作家 | 松永正訓 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2020/11/30 |
「うちの子、発達障害かも」と思い詰めて、診療所を訪れる親御さんが増えています。でも発達障害の診断ってとても難しいんです。本書は、発達障害の疑いがあるお子さんとどう向き合えばいいのか――と悩む、お...
価格 | 1232円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 12ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/11/06 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
解剖実習、外科手術、患者の死。
つらいこともたくさん、でも医者になってよかった。
「小学館ノンフィクション大賞」受賞医師の青春。
神童と言われ、両親に期待された兄は医師を目指さなかった。なぜか凡庸な文学少年だったぼくが医師を志すことになった。才能がない分、必死で学び、医学生になり、研修医となった。はじめての解剖では人の多様性を身をもって知った。入念な予習で挑んだはじめての手術は、予習のようにわかりやすいものではなかった。病院という場でかかわるすべての人たちがぼくを医師にしてくれた。若い小児外科医の成長を心あたたまるユーモアとヒューマニズムで書くエッセイ。
“こうした解剖学的な変異(バリエーション)を破格と言う。人間の体の中は、破格の連続だった。ぼくは人体が教科書通りでないことに何かほっとした気持ちになった。考えてみれば、目の前のご遺体にも何十年に及ぶ豊かな人生があったはずである。そして何かの事情や決意で自分の体を医学教育に役立てようと献体したのだ。人間の人生には一人ひとり個性とかバリエーションがある。だったら、体の中にだって破格があった方が人間くさくていいじゃないか。(本文より)”
作家 | 松永正訓 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2020/11/30 |
「うちの子、発達障害かも」と思い詰めて、診療所を訪れる親御さんが増えています。でも発達障害の診断ってとても難しいんです。本書は、発達障害の疑いがあるお子さんとどう向き合えばいいのか――と悩む、お...
作家 | 松永正訓 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/05/27 |
私の背中をそっとおしてくれたような気がしました。 心満たされる学び舎のような本です。――仲間由紀恵 あたたかい眼差しと鋭い直感で、本質を見逃さない。 一家に一冊、心に深呼吸するつもりで読んでほ...
作家 | 松永正訓 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2019/10/11 |
わが子が障害を持っているという現実をあなたは受け入れられるだろうか......。 不条理な現実を受け入れるまでの拒絶と葛藤、受け入れることができたときの感動を経験する親がいる一方で、子どもの命を...
作家 | 松永正訓 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
2度のがん、放射線療法、そして体に刻まれた後遺症――娘の小児がんに挑み続けたある家族の闘いと再生を描く感動のノンフィクション
作家 | 松永正訓 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
7人の「小児がん卒業生」たちの、命の輝き。体に残った障害や社会の偏見に耐えて生きる7家族の姿を綴った渾身のノンフィクション。
作家 | 松永正訓 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリー |
販売開始日 | 2019/07/14 |
子どもの病気は進行が極めて速いため、危険なサインを見逃すと病気がとても重い状態に陥ることがある。0歳~6歳児の保護者必読。
作家 | メンタリストDaiGo |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2021/04/23 |
話し方は、誰でも、何歳からでも、学びながら鍛えることができます。 しかも、その効果は一生持続するのです。 iPhone1台で360万人のフォロワーを手に入れたメンタリストDaiGoが明かす、科学...
作家 | 小茂鳥雅史 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2021/04/16 |
《英語学習》と《英会話学習》は違う。人気英会話教室「スパルタ英会話」は、個人に合った正しい目標設定、学習概念の変換、徹底したスピーキング訓練などを核とする独自の学習法で、生徒たちの《英語で話せる...
作家 | 岡部将和 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2021/04/09 |
ドリブル動画総再生回数3億回越えのドリブルデザイナー・岡部将和の勝つための思考法が1冊に! マンガでスラスラ読めて、想像力、判断力、自立心も育つ! 足の速さ、体格差、監督の評価、チームワークづく...
作家 | 細川亜衣 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2021/04/09 |
台湾・中国・韓国・インド......、フィガロJPとフィガロ本誌連載で綴られた、料理家・細川亜衣の原点ともいえる、旅から生まれる料理のこと。レシピのない家庭料理や食堂の味を舌と記憶にとどめ、台所...
