作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/03 |
【内容紹介】 【新型コロナウイルスで大激変する世界! アジアの知性が、鋭く、深く分析する世界と日本の総括&見通し】 「DX(デジタルトランスフォーメーション)時代に、生き残るスキルを磨け! 」が...
価格 | 1870円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 18ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/04/01 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
【内容紹介】
AI小作農になるか、プラットフォーマーになるか
大前研一と業界のトップリーダーたちが語るAIとフィンテックの
最新事情と、ビジネスチャンスのつかみ方!
【著者紹介】
早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキン ゼー・アンド・カンパニーを経て、現在(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長、ビジネス・ブレークスルー大学学長。著書は、『「0から1」の発想術』『低欲望社会「大志なき時代」の新・国富論』(共に小学館)、「日本の論点」シリーズ(小社刊) など多数ある。
【目次抜粋】
はじめに
【パート1】AI編
第一章 AIインパクト 大前研一
第二章 Watsonの「AIビジネスモデル」 吉崎敏文(IBMワトソン事業部長・当時)
第三章 トヨタのAI戦略 岡島博司(トヨタ自動車先進技術統括部統括主査)
第四章 DMMが考えるAIへの向き合い方 亀山敬司(DMM.com会長)
【パート2】フィンテック編
第一章 フィンテック最前線 大前研一
第二章 マネーフォワードが変革するお金との関係 辻庸介(マネーフォワードCEO)
第三章 ウェルスナビが提供する、資産運用のAI化 柴山和久(ウェルスナビCEO)
第四章 フィンテックが変革する金融ビジネス 沖田貴史(SBI Ripple Asia前CEO)
第五章 ビッグデータとAIがもたらすフィンテックへの影響 森正弥(楽天技術研究所前所長)
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/03 |
【内容紹介】 【新型コロナウイルスで大激変する世界! アジアの知性が、鋭く、深く分析する世界と日本の総括&見通し】 「DX(デジタルトランスフォーメーション)時代に、生き残るスキルを磨け! 」が...
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/10/19 |
【内容紹介】 ウィズコロナ時代、ビジネスに勝つ要諦は、デジタルとリアルの融合にあり! コロナの影響で経済規模が7割まで縮小した現在、従来の手法でビジネスに勝つことはできません。 遊休資産をデジタ...
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/08/11 |
【内容紹介】 「アフターコロナ」「ウィズコロナ」......正解のない時代は、革新的なアイデアと企業ガバナンスでフロンティアを切り拓け! 大前研一、安藤忠雄、松尾豊をはじめ、豪華執筆陣たちが語る...
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
レーベル | 小学館新書 |
販売開始日 | 2020/07/30 |
目標を「見える化」できれば日本人は強い。
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/06/16 |
【内容紹介】 生産性を向上させ、高収益の企業へと刷新せよ 大前研一と「経営改善」「働き方改革」「ビジネスチャンス発見」のスペシャリストたちが語る、未曽有の危機をチャンスに変える方法! 【目次抜...
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/06/02 |
【内容紹介】 2時間でわかる世界の政治・経済・産業動向の決定版。 コロナ・ウイルス後の世界にも言及!! ◎累計7万部超『世界の潮流』シリーズ ◎2020~21年の世界を分析した渾身作 ◎現代を...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/01/19 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■否決で終わった都構想住民投票、それでも「最後」とはならない重大理由 ■...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/01/12 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■なぜ「大阪市を残せ!」という反対派のワンフレーズに敗れたか ■50年か...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/01/05 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■大阪の停滞を打ち破れ! 知事として作らせた夢満載の「成長戦略」 ■松井...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/29 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■Go To 一時停止! 小池東京都知事の国への反発もよーくわかるが ■...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/29 |
【内容紹介】 自己肯定感が上がる。心がラクになる。 【目次抜粋】 世代別《1000人の深層心理調査》「腹が立つ人、目障りな人」のタイプ分析 男は視線をはずし、女は直視する「ウソつき」がちらっと...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/22 |
【内容紹介】 東京・銀座五丁目、並木通りに面したビルの九階。 「てんぷら近藤」は今日も活気にあふれている。 油っぽさをまったく感じさせない、素材の色が美しく透ける薄衣の天ぷらをよどみなく揚げる...
作家 | 伊丹敬之 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
危機で浮き彫りになった日本の底力 日本はポストコロナ時代において国際的にさらに強くなっていく可能性がある。 その理由と将来的な課題を産業の様々な面から論証する。 もくじ プロローグ コロナシ...
作家 | アダム・スミス 大河内一男 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2020/12/28 |
古典経済学と近代自由主義思想の不滅の原典を平明的確な訳文で甦らせ、独自の要約的小見出しや精細な訳注を付す。本巻では先駆的労働価値論を展開する。
作家 | 野口悠紀雄 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2020/12/17 |
経済大国だった日本は、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか? その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すこと。それが「リープフロッグ」だ。 中国でア...
作家 | 池上彰 的場昭弘 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
池上彰がマルクス経済学の専門家と対談。資本主義や社会主義の歴史を振り返り、世界経済の現在・過去・未来をわかりやすく解説。混迷の時代を生き抜くために我々は何をすべきか? アメリカ大統領選挙後の動向...
作家 | 勝田敏彦 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
「でたらめ」の数学「乱数」は規則性がなく、まとめられないことにこそ価値がある。サイコロや乱数表にとどまらず今やインターネットの暗号、地震予知、建築設計などにも使われる最新技術だ。この優れものの知...
作家 | 只野範男 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2020/12/10 |
コロナ禍で大注目の「あの本」がご要望にお応えして文庫化! 安月給のサラリーマンが ノーリスクで1,000万円を節税する 「たった一つの方法」教えます。
作家 | 戸堂康之 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/03 |
【内容紹介】 新型コロナウイルスの脅威によって、世界中で吹き荒れつつあった反グローバル主義の嵐が勢いを増している。 グローバル化は雇用破壊、格差拡大、テロやスパイの脅威をもたらし、金融危機やパン...
作家 | 大谷清文 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
★小学生でも知っておくべき! シリーズ第2弾★ 小学生もわかる! 知れば知るほどおもしろい! 知的好奇心120%アップ! お金を払うとどうしてモノを買うことができるのか、真剣に考えたことはありま...
作家 | 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
米中対立、コロナショック、大統領選挙、東京五輪......。人気経済評論家が予言・解説する「最新57リスク」。
作家 | マシュー O ジャクソン 依田 光江 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
販売開始日 | 2020/11/19 |
スタンフォード大学で100万人が受講、ノーベル経済学賞の受賞者推薦!