作家 | 飲茶 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2020/11/05 |
誰よりも楽しく、わかりやすく哲学を伝えてくれる飲茶が鉄板「ニーチェ」に挑む意欲作。孤独、将来への不安、世間とのズレ......不条理な世界に疑問を感じるあなたに。心に響く哲学入門書!
価格 | 990円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 9ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/12/11 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
14歳の頃に訪れる「常識の崩壊」。
それを乗り越えるとき、哲学が始まる――
200年先の未来を考えるための教科書
永劫回帰
我思う、ゆえに我あり
経験する機械
モノ自体
真理とは全体である
死にいたる病
実存は本質に先立つ
世界に隠された構造
言語ゲーム
脱構築
記号消費社会
「暇」の哲学
本書に登場する哲学者たち――ニーチェ、デカルト、ヒューム、カント、ヘーゲル、キルケゴール、サルトル、レヴィ=ストロース、ウィトゲンシュタイン、デリダ、ボードリヤール
どんな偉大な哲学者も14歳の子どもと同レベルである! だが、その極端で幼稚な発想が新しい世界観を創造した。常識を覆す著者入魂の書!
作家 | 飲茶 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2020/11/05 |
誰よりも楽しく、わかりやすく哲学を伝えてくれる飲茶が鉄板「ニーチェ」に挑む意欲作。孤独、将来への不安、世間とのズレ......不条理な世界に疑問を感じるあなたに。心に響く哲学入門書!
作家 | 飲茶 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | 二見文庫 |
販売開始日 | 2019/12/11 |
未知の世界へようこそ! 哲学なんて面白くないと思っているアナタのためのテツガク入門、改訂版!
作家 | 飲茶 古本ゆうや |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2019/06/21 |
来たる食料危機の解決策として注目されている「昆虫食」を漫画とイラストで解説する! ある日転校してきた美少女のお弁当は「虫」!!
作家 | 飲茶 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2019/04/19 |
「なんで人殺しはいけないの?」。厨二全開の斜に構えた「極端で幼稚な発想」。だが、この十四歳の頃に迎える感性で偉大な哲学者たちの論を見直せば、難解な思想の本質が見えてくる!
作家 | レイジ 松幸かほ |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | シャレードコミックス |
販売開始日 | 2021/04/23 |
トリミングショップで働く泉の周囲で続く、不審な点が多い事件。泉は心配性な幼馴染み、綾宥の屋敷に居候することになるのだが...。
作家 | 松雪奈々 高城たくみ |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | シャレード文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
ある日、淫魔に憑かれてしまった美和。三日にあげず同性と性行為に及ばなければ、死んでしまうと脅され、選んだのは...。
作家 | 椹野道流 鳴海ゆき |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | シャレード文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
篤臣と江南のトラウマ温泉旅行&江南が楢崎と合コンで篤臣は鯵と? のラブスウィートな二本立て。巻末キャラ対談つき☆
作家 | 椹野道流 鳴海ゆき |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | シャレード文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
江南は、助手になることが内定し、ますます忙しい日々に。一方の篤臣は、以前より感じていた腹痛が悪化し、緊急入院することに...
作家 | 浅黄斑 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | 二見時代小説文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
越前大野藩の無茶勘こと落合勘兵衛は嵯峨野典膳に勝利するも深傷を負った。更に第二、第三と悲運は黒い牙を剥き出す!
作家 | 椹野道流 鳴海ゆき |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | シャレード文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
お前のためやったら、俺はなんでもするからな 消化器外科で助手に昇格した江南に続き、篤臣もついに鑑定医へ。その重みを受け止めようとする篤臣に江南は...
作家 | 伊佐敷隆弘 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
あなたはどの「死後」を望みますか? だれもが悩む問題「死後はどうなる?」を宗教・哲学、AIについての議論を横断しながら対話形式で探究する。 宗教と哲学の知見を駆使して古今東西の6つの死生観を検討...
作家 | マイケル・サンデル 鬼澤忍 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
販売開始日 | 2021/04/14 |
100万部突破『これからの「正義」の話をしよう』から11年。格差と分断の根源に斬りこむ、ハーバード大学哲学教授の新たなる主著。解説/本田由紀(東京大学大学院教育学研究科教授)
作家 | 内藤理恵子 |
---|---|
出版社 | 日本実業出版社 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
超高齢化が急速に進むわが国では、「終活」の名のもとに、多くの人が死への準備をしているように見えます。しかし、人間は死を“予行演習”することはできません。ソクラテスが「哲学とは死のレッスンである」...
作家 | 岡本裕一朗 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/01/27 |
強いAI、遺伝子工学、デジタル監視社会、ビッグデータ、ポストヒューマン、仮想通貨、IoT、ポスト資本主義......人類はどこへ向かうのか? 石器に印刷術、デジタル経済圏まで「技術の哲学」で読み...
作家 | 若松英輔 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
「いのち」によって支えられている今を深く味わう。 そのときはじめて、私たちは深い安堵に包まれる、と池田晶子はいうんだ。 『14歳の哲学』をはじめ多くの傑作を遺した孤高の哲学者、池田晶子。 彼...
作家 | 富増章成 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2020/10/09 |
哲学は人生論などではなく、政治、経済、芸術、宗教、言語、自然科学、歴史、心理学など、「いまあるあらゆる知識を分析する学問」だ。私たちが生きるうえでかかわる問題だけを取り上げた本書では、「哲学史編...
作家 | 宇治かばね |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2020/09/11 |
カント、ニーチェ、キルケゴール......偉大な哲学者たちが書いた本はどれも難しい。でももしそんな「哲学書」と話ができるとしたら?古典の解釈を通して哲学する「哲学研究」の楽しさを描く。
作家 | 仲正昌樹 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2020/08/27 |
佐藤 優氏推薦!! 「コロナ禍の危機を克服する過程で ナチズムのような危険な思想が甦る可能性に警鐘を鳴らす。 自由の重要性を本書から学んで欲しい。」 ◆強権的国家からブラック企業まで 「人間や社...