作家 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
販売開始日 | 2020/11/17 |
来る2020年11月25日は、三島由紀夫が自衛隊市ヶ谷駐屯地に乱入し割腹自殺を遂げてから50周年を迎える。これまで作家適菜収氏が三島由紀夫を研究し、三島の言葉の意味するところを「三島の予言」とし...
価格 | 1386円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/12/01 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
愛国者が売国奴を礼賛する摩訶不思議。
「ナショナリズム」という言葉を聞くと反射的に「右翼」「軍国主義」と認識し、毛嫌いするきらいがある。しかし、本来の意味は違う。簡単に言えば、歴史や共同体を大切にし、安定的、文化的で保守的なものだ。ところが、日本の政治は日本人の利益を破壊してきた。一例を挙げれば、雇用市場を不安定化させ、格差を拡大させてきた。移民政策を拡大させ、さらに水道の民営化で海外企業に売却が噂されるなど、かつてならば「国賊」「売国奴」と罵られてきたはずの政治家が「自称保守」を自認する人々に支持されてきた。安倍晋三前総理大臣だ。
安倍氏の後を継いだ菅義偉総理も大した差はない。“政商”竹中平蔵氏、「中小企業の再編」を菅総理に吹き込んだ元ゴールドマン・サックスのデービッド・アトキンソン氏を「成長戦略会議」のメンバーに入れたくらいだ。
おそらく日本の富が海外(特にアメリカ)に流出し続け、日本の貧国化はさらに進む。いつの時代も泣きを見るのは、一般庶民だ。まずは国家とは何かを理解する必要がある。ナショナリズムと近代とは深い関係がある。近代国家について考えるときは、まずはナショナリズムを理解する必要があるのだ。
作家 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
B層=近代を妄信するバカの行動パターンを分析して大話題となった『ゲーテの警告 日本を滅ぼすB層の正体』の第2弾が登場!
作家 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
哲学や宗教についてまったく素養のない人でもすんなり読めて理解できる、世界で一番簡単な「ニーチェ入門書」。
作家 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
B層化(愚民化)が進む日本社会の現状を、B層をおだてるA層の戦略、A層を批判すべきC層(保守層)の無力の両面から解読していく
作家 | Takeo Dec. 新田あゆな |
---|---|
出版社 | 小学館 |
販売開始日 | 2021/01/25 |
日本一カワイイ女子高生、グラビア本格始動! 【水着有り】【女子高生】【美白】
作家 | 石原由希 sabra net 編集部 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
ウソのつけない女・石原由希がウソのつけないグラビア40枚で衝撃的にそのエロパーツを見せつける!
作家 | 石原由希 sabra net 編集部 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
黒ランジェリーで下半身危険地帯......、略して痴態を見せつけまくる石原由希! 男の欲望、ここに完遂!
作家 | 中島恵 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
「北京市の平均世帯資産は1億3392万円」「塾代が年間90万円」......お金の使い道から価値観やライフスタイルの変化が見えてくる。
作家 | ブレイディみかこ 鴻上尚史 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
ブレイディさんの暮らすイギリス社会と日本社会を交錯させながら、それぞれを象徴する興味深いエピソードが語られる。コロナ後「生きづらい」という言葉が増す日本でどう風通しをよくし、幸せを感じられる国に...
作家 | 大正大学地域構想研究所 |
---|---|
出版社 | 大正大学出版会 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
地域創生のための総合情報誌。今月の特集は「アニメ・マンガで日本の魅力を発信」。 2020年11月、新たに誕生したクールジャパンの殿堂「ところざわサクラタウン」、さらに所沢市とKADOKAWAによ...
作家 | 小新井涼 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | impress QuickBooks |
販売開始日 | 2021/01/08 |
『鬼滅の刃』はなぜ社会現象にまで至ったのか?
作家 | 石岡丈昇 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
貧困のなか、砂粒のように暮らす若者たちが、スポットライトを浴び、リングで戦う。 今を生き抜くため、彼らは、国際的なボクシングマーケットに組み込まれながら、日常の小さな実践を積み重ねる。 その身体...
作家 | 岡田千あき |
---|---|
出版社 | 大阪大学出版会 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
近年、開発の文脈における「スポーツ」には、他者との関わりを生み、社会性を身につけること、さらには、コミュニティや国造りにも影響を与える包括的でダイナミックな役割が付与されつつある。本書では、とく...
作家 | アンドリュー・ゾッリ アン・マリー・ヒーリー 須川綾子 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/12/23 |
自然環境、金融市場、地域コミュニティ...大きな衝撃で崩壊するものと、しなやかに立ち直るものとの差を最新研究から解明。
作家 | 押山美知子 |
---|---|
販売開始日 | 2020/12/18 |
ロングセラー!〈男装の少女〉を切り口にした卓抜な現代少女マンガ論の新増補版!〈第3回女性史学賞受賞作品〉図版多数!
作家 | 大正大学地域構想研究所 |
---|---|
出版社 | 大正大学出版会 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
大正大学地域構想研究所が編集、大正大学出版会が発行する地域創生のための総合情報誌。 【巻頭インタビュー】高野之夫(豊島区長) 【特集】躍進する豊島区 ‐‐「消滅可能性都市」宣告から6年 ‐‐...
作家 | 清水浩史 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
小さな島は大人の学校だ。消えゆく風習、失われた暮らし、最後の一人となった島民の思い‐‐大反響書籍『秘島図鑑』(河出書房新社)の著者が日本全国の離島をたずね、利他的精神、死者とともに生きる知恵など...