作家 | ユーフラテス 佐藤雅彦 うちのますみ |
---|---|
出版社 | 小学館 |
販売開始日 | 2014/04/26 |
不思議でかわいい新感覚キャラ登場!
価格 | 1300円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/10/23 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
人は、なぜそれを買うのか。
安いから? 質がいいから?
否。そんなまっとうな理由だけで、人は行動しない。
そこには、より人間的で、深い原理が横たわっている。
この本には、その原理が描かれている。
漫画という娯楽の形を借りながら。
雑誌「BRUTUS」の人気マンガ連載「ヘンテコノミクス」が
ついに単行本化!
いま最も注目されている学問「行動経済学」の理論が
サザエさん並みに楽しく学べる唯一無二の一冊です!
人間の経済行動の真実とその理論が
なんと漫画になってあなたに迫る!
全23話にのぼる「行動経済学まんが」から内容をいくつか紹介
◎「塀の落書き」の巻――報酬が動機を阻害する
悪ガキたちの塀の落書きに悩む家の主が
行った秘策とは?
――【アンダーマイニング効果】
◎「れんが亭の新メニュー」の巻――真ん中を選ぶ心理
仲良し三人組がよく使うレストランに新メニューSが登場。
その時から、彼女たちはいつも避けていた
高いランチAを選んでしまうのであった。それはなぜ?
――【極端回避性】
◎「保母さんの名案」の巻――罰金による罪の意識の軽減
お迎えの時刻を守らない母親たちに対して
保育園が取った対抗策は
なんと逆の結果を招くのであった。
――【社会を成立させているのは、モラルかお金か】
全23話の「行動経済学まんが」に加え、
書き下ろしコラム「発見!こんなところにヘンテコノミクス」、
ユニークなビジネス用語解説マンガ「ヘンテコミック」など
愉快痛快でためになるページが次から次へと連続登場!
発見と驚きがクセになる「行動経済学」の決定版。
読むと、新しいあなたがそこにいます。
ここには、本当の経済学がある!
作家 | マガジンハウス |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
販売開始日 | 2019/12/05 |
ミナ ペルホネンと皆川 明 完全版 ミナ ペルホネンが創り上げた心地良い世界はつづく。 ブランド創立20周年を記念して2015年に開催した展覧会『1∞ミナカケル』に続き、 2019年冬、ミナ...
作家 | マガジンハウス |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
販売開始日 | 2019/11/28 |
Dr.クロワッサン・スタッフが選んだ栄養豊富で低糖質のおやつが、一冊の中にズラリ。<br>東京編、京都編、全国のお取り寄せ、そして手作りレシピも。ギルトフリーのアフタヌーンティー、<br>ヴィー...
作家 | Hanako編集部 |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
販売開始日 | 2019/11/28 |
乙女心をいつもワクワクさせる...、ロンドンへ。 爽やかな気候のもと、ロンドンを満喫するための最新情報を集めました。今やイギリスを代表する、人気沸騰中の俳優、ベネディクト・カンバーバッチが登場...
作家 | 志麻 |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
販売開始日 | 2019/11/28 |
楽しく作れて、食べておいしい。<br>おやつで家族の笑顔を!<br><br>NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも紹介された<br>伝説の家政婦・志麻さんのおやつ作りを大公開!<br><b...
作家 | 根井雅弘 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
社会主義がベルリンの壁とともに崩れた1989年、現代経済学の起源を米主流派ではなく英ケンブリッジ学派に見出した記念碑的著作。
作家 | ダンビサ・モヨ 若林茂樹 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
債務膨張・高齢化・格差はじめ世界はハリケーン級の逆風にさらされている。「経済成長」を軸にこれからのデモクラシーを展望する。
作家 | 有森隆 グループK |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
レーベル | だいわ文庫 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
石井進稲川会会長と宅見勝山口組若頭。佐藤茂と伊藤寿永光。安原治、末野謙一、松本喜造ら借金王......。闇の紳士が表社会を蹂躙する!
作家 | 大江英樹 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
身近な経済ニュースから日本の未来予測まで。みんなの「ギモン」に、イラストと図でズバっと解説する「経済」の入門書。
作家 | 野口悠紀雄 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2019/11/28 |
経済分析は難しくない。そのための思考法が身につけば、統計データから真の姿が見えてくる。野口教授の分析ノウハウを学ぼう。
作家 | 真壁昭夫 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/11/21 |
中国バブル崩壊が世界経済に与えるマグニチュードは超巨大。恐竜を滅ぼした巨大隕石級の衝撃で「ディープインパクト不況」を招来する
作家 | 香取俊介 田中渉 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/11/20 |
16歳の少年がタイムスリップした幕末。そこに現れたのは、あの渋沢栄一だった。 渋沢の心と共に現代に戻った少年は、令和を代表する実業家になっていく。 「この本だったら、大谷翔平など若手達もわかる...
作家 | ジョン・メイナード・ケインズ 山形浩生 ジョン・リチャード・ヒックス ポール・クルーグマン |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
正確かつ明快な訳文で読む、マクロ経済学の源流。ヒックスの関連重要論文、クルーグマンの序文を収録。
作家 | ジョン・メイナード・ケインズ 山形浩生 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
インフレは投資家に対し不公正で、デフレは借り手に不公正。第一次大戦後に書かれたケインズの代表作をわかりやすい訳で紹介。
作家 | 橘木俊詔 迫田さやか |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2019/11/08 |
格差が拡大し、二極化する日本の夫婦。その鍵を握るのは妻だ。女性と仕事の関係から未婚・離婚問題まで、データで探る日本の夫婦像。