作家 | 黄文雄 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/11/28 |
日清戦争以降の中国は、日本がつくった! 戊戌維新から日中戦争、満州国建国まで、 日本が中国大陸で成し遂げた歴史的な貢献、近代化に果たした役割を示す。
価格 | 990円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 9ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/10/24 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「日帝36年」がなければいまの韓国はなかった!
――「七奪」ではなく「七恩」だった日本統治
千年の長きにわたって中華帝国の属国にすぎなかった韓国を独立させ、近代国家建設を進め、
現在の繁栄の基礎を築いたのは、「日帝」支配だった。
いまなお非難される「日帝36年の非道」の嘘を暴き、
日本統治の功績を綿密な史料から検証。
日韓関係最大のタブーの真実に迫る。
――『韓国は日本人がつくった』という本書のタイトルは、大げさに聞こえるかもしれない。
しかしそれは、決して嘘ではない。
実際、朝鮮半島は「日帝」によって独立し、また産業の近代化、近代教育、近代医療を享受できたのである。
日本がなければ、いまの韓国はなかったと言っても過言ではない。
このことに疑問があるならば、まずは本書を一読してほしい。
確かな史料をもとに、複眼的に歴史をとらえようとしている私の論拠には、
日本人も韓国人も納得してくれると確信している。
(「まえがき」より)
[目次紹介]
第一章 韓国の独立と主権を確立したのは日本だった
第二章 「醜い韓国人」はいかにして生まれたか
第三章 李朝崩壊の混乱を防いだ日韓合邦
第四章 「日帝三六年」は朝鮮人の命を救った
第五章 「日帝」による近代化教育とハングルの普及
第六章 創氏改名と皇民化政策の真実
第七章 飢餓の国を近代農業国に変身させた日本
第八章 朝鮮半島の近代化に尽力した日本
第九章 韓国が日本に絶対に勝てない理由
作家 | 黄文雄 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/11/28 |
日清戦争以降の中国は、日本がつくった! 戊戌維新から日中戦争、満州国建国まで、 日本が中国大陸で成し遂げた歴史的な貢献、近代化に果たした役割を示す。
作家 | 黄文雄 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/11/09 |
西欧列強に挑んだ理想と悲劇 明治維新から終戦までの我が国の興亡史を徹底検証。
作家 | 黄文雄 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2020/10/12 |
真実を知らずして、安易に謝罪してはならない皇民化運動、創氏改名、総督府、満州国建国...
作家 | 黄文雄 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/09/29 |
今なお台湾人から敬愛され、神として祀られる「日帝」時代の日本人。 疫病を台湾から追い出した医師、台湾人に「共通語」を与えた日本語教育など、 台湾の近代化に命を賭けた日本人の姿を通して、日本の「過...
作家 | 黄文雄 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/01/31 |
「漢人はすでに滅び、現在の中国人は『漢人』のなりすまし」 「『中国5000年』は歴史のフェイク」 「孔子と司馬遷は中国史上最大の嘘つき」 「中国古典には『台湾は日本に属する』と書いてある」......
作家 | 梶尾真治 鶴田謙二 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
レーベル | RYU COMICS |
掲載誌 | COMICリュウ |
販売開始日 | 2021/01/22 |
長い髪、編みの粗いセーターにジーンズ姿、吸い込まれるような深い瞳とそばかす。そしてタバコ。ナップザックにはE.Nとイニシャルを縫い込まれている。彼女がE.N――エマノンだ。見た目はなんということ...
作家 | 松本純 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
新型コロナで浮き彫りになった日本の医療の問題点。医療行政に深く関わってきた著者が、これからの医療のあり方を説く!
作家 | 香月日輪 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
レーベル | 徳間文庫 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
桜大(おうた)が生まれ育った「黒沼村」は、人と不思議が同居する場所。 かつて沼があったとされる黒沼の森の奥には、禁忌の場所がある......。 「センセイ」と呼ばれる謎の男の人に導かれ、桜大は森...
作家 | 内田康夫 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
レーベル | 徳間文庫 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
琉球王家から伝わった彦根の名物行事「ブクブク茶会」のニュース番組を担当した琵琶湖テレビの湯本聡子は、沖縄から茶会に参加した美女・式香桜里から不思議な予言を受ける。 放送後、香桜里の動向を探ってい...
作家 | 小林登志子 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
シュメル文明の誕生から、ハンムラビ王やサルゴン王、初の世界帝国新アッシリアを経て、イスラームが登場するまでの4000年を描く
作家 | 渡辺利夫 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公選書 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
後藤新平が「アヘンの島」台湾を変えた――。開発経済学の泰斗が後藤の総督府民政長官時代に発揮した政治的リーダーシップを描く。
作家 | ローマン・テッペル 大木毅 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2020/12/28 |
従来人口に膾炙していたクルスク戦像は、いわば「冷戦テーゼ」であり、事実ではない。独ソいずれにおいても、虚構の戦史がまかり通るというようなことがなぜ起こったのか。ドイツ軍事史研究の最先端を走るロー...
作家 | 石平 いしゐのぞむ |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2020/12/25 |
中国公船による尖閣沖領海侵入が過去最多に!尖閣が日本の領土であることは明白だ!
作家 | 高山正之 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/12/23 |
アメリカに追い詰められ自滅の道を進んでうる中国の習近平政権。 中国にすり寄り日本やアメリカから見放されつつある韓国の文在寅政権も同じ運命をたどるだろう。 アメリカはもう中国はもとより韓国の嘘にも...
作家 | 関眞興 |
---|---|
出版社 | ウェッジ |
販売開始日 | 2020/12/18 |
■「イギリス VS.フランス VS.ドイツ」で知る世界史 EU牽引役・イギリスはなぜ離脱したのか? 民族移動、宗教対立、国民国家、帝国主義、資本主義、世界大戦、民主主義、欧州統合......。 ...
作家 | エドマンド・バーク 佐藤健志 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
行動する思想家として活躍した保守派の父・バークの代表作を新訳。フランス革命の真実が見えてくる。中野剛志氏の解説付き。
作家 | ベンジャミン・カーター・ヘット 寺西のぶ子 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
分断、移民、グローバリズム、フェイクニュース...... 独裁者は見慣れた場所から生まれる。 ナチ党の活動は、第一次大戦後に英米が押し進める国際協調、経済的にはグローバリゼーションに対する抵...
作家 | 樺山紘一 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2020/12/10 |
英雄ナポレオンは幻想だったのか。ベートーヴェンの生涯と同時代の偉人たちを通じ、「エロイカの世紀」を臨場感あふれる筆致で描く。