作家 | 黒木登志夫 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/02/16 |
ウイルスの特徴から、症状、検査と治療、ワクチン、共生の未来像まで――。新型コロナに関わる最先端の科学的議論をやさしく解説。
価格 | 968円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 9ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/11/30 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
アメリカの民主・共和の二大政党は、世界の中で極めて異質だ。両党は、地域の政党組織の連合体に過ぎず、党首、恒常的な綱領、党議拘束もない。他方で、地方政治家、政府高官、裁判官など隅々にまで浸透し、いずれかの党派であることが当然視される。両党は法によって優遇されてもいる。本書は、支持層・基盤を変えながら二大政党が制度化していく歴史を辿り、大統領を中心に語られてきたアメリカ政治の本質を描く。
作家 | 黒木登志夫 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/02/16 |
ウイルスの特徴から、症状、検査と治療、ワクチン、共生の未来像まで――。新型コロナに関わる最先端の科学的議論をやさしく解説。
作家 | 小林登志子 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
シュメル文明の誕生から、ハンムラビ王やサルゴン王、初の世界帝国新アッシリアを経て、イスラームが登場するまでの4000年を描く
作家 | 福島克彦 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
織田信長は版図拡大に伴い、柴田勝家、羽柴秀吉ら有力部将に大幅な権限を与え、前線に送り出した。だが明智光秀の地位はそれらとは一線を画す。一貫して京都とその周辺を任されて安土城の信長から近く、政権の...
作家 | 藤野裕子 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
新政反対一揆、秩父事件、日比谷焼き打ち事件、関東大震災時の朝鮮人虐殺という四つの事件を中心として、日本近代の民衆暴力を照らす試み。
作家 | 佐藤洋一郎 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
いかに米を栽培し、腹一杯食べるか。縄文以来、品種改良や災害・病虫害との戦いなど、執念ともいえる米への欲求が時代を動かしてきた「米食悲願民族」の歴史とは。
作家 | 池澤夏樹 鷲尾和彦 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
〈あの時に感じたこと〉が本物なのだ。記憶を、感覚を、薄れさせてはいけない。 東日本大震災発生後間もなく、自ら車を駆って被災した各地をめぐり、見て、語らい、思考した、唯一無二のリポート。
作家 | 中央公論新社 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公ムック |
販売開始日 | 2021/02/26 |
2025年、認知症患者は700万人を超えると予想。最新の予防法で対策をしつつ、万一病を得たらどう生きるかまで考える1冊に
作家 | 宮本顕二 宮本礼子 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
「自分はどのような最期を迎えたいかを、今こそ真剣に考える時です」――。高齢者の延命治療について大反響を呼んだ告発の書から5年がたった現在、新型コロナ禍によって大きく死生観も揺らぐなかで、われわれ...
作家 | 坂口安紀 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公選書 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
世界最大の石油埋蔵量を誇る産油国ベネズエラ。だが、戦争や自然災害とは無関係に経済が縮小を続けている。その間、治安は悪化、食料供給や医療制度も崩壊の危機にある。四〇〇万人以上が陸路国外に脱出し、シ...
作家 | 佐藤利行 越智光夫 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
すっかり生活に浸透した感のある中国故事。コロナで混沌とする時代だからこそ、磨き抜かれた“間違いない”古典にあらためて学べ!
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/02 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■日本は尖閣諸島を「実効支配」しているといえるのか? ■世界を油断させ力...
作家 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
結局、バカがバカを支持するから、バカな国になる。 本文でも述べたように、世界経済フォーラム年次会議(ダボス会議)の冒頭演説で、 安倍は徹底的に日本の権益を破壊すると宣言。電力市場の完全自由化、医...
作家 | 根本匠 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
自民党憲法改正推進本部事務総長として、自衛隊、緊急事態条項、合区解消、教育の充実の四項目をまとめた筆者が改憲への実践的な方法論を示す。気鋭の法学者3人との対談も収録。
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/23 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■野党よ、与野党協議で特措法の「あるべき姿」を追求せよ ■現在の支援金は...
作家 | 宮崎正弘 福島香織 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
多くの本や情報がでているにもかかわらず世界は中国を知らない。日本人だけでなく世界が知らない中国をチャイナウォッチャーの二人がわかりやすく解説するシリーズ第2弾!!
作家 | 惠隆之介 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
右も左も金の亡者ばかり!深すぎるオキナワの闇。
作家 | 大村大次郎 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
世界が平和になればアメリカは破綻する!日本も連鎖破綻をまぬがれない「世界でもっとも不都合な真実」。ドル終焉の時がやってきた!世界中央銀行の設立が急務だ。ビットコインを真似よ!世界通貨の発行が人類...