作家 | ニール・ヒンディ 長谷川雅彬 小巻靖子 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
ヨーロッパでもトップクラスのビジネススクールであるスペインのIE Business Schoolで教えられている内容を、世界に先駆けて刊行したものが本書である。合理性や技術の積み重ねだけでは、も...
価格 | 2750円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 27ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/06/19 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
人の移動。
アフリカで生まれた人類の祖先が、世界各地へと移動しはじめた時からはじまり、古生物学、人口統計学、地理学、社会学などさまざまな学問の研究対象となり、今現在、激しい政治的論争のテーマとなることも少なくない。
本書では、人の移動を44のテーマに分けてみていき、その全体像をとらえていく。それは、奴隷や虜囚、難民といった強制的なもの、新天地を求めて動く自発的なもの、国家の独立や分離といった政治的な争いから引き起こされるものなどさまざまである。加えて、仕事を求めて移動するケースもある。現代のヨーロッパにおける移民や中東諸国での労働力を担う東南アジア出身の労働者たちなどがあてはまる。なかには、国が外貨獲得のため「労働力」の輸出を推進するケースもみられるし、高等教育を受けて、高い技術力を持った優秀な人材が出て行ってしまう「頭脳流出」という問題を抱えた貧しい国もある。
また、移民が住む国では古くからの住民と様々な場面で競合が生じ、また従来の生活様式や文化との摩擦も生じることがある。こうした脅威は実際より大きくとらえられることも多いが、移民、とくに不法移民を規制する試みは切実な問題であり、これらについても論考している。
さらには、音楽、ノマド、伝道者、巡礼者、兵士、探検家、留学生、こども、退職者、旅行者などさまざまなテーマを取り上げ「人の移動」のすべてをとらえる前代未聞の歴史社会学書。
作家 | ニール・ヒンディ 長谷川雅彬 小巻靖子 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
ヨーロッパでもトップクラスのビジネススクールであるスペインのIE Business Schoolで教えられている内容を、世界に先駆けて刊行したものが本書である。合理性や技術の積み重ねだけでは、も...
作家 | ディーン・キース・サイモントン 小巻靖子 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2019/03/22 |
天才はどのように現れるのか? 生まれか、それとも環境か。カリフォルニア大学名誉教授が明かす。
作家 | 田村次朗 隅田浩司 |
---|---|
出版社 | 東京書籍 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
集団が最良の意思決定をするカギは「対話力」にある。リーダーに求められる力こそ対話力。対話力を高め、それを活かす方法を紹介。
作家 | 東京学芸大こども未来研究所 |
---|---|
出版社 | 東京書籍 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
0~6歳までの子どもの非認知能力をトーマスの図鑑と物語で伸ばし、子育てパパ・ママは伸ばし方のコツを理解できるお役立ち本。
作家 | 梶田叡一 |
---|---|
出版社 | 東京書籍 |
販売開始日 | 2021/02/05 |
現代日本の教育学の重鎮として知られる梶田叡一先生が、自身の専攻である自己意識心理学の論考をまとめる集大成の第1巻。
作家 | 村上祥子 |
---|---|
出版社 | 東京書籍 |
販売開始日 | 2021/01/25 |
ちゃんと食べて。無理なく、手間をかけずにおいしく。村上祥子、いいことずくめの令和の台所術。
作家 | 東京学芸大こども未来研究所 |
---|---|
出版社 | 東京書籍 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
困ったときに役立つ、一家に一冊の子どものあそびネタ完全データベース。約400ものあそびネタをあそビーンズたちが紹介!
作家 | 増田まもる |
---|---|
出版社 | 東京書籍 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
壮大な未来構想、未来の乗り物、未来の暮らし、3つのテーマに沿って、ここ数年以内に実現しそうなものから半世紀先の巨大プロジェクトまで、大人も知らない未来世界を解説。
作家 | グラハム・ハンコック 大地舜 榊原美奈子 |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
販売開始日 | 2021/02/05 |
全世界累計500万部以上の大ベストセラー『神々の指紋』著者グラハム・ハンコックの5年ぶりの新作は、「現在の」人類文明創生に関わる謎と大災害の痕跡を辿り、1万2000年以上前に「失われた文明」との...
作家 | 宇山卓栄 |
---|---|
出版社 | 日本実業出版社 |
販売開始日 | 2020/10/16 |
本書は「宗教学」の本ではありません! 各宗教勢力が互いにどのように攻防し、侵食し、拡散し、あるいは均衡を保ったか、その戦略・戦史から世界の成り立ちをつかむ、まったく新しい「宗教地政学」の本です。...
作家 | 中西輝政 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2020/09/11 |
第一次世界大戦後から第二次大戦後まで、アジアにおいて列強各国はどのような思惑と論理で行動したのか。壮大なスケールで分析する。
作家 | トム・フィリップス 禰宜田亜希 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2020/07/24 |
話題のフェイクニュースから、デマ、国家の嘘、商業上の嘘、集団妄想まで、歴史上の真実でないものをとことん追究。『とてつもない失敗の世界史』の著者が贈るメガトン級の「嘘」列伝!
作家 | 副島隆彦 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/05/28 |
世界は帝国と属国で成り立っている! 文明発祥の地・古代オリエント、ギリシア・ローマを舞台に世界の歴史が大きくわかる! 世界史の核心部・エルサレムとユダヤ民族をはじめ、チュルク人の大移動、カザール...
作家 | 神野正史 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2020/01/24 |
細々とした人名や地名の暗記ではなく、各時代ごとの普遍的な特徴を学んで、世界史の本質をつかむ。超人気予備校教師の野心作。
作家 | 太田竜一 |
---|---|
出版社 | ベレ出版 |
販売開始日 | 2019/11/22 |
出来事や人物を覚えるよりも、世界史の流れを大局的にとらえることに力点を置いた、暗記不要の世界史教養書。
作家 | 本村凌二 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2019/09/06 |
歴史は「人類の経験」の集大成。現代を読み解くヒントは、世界史の中にある。グローバル時代に必須の「教養世界史」の読み方を解説。