作家 | 柳原秀哉 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2021/04/09 |
地域が「変わりたい」という意思をもてば、奇跡は起きる! 万年赤字の物産館がわずか1年で黒字転換、ふるさと納税寄付額は2年で750%増......DMO設立準備期から3年間、熊本県阿蘇郡南小国町...
作家 | 春画ール |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2021/04/09 |
わたし、OL。推しは、絵師――美術蒐集はお金持ちだけの特権ではない。美大に通っていたわけでも、古典や日本史が好きだったわけでもない「わたし」が身の丈に合った春画の愉しみ方をユーモアたっぷりに伝え...
作家 | こだま |
---|---|
出版社 | 太田出版 |
販売開始日 | 2021/04/23 |
第34回講談社エッセイ賞受賞作家こだま 場所と記憶をめぐる、笑いと涙の紀行エッセイ 「俺はたった今刑務所から出てきたんだ」 私たちは「えっ」と発したまま固まった。刑務所と監獄博物館のある街特...
作家 | 藤森かよこ |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 大和出版 |
販売開始日 | 2021/04/23 |
穏やかな外見で、思いやりと慈悲心がある人が、無駄に不運に遭わないためには――「飾らない言葉が響きました!」「愛ある鞭に希望が持てました!」と話題の著者が、恋愛・家族・仕事・友人の4つの切り口から解説。
作家 | 島村麻里 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/04/23 |
思わず貴女も旅に出る! 爆笑地球見聞録。世界には、笑い・感動・驚き・怒りがテンコ盛り。海外爆笑旅行エッセイの決定版!
作家 | ArakawaBooks |
---|---|
出版社 | 荒川インターネット合同会社 |
レーベル | Arakawa Books |
販売開始日 | 2021/04/23 |
国や企業が発表した統計調査を中心に、恋愛・結婚、エンタメ、経済、生活、お金など...カテゴリー別にまとめた内容。
作家 | 高田明和 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2021/04/23 |
「人の幸せを妬んでしまう」「仕事でミスばかり、自信がもてない」......。誰もが抱く悩みを30例取り上げ、それぞれに応じた禅の言葉を紹介。
作家 | まきろん |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/04/23 |
人気スピリチュアルリストが解き明かす「周波数」を上げて夢を叶える方法。 仕事、お金、恋愛、結婚など具体的な問題にたいして、本人の体験や、セッション例などを踏まえて、 本当の自分を発揮して、現実...
作家 | 和田秀樹 |
---|---|
出版社 | かや書房 |
レーベル | かや書房ワイド新書 |
販売開始日 | 2021/04/23 |
新型コロナウイルスにより、コロナうつ、アルコール依存症、コロナ神経症、コロナイライラなど、様々な心の病にかかる人が増えています。多くの人はコロナウイルスを恐れていますが、実際にはウイルスよりも厄...
作家 | 齋藤孝 |
---|---|
出版社 | ウェッジ |
販売開始日 | 2021/04/23 |
■実践的読書法、本について思うこと、驚愕の読書遍歴‐‐。 齋藤先生の教養の身につけ方、本の選び方・読み方を全公開。全317冊書籍リスト付。 [目次] 第1章 歴史観 第2章 思想観 第3章 日...
作家 | ロンダ・バーン 田内志文 |
---|---|
出版社 | ハーパーコリンズ・ジャパン |
レーベル | ハーパーコリンズ・ジャパン |
販売開始日 | 2021/04/23 |
全世界3000万部を突破した大ベストセラー『ザ・シークレット』著者、待望の新作! ひとたび知れば、自由はあなたのもの。 すべての不安や苦しみ、ネガティブな感情を消し去り、幸福と歓びに満ちた人生...
作家 | チョン・スンファン 小笠原藤子 |
---|---|
出版社 | ワニブックス |
販売開始日 | 2021/04/22 |
TWICE、WannaOne、Stray Kidsなど、人気アイドルの愛読書としても話題! 2020年韓国でベストセラーになったエッセイ、待望の邦訳版。 ◆韓国で、発売1ヶ月で5万部を売り上げ...