作家 | 三品和広 山口重樹 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/07/12 |
何が企業盛衰を決めるのか。近い将来における経済を動かす新たな原理と、それに伴う第四次産業革命の展望と洞察を行う。
価格 | 2178円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 21ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/09/16 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
伝統的な日本の大企業が生き残るためのデジタル戦略をいかに構築するか。顧客との関係づくりを7つのプロセスに分解し、それぞれにデジタル技術を効果的に活用することによって継続的な信頼を得る。顧客のなかに眠るアクティビティを顕在化し、自社のアクティビティとして最大限取り入れる方法を紹介する。
伝統的な大企業がこれまで強みとしてきた規模や歴史が足かせとなり、デジタル系ベンチャーやプラットフォーマーに市場の主導権を奪われている。しかし、そうした新しいプレイヤーが持ちえない武器が大企業にはある。それが「信頼」という力だ。
本書では大企業が規模と歴史によって培ってきた信頼に注目する。信頼を生み、維持・拡大していく力を顧客価値の最大化につなげるための戦略について説く。
信頼を得るといっても、ヒト・モノ・カネの大量投下によって信頼を勝ち取る方法ではグローバルな戦略は立ち行かない。
そこで重要になってくるのがデジタル技術である。顧客との関係づくりを7つのプロセスに分解し、それぞれにデジタル技術を効果的に活用することによって、顧客のアクティビティを自社のアクティビティとして最大限取り入れる方法を紹介する。
顕在化したニーズにデジタルを活用して効率よく対応するのではなく、顧客自身のニーズをデジタルによって深掘りしていく。そこで生まれた信頼がデジタル化され、さらに顧客のニーズを深掘りする。
この信頼をドライバーとするサイクル(=ウィズダムループ)を生みだすことで、伝統的な大企業はよみがえる。
作家 | 三品和広 山口重樹 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/07/12 |
何が企業盛衰を決めるのか。近い将来における経済を動かす新たな原理と、それに伴う第四次産業革命の展望と洞察を行う。
作家 | 三品和広 センサー研究会 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2016/03/25 |
インターネットを超えるビジネス機会はまだ創れる。国際競争の歴史を踏まえ日本再浮上シナリオを描く。経営幹部の構想力を鍛える。
作家 | 電通メディアイノベーションラボ |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
コロナ禍で激変した事業環境を徹底分析 情報メディア産業の現状を600を超える統計データを収載。話題の動きもいち早く解説
作家 | 井ノ上陽一 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
リモート経理完全マニュアル! 環境作りから、具体的な経理の流れ、そしてコロナ禍を踏まえた財務対策までを解説!
作家 | エロイーズ・リックマン 山内めぐみ |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
整えられたおうちは、最高の学びの環境になります。イギリスの大人気・子育てコーチのアドバイス。
作家 | 二宮英樹 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
派遣社員→契約社員→正社員→執行役員→独立。短大卒コネなし資格なしから10年で役員になった男の100%信頼される仕事術
キャリアの成功とは何だろうか。 キャリア形成コンサルタントの著者は、 次の3つが達成された状態だという。
作家 | 清水理史 できるシリーズ編集部 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | できるシリーズ |
販売開始日 | 2021/02/12 |
業務を自動化する方法とポイントをレッスンで丁寧に紹介。本書では、実務シーンを想定したテンプレートの使い方を解説。ExcelやWebブラウザーを利用した操作の自動化のほか、Webページの情報を自動...
作家 | 長谷川康一 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/11/11 |
それ、本当に人間がやらなきゃいけない仕事ですか? 面倒な作業は自動化して、人間にしかできない仕事だけをやりませんか?
作家 | 小川共和 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/11/06 |
この本で解説するのは、デジタルを駆使した新しいマーケティングの考え方「エンゲージメントマーケティング」です。これは、「潜在顧客⇒見込顧客⇒買う気満々の見込顧客⇒顧客⇒継続顧客⇒ロイヤル顧客・アン...
作家 | 内山悟志 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/10/16 |
非IT企業・非デジタル企業が秘める破壊的成長力。IT企業でもネット企業でもない、製造業、流通業、金融業などの事業会社に必要な攻めのDX。
作家 | 亀田重幸 進藤圭 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | 「いちばんやさしい教本」シリーズ |
販売開始日 | 2020/10/09 |
本書は、DXのために必要な知識と実行ステップを、現場目線で丁寧に解説しています。ペーパーレス化など小さい規模のデジタル化から行い、徐々にビジネスプロセス、ビジネスモデルの変革を目指せるように、豊...
作家 | ラース・ラインケマイヤー |
---|---|
出版社 | インプレス |
販売開始日 | 2020/10/02 |
デジタル時代の本格的到来を迎え、多くの企業がビジネス(業務)プロセスの抜本的な見直しと刷新、高度化を迫られている。プロセスマイニングは、従来困難とされていたプロセスの可視化を自動的に行う画期的な...
作家 | デロイトトーマツグループ |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/08/06 |
両極化が進むビジネス環境でどうすれば最適な意思決定ができるか。長期と短期の戦略をデジタルの力でつなぐ新たな経営モデル
作家 | 渡辺幸三 |
---|---|
出版社 | 日本実業出版社 |
販売開始日 | 2020/06/12 |
「データモデル」はDXの基礎技術! 昨今、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の必要性が喧伝され、多くの業界・企業で業務システムの刷新が進められています。しかし現実には、上っ面が今風になっ...
作家 | 野口浩之 長谷川智紀 |
---|---|
出版社 | 日本実業出版社 |
販売開始日 | 2020/04/24 |
話題のDXへの取り組み方を、中堅・中小企業向けに解説する唯一の書! DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタルテクノロジーを駆使して、経営のあり方やビジネスプロセスを再構築すること。...
作家 | 武下真典 幸田フミ |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
これからの事業においてはIoTは必須。その事業の進め方が世界一わかりやすく書かれています。