作家 | P・W・シンガー エマーソン・T・ブルッキング 小林由香利 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2019/07/19 |
SNSは戦争や政治のあり方を根底から変えた。個人の「いいね!」「シェア」は瞬時に拡散され、それによる憎悪の連鎖は世界各地で紛争や虐殺を起こしている。軍事研究とSNS研究の第一線で活躍する著者が、...
価格 | 1430円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 14ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/10/30 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
進化はなぜ、社会を生んだのか?
生物学の世界的権威の思想をコンパクトに凝縮した1冊!
仲間を作り、分業し、時に誰かを思いやる私たちの「社会」の起源は、狩りバチやアリなど、
人類が生まれるはるか昔から存在していた「真社会性」を持つ生物たちの、進化の過程が教えてくれる。
社会性を持つ生物は多く存在する一方で、高度な社会性(真社会性)を持つ種が進化史上、ほとんど存在してこなかったのはなぜか。
生物が社会をつくる条件としての、利他主義や分業といった行動はいかなる要因によって生まれるのか?
人類の進化を他生物の進化と比較しながら明らかにする社会生物学の創始者であり、ピューリッツァー賞など数々の輝かしい受賞歴を誇る世界的権威が、いま最も伝えたい人類進化のエッセンス。
吉川浩満氏による解説も収載。
作家 | P・W・シンガー エマーソン・T・ブルッキング 小林由香利 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2019/07/19 |
SNSは戦争や政治のあり方を根底から変えた。個人の「いいね!」「シェア」は瞬時に拡散され、それによる憎悪の連鎖は世界各地で紛争や虐殺を起こしている。軍事研究とSNS研究の第一線で活躍する著者が、...
作家 | アート・マークマン 小林由香利 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2015/01/22 |
名門クリーブランド・クリニックのメソッドで、どんな悪習慣や問題行動も変えられる。 ライフスタイルを変化させるだけではなく、新しい行動や良い習慣を維持するための「動機づけシステム」を自分にプログラ...
作家 | レイル・ラウンデス 小林由香利 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2014/04/25 |
気まずい時や自分を印象づけたい時などに使うコミュニケーション・スキル90をビジネスとプライベートの両面において場面ごとに状況をわかりやすくご紹介。 印象に残る握手の仕方、初めて会う人と楽しく会...
作家 | 小林由香利 レイル・ラウンデス |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2013/11/29 |
D・カーネギーの古典的名著『人を動かす』を現代に合わせて刷新! 人間関係を円滑にし、仕事と人生を成功に導く実践的スキルが詰まった英米人の「社交の教科書」、ついに日本上陸。
作家 | 中野ジェームズ修一 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
書店には本気の「筋トレ本」が多く並ぶ。しかし、筋トレに励む人の何千倍も「しない人たち」がいる。そして、その人たちは言う。「運動の必要性がイマイチわからない」「運動なんて大嫌い」...。しかし、そ...
作家 | 中島美鈴 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
レーベル | NHK出版新書 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
心理学が明かす、「将来への漠然としたモヤモヤ」の正体! 休みの日にやることがない、友達が少ない、定年後のプランが決まっていない――。 会社という居場所を失ったとき、なぜ男性は、女性に比べて老後...
作家 | 古田徹也 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
新世代の書き手による、ウィトゲンシュタイン哲学への最上の入門書が誕生! 哲学史に決定的なインパクトを残した独創的な哲学者として、また、奇行の多い天才の典型として、比類なき評価を得ている孤高の人...
作家 | 吉田邦久 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS好きになるシリーズ |
販売開始日 | 2020/11/27 |
お茶目なクマと一緒にヒト(人間)について考えよう。「好きになる人間生物学」の改題改訂版。カラー化し最新知見を盛り込んだ。
作家 | 吉田邦久 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS好きになるシリーズ |
販売開始日 | 2020/11/20 |
お茶目なクマと一緒に生物を学ぼう。楽しく読めると大評判の「好きになる生物学」。新しい知見を盛り込み、図版も一部見やすく改訂。
作家 | 五箇公一 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2020/10/02 |
『全力! 脱力タイムズ』などさまざまなメディアに出演! 異色の生物学者による“心に残る”生物学講義、開講!! ~生物学を学べばヒトはもっと強く、もっと優しくなれる~
作家 | 廣澤瑞子 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/05/28 |
生命の誕生・進化から、動物、植物、ヒトの生態、最先端の医療・地球環境、未来まで、生物学でひもとく60のナゾとフシギ!
作家 | 稲垣栄洋 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/05/28 |
大ヒット「眠れなくなるほど面白い」図解シリーズに、【植物学】が登場。 色仕掛け、数学の応用など、生き残りをかけた植物のたくみな戦略を徹底解説。 図とイラストで、ひとめで植物の生態としくみがわかり...
作家 | 土屋健 かわさきしゅんいち 田中源吾 |
---|---|
出版社 | ブックマン社 |
販売開始日 | 2020/03/27 |
「奇妙なエビ」はいかにして「カンブリア紀の王者」となったのか? 人々を魅了し、戸惑わせ、熱狂させた アノマロカリス130年史。(あるいはその経過報告書) その名が示すように、アノマロカリス...
作家 | 土屋健 |
---|---|
出版社 | カンゼン |
販売開始日 | 2019/12/06 |
未知なる生物たちとの遭遇 古生物学の“布教”書 ここまで明かされる、進化の不思議と謎 ティラノサウルスは本当に羽毛? クジラの祖先はオオカミ! ? 一つ目巨人の正体知ってる? 「...
作家 | 更科功 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2019/11/28 |
最新の知見を、ユーモアたっぷりに、ロマンティックに語る。あなたの想像をはるかに超える生物学の講義!全世代必読の一冊!!
作家 | 鷲谷いづみ 後藤章 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS絵でわかるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/26 |
生物多様性に関する用語をはじめ、系統立てた生物多様性、さまざまな保全対策などを解説。高校生物の教科書をカバーする最適な一冊。
作家 | 萩原清文 多田富雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS好きになるシリーズ |
販売開始日 | 2019/07/15 |
たくさんのイラストや図で、専門用語を覚えなくても免疫の複雑な仕組みが理解できる。医学生から一般まで、免疫学初心者に最適。