作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/03 |
【内容紹介】 【新型コロナウイルスで大激変する世界! アジアの知性が、鋭く、深く分析する世界と日本の総括&見通し】 「DX(デジタルトランスフォーメーション)時代に、生き残るスキルを磨け! 」が...
価格 | 1870円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 18ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/06/16 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
【内容紹介】
生産性を向上させ、高収益の企業へと刷新せよ
大前研一と「経営改善」「働き方改革」「ビジネスチャンス発見」のスペシャリストたちが語る、未曽有の危機をチャンスに変える方法!
【著者紹介】
[著]大前研一 Kenichi Ohmae
早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長、ビジネス・ブレークスルー大学学長。著書に、『「0から1」の発想術』『低欲望社会「大志なき時代」の新・国富論』『「国家の衰退」からいかに脱するか』(共に小学館)、『大前研一 稼ぐ力をつける「リカレント教育」』、「日本の論点」シリーズ(小社刊)など多数ある。
「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。マッキンゼー時代にはウォール・ストリート・ジャーナル紙のコントリビューティング・エディターとして、また、ハーバード・ビジネス・レビュー誌では経済のボーダレス化に伴う企業の国際化の問題、都市の発展を中心として広がっていく新しい地域国家の概念などについて継続的に論文を発表していた。この功績により1987年にイタリア大統領よりピオマンズ賞を、1995年にはアメリカのノートルダム大学で名誉法学博士号を授与された。英国エコノミスト誌は、現代世界の思想的リーダーとしてアメリカにはピーター・ドラッカー(故人)やトム・ピーターズが、アジアには大前研一がいるが、ヨーロッパ大陸にはそれに匹敵するグールー(思想的指導者)がいない、と書いた。同誌の1993年グールー特集では世界のグールー17人の1人に、また1994年の特集では5人の中の1人として選ばれている。2005年の「Thi nkers50」でも、アジア人として唯一、トップに名を連ねている。
2005年、『The Next Global Stage』がWharton School Publishingから出版される。発売当初から評判を呼び、すでに13カ国以上の国で翻訳され、ベストセラーとなっている。経営コンサルタントとしても各国で活躍しながら、日本の疲弊した政治システムの改革と真の生活者主権国家実現のために、新しい提案・コンセプトを提供し続けている。経営や経済に関する多くの著書が世界各地で読まれている。
趣味はスキューバダイビング、スキー、オフロードバイク、スノーモービル、クラリネット。ジャネット夫人との間に二男。
【目次抜粋】
【パート1】生産性改革編
第一章 生産性を高める経営 大前研一
第二章 クラウドサービスを活用した間接業務の効率化 杉本勝男(スキャンマン 代表取締役社長)
第三章 ほぼ全員残業ゼロでも10年連続増収増益を果たしている理由 岩崎裕美子(ランクアップ 代表取締役)
第四章 経営戦略としてのワークライフバランス 佐々木常夫(佐々木常夫マネージメント・リサーチ 代表取締役)
第五章 「BUYMA」による海外購買のイノベーション 須田将啓(株式会社エニグモ 代表取締役 最高経営責任者)
【パート2】高収益企業の研究編
第一章 高収益企業の経営戦略 大前研一
第二章 トップブランドを生むCSV(企業価値) 山下茂(ピジョン 代表取締役会長)
第三章 日本電産から学んだ、強い会社をつくる条件 川勝宣昭(DANTOTZ consulting 代表取締役)
第四章 「出前館」のビジネスモデルと夢の街づくり 中村利江(出前館 代表取締役社
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/03 |
【内容紹介】 【新型コロナウイルスで大激変する世界! アジアの知性が、鋭く、深く分析する世界と日本の総括&見通し】 「DX(デジタルトランスフォーメーション)時代に、生き残るスキルを磨け! 」が...
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/10/19 |
【内容紹介】 ウィズコロナ時代、ビジネスに勝つ要諦は、デジタルとリアルの融合にあり! コロナの影響で経済規模が7割まで縮小した現在、従来の手法でビジネスに勝つことはできません。 遊休資産をデジタ...
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/08/11 |
【内容紹介】 「アフターコロナ」「ウィズコロナ」......正解のない時代は、革新的なアイデアと企業ガバナンスでフロンティアを切り拓け! 大前研一、安藤忠雄、松尾豊をはじめ、豪華執筆陣たちが語る...
