作家 | 藤井旭 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
夜空に輝く星ぼしの中から星座が見つけ出せるよう、季節毎に見える代表的な星座を写真や星座絵、古星図とともに、わかりやすく解説。
価格 | 990円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 9ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/12/20 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2020年に起こる天文現象をわかりやすく解説した星空観察のコンパクトサイズのガイドブック。
12ヵ月それぞれの月の星空の様子と、その月に起こる天文現象をわかりやすく紹介しました。
2020年には部分日食が1回、6月21日に日本の全国各地で見ることができます。
南の地域、九州や沖縄などで大きく欠ける部分日食となります。
このとき台湾や中国では金環日食となります。
10月6日には、火星が地球に準大接近をして、うお座で-2.6等の明るさで見え、人目を引きます。
そのほか、ペルセウス座流星群やふたご座流星群などの主な流星群についてや、4月3日の金星とプレアデス星団の接近など、2020年に起こる天文現象を観察できる時刻や観察方法について紹介しながらやさしく解説します。
天文初心者でも手にとってすぐにわかるように、写真や図版とともに観測する際のポイントを紹介しています。
子どもから大人まで楽しめる一冊です。
●2020年の注目の天文現象
1月11日 ブランパン彗星が地球に接近
2月20日 月と木星が大接近
4月3日 金星とプレヤデス星団が接近
6月21日 日本で部分日食、台湾や中国で金環日食
7月10日 金星が最大光度
7月~8月 木星と土星が並ぶ
10月6日 火星が準大接近
11月30日 半影月食
12月13日 金星と月が大接近
12月15日 南米で皆既日食
12月21日 木星と土星が大接近
作家 | 藤井旭 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
夜空に輝く星ぼしの中から星座が見つけ出せるよう、季節毎に見える代表的な星座を写真や星座絵、古星図とともに、わかりやすく解説。
作家 | 藤井旭 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
2021年に起こる天文現象をやさしく解説。毎月の星空ガイドや流星群の見どころ、5月26日に起こる皆既月食についても解説。
作家 | 藤井旭 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/08/02 |
美しい月の写真とともに、月の満ち欠けから、暦、潮汐、バイオリズム、人と月の関わりなど、月についてのさまざまを分かりやすく紹介
作家 | 藤井旭 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
夜空に輝く星々が、どんな星や星座なのか、本書を読めば手に取るように分かります。2018年7月の火星大接近も、もちろん網羅。
作家 | 情景師アラーキー |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2021/02/17 |
話題のジオラマ作家・情景師アラーキーの書籍デビュー作が、装いも新たに新登場!
作家 | 情景師アラーキー |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2021/02/17 |
その細密さに、テレビなどでも話題のジオラマ作家・情景師アラーキーの書籍第3弾。
作家 | 情景師アラーキー |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2021/02/17 |
話題のジオラマ作家が教える! 道具から作り方、撮影方法までにいたる超リアルなジオラマ作成テクニックが満載の一冊!
作家 | 湯浅浩史 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
世界の珍しい植物約60種を「活用法」とともに紹介するビジュアルブック。植物を通して、世界各地の文化や風土が見えてきます。
作家 | 印南敦史 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
読書量年間700冊以上! 一年に500本書評を書き続ける著者が教える、自分らしく生きるための「取捨選択」の方法。
作家 | PieniSieni |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
刺繍枠を使わずに、フェルトに刺繍を施して形をつくるオフフープ技法で、6つの花と18の蝶々を作ります。
作家 | 天文年鑑編集委員会 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
2021年に起こる天文現象の予報と解説、2019年夏~2020年夏に起きた現象の観測結果をまとめた、天文ファン必携のデータ集
作家 | ティム・ピーク |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/05/28 |
山崎直子さん(2010年国際宇宙ステーション補給ミッション参画)推薦! イギリスで大人気の一冊! 「ティム・ピークってどんな人?」 イギリス陸軍航空隊を経て、欧州宇宙機関(ESA)所属の宇...
作家 | 渡部潤一 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/05/28 |
地球は宇宙のどこにあるの? 太陽が巨大化するってホント? 宇宙はいくつもあるの? 素朴な宇宙のギモンに即答!!
作家 | 天文年鑑編集委員会 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2020/01/10 |
2020年に起こる天文現象の予報と解説、2019年に起きた天文現象の観測結果をまとめた、天文ファン必携の天文データ集
作家 | 中野純 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
闇体験は、人間の五感を研ぎ澄まします。山や海辺など、安全に安心して闇を歩く方法を解説。
作家 | 白尾元理 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
月の観察の際、実際に見ておきたい月の地形の名所を美しい写真とともに丁寧に解説。最新情報を交え月の裏側まで紹介します。
作家 | 赤祖父俊一 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
オーロラ研究の世界的権威が、これまでのオーロラ研究の歴史や科学的成果について、最新のオーロラ画像を交え、詳しく解説します。
作家 | 藤井旭 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
アストロ犬、チロで有名になった白河天体観測所の歴史と巡り会った天文ショー、そしてその全貌を写真とエッセイで紹介します。
作家 | 駒井仁南子 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
夜空に輝くあの星の名前は? どのように動いている? 身近な疑問に答えながら、知れば星空をもっと楽しめる、星のきほんを紹介。
作家 | 室井恭子 水谷有宏 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
惑星ってどんな星? 宇宙人はいるの? そんな素朴な疑問をかわいいイラストとわかりやすい文章で答える惑星の新しいきほんを紹介。