作家 | 牧野直子 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2019/07/24 |
シリーズ累計発行部数80万部突破! 栄養素をテーマに、健康・実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作! 人体に必要な栄養の種類から、どの食べ物にどんな栄養が含まれているのか、 また、栄養素の働き...
価格 | 715円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 7ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/10/18 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。幼児食開始から1年半の大切な時期のスムーズな進め方、
食べない、好き嫌いなどの気がかりを解消!
家族も同じレシピで時短に!
離乳食は1才半ごろ卒業しますが、
すぐに大人と同じレシピでOKというわけではありません。
そこで5才までの幼児食期の中でも、
1才半から2才半ごろという
幼児食をスタートして間もない大切でデリケートな「前期」と、
2才半から3才代という幼児食をスムーズに進めてほしい「中期」の
1年半に焦点を絞った使いやすいコンパクト版。
スムーズな進め方や、
幼児によくある食の特徴の、
小食、遊び食べ、好き嫌い、食べ過ぎなどの対策を、
ケース別に丁寧にわかりやすくアドバイス。
この本で幼児食が順調に進められれば
4~5才の「後期」も安心なはず。
幼児食と同じレシピを大人も食べることを提案しているので、
食事作りにかかる時間や手間がぐんと軽減でき、
大人の食生活もヘルシーに!
離乳食と幼児食の違い、
1日に必要なエネルギーや栄養の目安量、
基本の献立例など幼児食の基礎知識も満載。
レシピ考案と調理は料理研究家のほりえさわこさん。
牧野 直子(まきのなおこ):管理栄養士。料理研究家。ダイエットコーディネーター。「スタジオ食」代表。
乳幼児健診などで食生活についてのアドバイスを行う。
多くの乳幼児とその家族に接した経験と自身の子育て経験に基づいて考案されたレシピやアドバイスが好評。
料理教室をはじめ、雑誌、新聞、テレビなどで幅広く活躍中。
作家 | 牧野直子 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2019/07/24 |
シリーズ累計発行部数80万部突破! 栄養素をテーマに、健康・実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作! 人体に必要な栄養の種類から、どの食べ物にどんな栄養が含まれているのか、 また、栄養素の働き...
作家 | 牧野直子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社のお料理BOOK |
販売開始日 | 2019/07/17 |
水分(ホエー)を抜くだけでチーズのような濃厚な味に変身。それが万能調味料としても和洋中の料理に大活躍。毎日の美容と健康に。
作家 | 谷口敦夫 牧野直子 大越郷子 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
レーベル | 実用No.1シリーズ |
販売開始日 | 2019/06/28 |
「○べすぎない」「○らない」「○がない」の3「ない」は、 尿酸値が高い人を怖い合併症や痛風に進行させないための食べ方のコツ
作家 | 川名有紀子 高橋嘉名芽 牧野直子 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2019/04/05 |
妊娠中の赤ちゃんと母体のために、時期別、症状別に分けて産前~産後まで毎日簡単に作れる280レシピをご紹介。
作家 | 牧野直子 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2019/01/19 |
メディアで話題の大ヒット商品「マイヤー電子レンジ圧力鍋」はじめてのオフィシャルレシピ本。鍋の魅力を引き出す“本当においしい”レシピ満載!詳しい基本の使い方やO&Aもあって安心!
作家 | 小田原雅人 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
糖質オフ中でも炭水化物が食べたい! パンもお菓子もやめられない! でもやせたい! その願望を叶える簡単レシピ集
作家 | coyuki |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
人気ブロガー、coyukiが 築38年の実家を片づけました。 各部屋の変貌ぶりからものの手放し方、 DIY、費用まで徹底公開! お金がなくても、人手がなくても、 実家はこんなに片づくんです!
作家 | 加藤俊徳 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
物忘れをなくすには脳番地を鍛えるのがいちばん。 記憶力・集中力・判断力・感情力・瞬発力をアップする脳力別問題を掲載。
作家 | 陽山純樹 さらちよみ |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
レーベル | ヒーロー文庫 |
販売開始日 | 2019/11/30 |
「小説家になろう」大人気シリーズ待望の書籍化。ゲームの世界にトリップした少年が魔王との戦いに挑む
作家 | 佐藤亮子 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
最強の幼児教育は童話と童謡! 東大理IIIに4人の子を現役合格させたサトママが実践した幼児教育メソッドを全公開!
作家 | 晋遊舎 |
---|---|
出版社 | 晋遊舎 |
レーベル | 100%ムックシリーズ |
販売開始日 | 2019/11/26 |
プロとママが本音で選んだ! 12大ジャンル ベスト&ワースト最新ベビーグッズ!! 「ベビー用品、たくさんありすぎてどれを選んでいいかわからない。」 そんなギモンの答えを一冊に凝縮しました! ...
作家 | あべようこ |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2019/11/22 |
藤井七段が学んだ幼児教育として人気のモンテッソーリ教育。子どもの脳と体が驚異的に発達する、誕生から2歳になるまでのモンテッソーリ子育てをマンガとイラストをふんだんに入れて紹介。
作家 | 木村研 やまねあつし |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/11/20 |
どんどん遊んで、どんどん伸びる! 手作りおもちゃだからこそ、繰り返し作って、工夫することで、「遊ぶ力」がしっかり身につく!
作家 | 今木智隆 |
---|---|
出版社 | 文響社 |
販売開始日 | 2019/11/08 |
算数が苦手になるパターンを分析し、その発端となる「4単元」を特定! 練習問題つき! 算数を伸ばせば、国語も理科も、社会も伸びる!
作家 | 杉政光子 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2019/11/08 |
大学受験生の時の教育費、月5000円! 「自立」を考えた習慣づけで、共働き家庭でも自ら学び、学力を上げる子が育つ!
作家 | 高祖常子 上大岡トメ |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2019/11/07 |
メディアに話題になった『イラストでわかる 感情的にならない子育て』(2017年)の第2弾。 著者は、前作同様「どならない、たたかない子育て」を推進し、4万6000人のママとパパにアドバイスして...
作家 | 和田秀樹 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2019/10/18 |
塾に入れたら成績が上がると本気で思っていますか?塾の内実、そして著者が娘たちにやってきた「誰にでもすぐできること」を伝授する。
作家 | 工藤勇一 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2019/10/17 |
「子育ての本当の目的」って、なんだろう? 宿題、定期テスト廃止。固定担任制も撤廃。服装・頭髪検査はおこなわない。 公立中学校とは思えない数々の学校改革で注目を集める 千代田区立麹町中学校の工藤...