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
レーベル | 小学館新書 |
販売開始日 | 2020/07/30 |
目標を「見える化」できれば日本人は強い。
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/06/02 |
【内容紹介】 2時間でわかる世界の政治・経済・産業動向の決定版。 コロナ・ウイルス後の世界にも言及!! ◎累計7万部超『世界の潮流』シリーズ ◎2020~21年の世界を分析した渾身作 ◎現代を...
作家 | 大前研一 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/04/01 |
【内容紹介】 AI小作農になるか、プラットフォーマーになるか 大前研一と業界のトップリーダーたちが語るAIとフィンテックの 最新事情と、ビジネスチャンスのつかみ方! 【目次抜粋】 はじめに 【...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/02 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■日本は尖閣諸島を「実効支配」しているといえるのか? ■世界を油断させ力...
作家 | PRESIDENT編集部 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
雑誌「プレジデント」は市販で一番売れているビジネス総合誌です。最新のマネジメント手法、ホットな経済情報、今すぐ仕事の役に立つ情報を満載。できるビジネスパーソンは全員読んでいる。毎月第2、第4月曜日発売
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/23 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■野党よ、与野党協議で特措法の「あるべき姿」を追求せよ ■現在の支援金は...
作家 | 安岡定子 ペズル 野田節美 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/16 |
【内容紹介】 自分で考える力を身につける論語の本 『論語』は、孔子先生の言葉や行い、弟子たちとのやり取りなどを記録した中国の書物です。「人にとって一番大切なものは思いやりの気持ち」という考え方...
作家 | 安岡定子 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/16 |
【内容紹介】 「日本資本主義の父」渋沢栄一と「歴代総理の指南役」安岡正篤は、『論語』活用の達人だった 渋沢栄一は『論語』を「最も欠点の少ない教訓」と呼び、「『論語』の教訓に従って商売し、経済活動...
作家 | 伊藤大輔 |
---|---|
出版社 | 現代書林 |
販売開始日 | 2021/03/01 |
本書が気になっているあなたは、「君に任せたよ」と新規事業の立ち上げを任された方でしょう。 「どうして自分なんだ」とプレッシャーを感じているかもしれません。 しかし、まずは「おめでとうございます...
作家 | 山本政樹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/01/21 |
【内容紹介】 これからの企業成長に不可欠な能力、「ビジネスアジリティ」の正体 ビジネスアジリティは「ビジネスの俊敏性」と訳されることが多いが、話はそう簡単ではない。 「市場のニーズをいち早く掴...
作家 | 中神康議 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/11/25 |
「投資家の思考と技術」が経営の次元を引き上げる。投資家兼経営者だから語れる、「みなが豊かになる経営」とは
作家 | 西村直哉 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/10/30 |
コロナ禍において「テレワーク」が注目され、組織での働き方の抜本的な見直しが余儀なくされ、組織が社員に求めるものが「成果」へと移行した。こうしたなかでIT業界をはじめとした企業が、いちはやく「在宅...
作家 | パンカジュ・ゲマワット 琴坂将広 月谷真紀 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
激動の世界で何が変わり、何が変わらないのか。グローバル経営の世界的権威が戦略立案のためのフレームワークを提供する。
作家 | 小山昇 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2020/10/06 |
自らは43年連続黒字、 指導企業750社超で5社に1社が過去最高益を実現する、 ランチェスター戦略実践法を初公開! 26社の実践事例大公開! 「ここまで公開してしまうのか! 」と早くも大反響...
作家 | ポール・ジャルヴィス 山田文 |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
販売開始日 | 2020/09/09 |
恐竜のように亡びるか、「新しい現実」に適応するか? オンライン時代の「小さな会社」の戦略を伝える、世界で話題のビジネス書
作家 | 松本光輝 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2020/08/21 |
「“静かなる戦争”」という言葉がある。 病気や飢餓で死亡する人は戦争で亡くなる人よりも圧倒的に多い。 歴史的に見てウイルス性の菌が蔓延するのは地球上の特定地域である。 しかし、今回の新型コロナ...
作家 | 広瀬元義 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/08/06 |
給料や賞与を上げてもオフィスにバーを設置しても社員のパフォーマンスは上がらない。重要なのは社員を大切にする文化を作ること
作家 | クリス・ティマーマンス クリス・ロアーク ロドリゴ・アブダラ 太田陽介 小林啓倫 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/07/31 |
コスト削減を成長投資に変える。ZBB(ゼロベース予算)をZBx(ゼロベースのマインドセット)に進化させる、究極の企業戦略。