作家 | 下ヨシ子 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/11/28 |
著書累計200万以上のスーパー霊能者の未来予知!「流生命」による運勢の2021年度版。社会情勢から個別の運勢までを紹介。
価格 | 1634円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 16ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/10/30 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
スーパー霊能者として大活躍中の下ヨシ子が神様についてマンガと図解でわかりやすく解説。神様との出会いや付き合い方など紹介。
テレビやYoutubeなどで活躍のスーパー霊能者が教える、神様の世界。
修験真言宗の阿闍梨でもある著者が、仏様の種類や由来、ご利益、神様とのつきあい方まで図解で解説します。千年の時を経て、現代に現れた六字明王についてや、如来、菩薩、明王の違い、曼荼羅の意味、五大明王や四天王、十二神将まで図解を用いて解説。高福寺吉田裕昭住職「六字明王大研究~その起源を追って」も特別収録。
第1章 六字明王と六字如来
六字明王 不動明王と表裏一体の六水院のご本尊
六字如来 六字明王の最終形態
六字明王との出会い
第2章 神様の世界と特徴
神の存在 仏教における神様とは?
曼陀羅の世界 曼荼羅に見る仏教の世界観
如来とは? 如来=真の悟りを得た者
大日如来 大日如来は最高の仏格
釈迦如来 釈迦如来は仏教の開祖
薬師如来 薬師如来のご利益は病気を治すこと
阿弥陀如来 死後の安楽を約束してくれる仏
五智如来 大日如来が備える五つの智恵が如来に
菩薩とは? 菩薩は衆生救済や福徳授与にあたる仏
観音菩薩 自在に姿を変えて救いの手を差し伸べる
地蔵菩薩 釈迦入滅から弥勒下生までの教化救済
弥勒菩薩 釈迦如来の後を継いで、衆生を救う仏
勢至菩薩 あまねく一切を照らし、衆生の迷いを除く
普賢菩薩 仏の慈悲と理智の象徴
文殊菩薩 悟りに至るための智恵を象徴する尊格
虚空蔵菩薩 大日如来の智恵と功徳の働きを具現化
日光・月光菩薩 薬師の脇侍で、薬師三尊と表される
明王とは? 仏法を信じる者を守護し、悪を調伏する
不動明王 大日如来の化身で、明王の中で最高位の尊格
五大明王 大日如来の五つの智恵を現す
烏枢沙摩明王 すべての穢れと悪を焼き尽くす
愛染明王 「煩悩即菩提」を示す尊格
天部とは? 天上界を示す住む神々の総称
梵天 梵天は天部の中で最高位に置かれる尊格
帝釈天 梵天と共に護法神の中で最高位の尊格
閻魔天 地獄の主神から閻魔大王に
四天王 広目天、持国天、増長天、多聞天
毘沙門天 多聞と同一尊、四天王の中で最強の軍神
吉祥天 鬼子母神の娘であり、毘沙門天の妃
弁才天 学問や音楽の才を与える七福神の一柱
大黒天 戦勝祈願の本尊だったが、今は七福神の一柱
歓喜天(聖天) 大日如来、もしくは観自在菩薩の化身
その他の天部 韋駄天、摩利支天、茶吉尼天
十二神将 薬師如来の世界を守護する
阿修羅 戦いの神から正法を護持する善神になど
第3章 神様を味方につける九カ条
特別収録 六字明王研究~六字明王尊の起源を追う
■『仏説六字神咒王経』(六字明王真言)の謎
■六字明王像はいかにしてつくられたか?
■もう一つの六字真言
作家 | 下ヨシ子 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/11/28 |
著書累計200万以上のスーパー霊能者の未来予知!「流生命」による運勢の2021年度版。社会情勢から個別の運勢までを紹介。
作家 | 下ヨシ子 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2016/02/19 |
五十音をもとに、男女を各10タイプに分類。親から授かった名前が本来持っている才能や適職、福運を招くキーワードを読み解く。
作家 | 下ヨシ子 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2016/02/19 |
実業之日本社から09年に刊行された「天恵家相」の改訂版。「流生命」に基づき、幸せになれる家相を徹底解説。
作家 | 下ヨシ子 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2016/02/19 |
実業之日本社から09年に刊行された「定本 流生命」の改訂版。「流生命」の入門編として最適な一冊。
作家 | 下ヨシ子 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
スーパー霊能力者として活躍中の下ヨシ子先生が、あなたの悩みにズバリ回答してくれる貴重な一冊。救いの言葉が、必ず見つかる。
作家 | 増田悦佐 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
大手メディアが報じない新時代の行方。バイデン時代はトランプよりひどい!ビジネスマン、投資家が知っておくべき真実とは?
作家 | 倉山満 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
日本政治史にその名をとどめる原敬は本当に憲政の常道をわきまえた政治家だったのか?<br>原敬の足跡を追っていくと、いまに続く日本政治の暗部が浮かび上がってくる。<br>自民党政治がかくもだらしな...
作家 | 松久正 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
宇宙の叡智シリーズ最新刊。人生を変えるために必要なこと、成功の秘密、ワープするテクニックなどを初公開!
作家 | 山田真由子 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
2020年6月1日(中小企業は2022年4月1日)からいよいよパワハラ防止法が施行されました。<br>中小企業も待ったなしで、ますますパワハラへの理解が求められる時代です。<br>パワハラは適切...
作家 | 藤森慎吾 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
なぜオリラジ藤森はみんなに愛されるのか?〈こだわらない〉〈逆らわない〉〈競わない〉。成功を呼ぶ「気くばり思考」のすすめ!
作家 | 穂村弘 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/01/27 |
カーテンの向こうは、激しい雨と風と稲妻。<br>でも、平気。<br>だって、私はここにいる。<br>――穂村弘の心を捉えて離さない本たち。<br>「週刊文春」の好評連載「私の読書日記」3年間分を...
作家 | 向谷匡史 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書インテリジェンス |
販売開始日 | 2021/01/25 |
「ついていきたい!」と思わせるリーダーの言葉は何が違うのか? ジョブズ、オバマ、田中角栄、ジョーダン、星野仙一......行き詰まりを抜け出す77の名言・名演説から、リーダーの器とは何かを浮かび...
作家 | 高山都 |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
『高山都の美食姿』第3弾は“姿”(ファッションやラン、マインド等)にフィーチャー。加えて、“美”ではメイクやヘアアレンジ、“食”では器や外食の話など、姿とリンクする内容を紹介。変わったこと、変わ...
作家 | 曽野綾子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
日々の生活の中で当面する愛や幸福、信仰や平和を、聖書はどう語っているのか。人生の指針として、その魅力を説く長篇エッセイ。
作家 | 松本純 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
新型コロナで浮き彫りになった日本の医療の問題点。医療行政に深く関わってきた著者が、これからの医療のあり方を説く!
作家 | 高山都 |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
『高山都の美食姿』第4弾は“食”(レシピ、器使い、愛用道具等)にフィーチャー。加えて“美”では発酵食と指先のケア、“姿”ではエプロン姿など、食とリンクする内容を紹介。変わったこと、変わらず続けて...
作家 | 坪内祐三 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
「天声」にはパブリックなイメージがあり、ある種の客観をよそおっている。それに対して「人声」はプライベートであり、あくまで個人的な声。だから「人声天語」とは、要するに、反射神経による思考(発言)の...