧領復帰を果たす。...
価格 | 825円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 8ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/07/16 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
諸葛孔明には、いくつかの顔がある。最もよく知られているのは羅貫中の『三国志演義』の創作にすぎない。孔明には、ほかにも別個の、さまざまな顔があった。われわれは実のところ、歴史学として「三国志」を学んだことがなかったのではないか。ことごとくは『三国志演義』を中心とした文学の世界の孔明であった。真に、諸葛孔明とその生きた「三国志」の時代を識るためには、さまざまな顔をもつ孔明から、目をそむけてはならない。
作家 | 加来耕三 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書ラクレ |
販売開始日 | 2021/01/15 |
九州を舞台に活躍した戦国武将、立花宗茂。直接参加した戦では生涯無敗で秀吉も「日本無双」と賞賛を送った。関ヶ原の戦い後に一度は浪人の身になるも、再び徳川家に取り立てられ、ついには旧領復帰を果たす。...
作家 | 加来耕三 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
日本史の勝者に共通するのは、周りへの気くばりが徹底していること。平清盛から西郷隆盛まで、彼らは人間関係こそが大切と考え、偉くなっても姿勢を変えませんでした。結果、周りから信頼を得て、大事な場面で...
作家 | 加来耕三 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2019/12/06 |
手紙しか伝達手段のなかった時代、一流の文章術を使う者だけが生き残った――。あの織田信長も、豊臣秀吉も、西郷隆盛も、渋沢栄一も、皆いずれ劣らぬ文章の達人でした。彼らはその文章術を駆使して、相手の心...
作家 | 加来耕三 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α文庫 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
元祖ビジネスマン・龍馬の企画力! 幕末の英雄豪傑の中で1番有名な坂本龍馬。これを読めば、あなたも「龍馬マスター」になれる!
作家 | 加来耕三 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
薩摩藩・分家の娘から将軍の正室へ。さらに将軍の代わりとなって、倒幕軍に江戸城を明け渡した篤姫の、数奇な人生を検証。
作家 | 加来耕三 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
上杉景勝の家臣でありながら、秀吉、家康らを魅了した男・直江兼続。「利」を求める戦国時代に、「愛」を貫いた生き様を描く。
作家 | 石渡嶺司 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
コロナ禍で激変した就活。インターンシップと合同説明会の関係、増えるオンライン面接など。知ると知らないとでは結果が大きく変わる
作家 | 「大人」とは何か?研究所 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2020/12/22 |
くしゃみと新幹線はどっちが速い?水戸黄門がホントに出かけた一番遠い場所は?夢がカラーになったのはいつ?「場」で使えるエピたち
作家 | 高橋克英 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2020/12/22 |
地価上昇6年連続世界一の理由は何か。観光需要消滅の中、なぜ投資が続くのか。ニセコを見れば未来の観光、未来の働き方が見える。
作家 | 池上彰 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2020/11/19 |
「読解力」は生きる力。仕事や人間関係は読解力で差がつきます。池上彰さんが自身の体験と現実社会をテキストに磨き方を伝授します
作家 | 清水寅 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2020/10/21 |
30歳で消費者金融の営業トップから農業に転身して10年、持ち前のバイタリティと探究心、そして経営感覚で農の世界をどう変えるか
作家 | 国府田淳 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2020/09/17 |
頭が冴える。判断が速くなる。ダルくならない。眠くならない。ビジネスでパフォーマンスを240%上げる食べ物・飲み物・摂り方!
作家 | オミッドスコビー キャロリンドゥランド 加藤洋子 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/12/25 |
アメリカ、イギリスで50万部突破! 10カ国で話題沸騰! 待望の日本版! サセックス公爵夫妻 ハリーとメーガン 知られざる真実の姿
作家 | 長尾三郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2020/12/25 |
世界初のエベレスト三冠王という偉業を達成した天才クライマー加藤保男の挑戦を描く。
作家 | 長尾三郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
北極圏単独走行や五大陸最高峰の登頂を成功させ、厳冬のマッキンリーに消えた冒険家・植村直己の壮絶な生涯。
作家 | 守屋淳 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
レーベル | NHK出版新書 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
2021年大河ドラマの主人公・渋沢栄一の生涯と思想が分かる! 挫折と変転を繰り返し、一見矛盾に満ちた渋沢の生涯。その奥にある一貫した行動原理とは何か。「論語」の独自解釈から生み出された思想を、...
作家 | 長尾三郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
現代の運慶・快慶と称された大仏師父子の修羅の人生と魂の相剋を描くノンフィクション。
作家 | 長尾三郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
なぜ、かくも凄絶な荒行に挑み続けるのか。生と死の交錯する極限のドラマを活写する。
作家 | 門間雄介 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/12/17 |
音楽家・細野晴臣の決定版評伝! 「はっぴいえんど」「ティン・パン・アレー」「YMO」で彼は何を生み出したのか。 細野晴臣本人をはじめとし、松本隆、鈴木茂、坂本龍一、高橋幸宏、 林立夫、松任谷正...
作家 | 潮美瑶 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2020/12/11 |
【書籍説明】 美濃国主斎藤道三の一人娘帰蝶に、隣国織田家から縁談が持ち込まれた。 帰蝶を織田信秀の嫡男信長の嫁に迎え、和睦しようという。 ところが、信長は「大うつけ(大馬鹿)」と悪評が高...
作家 | 川嶋康男 |
---|---|
出版社 | 柏艪舎 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
アイヌ民族の復興を目指し、その怒りを文学に込めて闘い続けた歌人の叫び。 自らを“最後のアイヌ”と呼ぶ、誇り高き反骨のアイヌ歌人、森竹竹市。その鋭い眼差しの先には、つねに未来があった。激動の時代に...
作家 | 佐藤美由紀 |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
2015年7月に発売し、ベストセラーとなった『世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉』に続く第2弾。今や、その生き方や言葉は人類の財産になろうとしているウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカ氏...
作家 | 櫻井秀勲 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | きずな出版 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
没後50年、当時の担当編集者が三島の謎に迫る! 三島由紀夫の担当編集者であり、友人でもあった著者が語る「作家・三島由紀夫」と「人間・三島由紀夫」の実像とは。日本文芸界の多くの真相がいま明かされる!