作家 | 大野泰敬 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/01/08 |
NTT、ソフトバンク、日立、博報堂、ニチレイ、日本能率協会など、なぜ社員1名の会社が大企業と対等に付き合えるのか?
価格 | 1540円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 15ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/11/08 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
ソフトバンク、CCC、PERSOLなどの大手で68の新規事業を実現!
超実用的・実践的な資料作成の決定版!
もっともハードルが高いといってもいい新規事業の企画で、どのように次々と予算獲得を実現してきたのか、本書では著者の大野泰敬氏が実践している資料の作り方を中心に、プレゼンのコツ、アイデアの生み出し方まで、企画を通すための基本を余すことなく公開しています。
資料の見た目のテクニックについて解説している本も多いですが、見た目は大切なことの1つに過ぎません。
本書は資料の見た目だけでなく、経営陣や上司に「YES」と言わせるために必要な情報は何か、そういった情報はどう集めるのかという根本的な部分についても具体的に解説しています。
図解をたくさん使って、わかりやすく、サクッと読めるため、明日からでもすぐに、穴のない「必ず通る資料作成」を実践できます。
第1章 必ず通る資料の3つのポイント
・伝えられない人が陥りがちな やってはいけないこと
など
第2章 勝ちパターンは「起承転結」のストーリー
・分析結果を踏まえて問題提起するのが「起」
・解決案を提案するのが「承」
・実行した結果を示すのが「転」
・明るいビジョンを語るのが「結」
など
第3章 ロジカルに攻める数字的根拠の集め方
・便利なツールを使いこなせばデータ収集も簡単
・データを読み解き企画内容を検証する
など
第4章 伝わりやすいシンプルなスライド作成術
・1枚のスライドに入れる情報量はできるだけ絞る
・色数は2~3色で十分
・ビジュアルを活用して記憶に残りやすくする
など
第5章 アペンディックスで完璧な資料に整える
・4大要素を押さえれば質問されても怖くない
・膨大な競合資料は単純作業化で効率よく作る
など
第6章 相手を安心させるプレゼンのコツ
・視線を誘導し、思考をコントロールする
・相手の疑問を先回りして回収する
など
第7章 68の新規事業を生んだ完璧な資料に整える
・欲しい情報は自動的に入ってくる仕組みを作る
・アイデアは「0 → 1」でなく「1 → 10」で生み出す
・アイデアが生まれやすくなる ビジネス思考の鍛え方
など
作家 | 大野泰敬 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/01/08 |
NTT、ソフトバンク、日立、博報堂、ニチレイ、日本能率協会など、なぜ社員1名の会社が大企業と対等に付き合えるのか?
作家 | 河本英之 前川明海 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/04/16 |
ビノレポでまず行うことは、自分と相手の行動特性を知ること。そして、自分の考えや想いが相手に伝わるように自分の行動を変革することです。本書では、自分の性格を変えたり、コミュニケーションスキルを向上...
作家 | クロスメディアHR総合研究所 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/04/16 |
持続可能な社会の実現に向けて世界の共通目標となっている「SDGs」。本書では、SDGsに自分事として積極的に取り組む日本企業16社の想いと取組み内容を詳しく紹介します。<掲載企業一覧> TBSホ...
作家 | 前川富士雄 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/04/09 |
「貯金だけでは将来が不安」「投資を始めたい。けど、何をすればいいかわからない」「知識もないから一歩を踏み出すのが怖い...」そんな人でも大丈夫!リスクを避け、着実に資産を増やしたい人のための一冊。
作家 | 各務亮 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/04/09 |
伝統文化を現代にアップデートするプロデューサー直伝! 「論理を超えた価値」を生む思考法
作家 | 大山知春 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/04/09 |
ガーナで起業した日本人の女性起業家である著者が、突然舌がんを患ったことをキッカケに生き方を見直し、「サステイナブルな生き方(=サステイナブル・ライフ)」にたどり着くまでの過程で得た気づきを紹介し...
作家 | ブルネロ・クチネリ 岩崎春夫 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/03/26 |
世界のトップ経営者たちが「未来の経営モデル」として注目する「人間主義的経営」についてクチネリ自身が語った待望の一冊! 自然と人間と夢への志を尊重する「正しい労働」という概念。ブルネロ・クチネリが...
作家 | 奈良正哉 |
---|---|
出版社 | 日本実業出版社 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
「いつも上司にダメ出しされる」 「部下の書く文章が使えない。何度言っても直らない」 多くのビジネスマンが、そんな悩みを抱えています。 では「使える」「一発OKになる」文章にするには、どうすればい...
作家 | 能勢邦子 |
---|---|
出版社 | サンマーク出版 |
販売開始日 | 2021/03/02 |
◎SNS・web記事・社外文書・メール・企画書・HP・販促物・商品紹介 文章をつくるすべての人に。 ◎『anan』『Hanako』『POPEYE』 『ブスの瞳に恋してる』『ザ・トレーシー・メ...
作家 | 芦原一郎 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2020/11/06 |
法務パーソンの「文書・資料作成」に特化した初の本! 経験豊富な著者が培ってきた法務の文書・資料作成のノウハウを紹介! 「事業部門への回答文書」「法務担当役員への報告文書」など、仕事で使えるサン...
作家 | 秋田将人 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2020/09/15 |
すぐ書ける、そのまま使える資料が満載! 周知文書・報告書から、予算要求、事業提案、行政計画、住民説明会等の資料まで、部署を問わず公務員に必須の資料を収録。わかりやすく、伝わる資料の作成ポイントが...
作家 | 平野友朗 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2020/08/07 |
●「できているつもり」がトラブルを招く 今やメールは、ビジネスに欠かせないコミュにケーションツールとなりました。 仕事をする上で、今日は1日メールを書かなかった、 読まなかったというビジネスパー...
作家 | 山本峻平 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2020/08/07 |
ビジネスの現場では、新聞やテレビで見聞きするニュースの 概略を把握しておくことはもちろん、職種によっては さまざまなデータをおおままにつかむことが求められます。 企画書作成、プレゼンを行わなけれ...
作家 | 藤村正宏 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2020/08/07 |
企画書の“常識”を変えたロングセラーが新版に! 新しい“価値”をつくるヒントが満載!! 企画書とは“ラブレター” ルールを捨てよう!愛を書こう! ラブレターを書くような気持ちで―― 映画の予...
作家 | 中川路亜紀 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/08/06 |
その一通で仕事を終わらせる。 8万部突破のロングセラー『気のきいた短いメールが書ける本』著者による、 メールを短く、本数を減らす〈超速文章術〉 〇その文章、じつは失礼? 誰も教えてくれないチ...
作家 | 清水裕美子 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2020/08/04 |
機内で噂される「超一流」の乗客は、立ち去った後にも感動を残す――接客のプロであるCAの心をつかんだ、ファーストクラスの乗客の「気くばり」の数々。世界の航空会社でVIPやトップ経営者を担当してきた...
作家 | 新田誠吾 |
---|---|
出版社 | すばる舎 |
販売開始日 | 2019/10/25 |
きっちり書けて、すんなり伝わる、誰も教えてくれなかった「書き方の基本」がここに。 大学生・大学院生から研究職・ビジネスパーソンまで、書く前に「最初に読みたい」1冊! 資料をどう集める? 何をどう...
作家 | 山本孝夫 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2019/06/24 |
多くの法務・知財担当者、弁護士が認めた最強の英文契約書レファレンスを、例文数を1.5倍、ページ数を1.7倍と大幅に拡充して増補改訂しました。対訳・解説つきの英文契約818例文を収録し、類書にはな...