作家 | エッサム 星野一明 松井達也 井上真 高橋光彦 永川輝行 和泉匡紀 藤川剛士 初瀬克己 河村剛 細越善斉 円満相続を応援する士業の会 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
最新トラブル15事例とその解決策から相続の基礎知識まで網羅! 新相続法2020年施行に対応。(40年ぶりに改正) ●主な改正項目 (1)配偶者居住権・配偶者短期居住権の創設 (2)仮払い制...
価格 | 1760円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 17ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/12/11 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「もう無理だ!」とあきらめるその前に!
ウィズコロナ、ポストコロナ時代を生き抜く、賢いお金の回し方。
・資金繰りの作成
・銀行交渉
・ビジネスモデルの見直し
新型コロナウイルスの影響で今後深刻な景気悪化が予想される中、
中小事業者の頭を悩ますのが資金繰り。
現在は様々な補助金や助成制度で何とか景気は持ちこたえているもののこれからの悪化に備え、
本書は中小事業所が知っておくべき資金繰りのポイントを紹介していきます。
内容は前版『会社の資金繰り 絶対やるべきこと、知っておくべきこと』をブラッシュアップし、
特に新型コロナ禍で窮する中小事業者に向けて、資金繰りの考え方、
対応のしかたをメインに、中小企業事業者がつかえる助成金などについても焦点を当てて解説します。
根幹をなすツールは「資金繰り表」です。
これは法令によって義務づけられているモノではなく、
各社各様に作成してよいものです。
それだけに、実際の資金繰り表作成している中小企業はほとんどありません。
会社の維持継続において最も重要な資金繰りにおいて、その現状を理解し、
予想して対策を立てるためのツールを持っていないのです。
本書を参考に、中小企業の経営者、経理・会計士責任者の皆さんは資金繰り表を作成し、
確かな資金繰りのためのツールを手に入れてもらえればと思います。
■目次
・第1章 中小企業は「現金>利益>売上」の順で重視する!
・第2章 資金繰り表をつくって使いこなす!
・第3章 資金リスクに強い会社をつくる!
・第4章 月次B/Sから資金繰りを読み解く
・第5章 資金繰り表を活用した対銀行交渉のポイント
・第6章 ウィズコロナ・ポストコロナの資金繰り
■著者 徳永貴則(トクナガタカノリ)
株式会社スペースワン代表取締役。1972年佐賀県出身。
明治大学政治経済学部を卒業し、大和銀行(現りそな銀行)に入行。
都内を中心に法人店舗にて主に法人融資先の新規開拓業務を行ってきた。
本店融資部での経験もあり、審査部門での経験も豊富にある。
2000社ほどの融資に携わった経験を活かし、株式会社スペースワンを立ち上げ独立。
企業の「資金繰りアドバイス」にフォーカスを当て、事業再生や経営改善のアドバイスを行っている。
中小企業のみならず、税理士をはじめとした士業をクライアントとし、
顧問先への助言、全国にて講演活動を行っている。
教科書的な経営指導、融資アドバイスではなく、経営者にわかりやすく実践的なアドバイスに定評がある
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
作家 | 税理士法人チェスター 円満相続を応援する税理士の会 株式会社エッサム 菅野聖人 和田伸一 田中久夫 長島良亮 浅野亮太郎 今村正 初見達郎 高橋千亜紀 岡田大作 大久保俊治 猪本秀之 大澤義直 福島美由紀 杉山盛重 渡邉信子 土井竜二 成田俊弘 末吉英明 清水龍二 辻本聡 福間武士 植崎茂 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2020/04/10 |
円満相続を迎えるツボを44のケースで解説 【後悔しないための事前準備】 相続の基礎知識から ・相続税の節税 ・生前贈与 ・遺産分割協議 ・遺言の残し方 ・信託の活用 など。 また巻頭には令和...
作家 | 杉山卓也 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
スーパー・コンビニで買える食べもので不調知らずの体に! 食べものの種類80+生薬10。 レシピも掲載。 薬を飲むほどではないちょっとした頭痛や腹痛など、 普段生活をしている中で、その都度、病...
作家 | 藤田公一 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
3度の難局を自らを変えるチャンスととらえ 一代でグループ7社に育て上げた自動車とオイルにまみれた社長の話。 ダイハツ系列への油(エンジンオイル等)販売からスタートしたキョクトー。 その後、他自...
作家 | 三好鋭郎 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/13 |
幼時に発症した小児まひの後遺症で、右足が不自由な身となった著者。 友人にからかわれたり、悔しい思いをしながらも生来の明朗な性格でハンデをはね返し、 父が創業した会社を継ぎ成長させる。 世界中を飛...
作家 | 四宮靖隆 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
もはやIT化は、wantではなくmustの時代になりました。 どんなシステムを、どんな風に導入すれば、 IT化の最善ルートを進んでいけるのかー。 本書はその道筋を照らします。 中小企業を中心...
作家 | 井上勝夫 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
子どもの飛び跳ね、落下音、移動音、開閉音、 トイレ、シャワー、楽器・テレビ、 リフォーム後のもめ事に悩んだら、まずはこの1冊。 身近でわかりやすい18のケースを紹介 音は、ひとたび気になり出す...
作家 | ジョン・ネフィンジャー マシュー・コフート 熊谷小百合 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/03/19 |
さまざまなクライアント(政府機関、NPO、ノーベル受賞者、NSA)をコーチする中でわかった、 人を惹きつけて離さない人々の共通点「強さ」と「温かさ」の心理術。 「この本は、人々があなたに反応す...
作家 | 小宮一慶 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2020/08/25 |
いまやビジネスパーソンの教養として、出世の必須スキルになりつつある決算書の知識。「数字が苦手」「会計の知識がない」けれど、「決算書が読めるようになりたい」「企業財務を理解したい」というビジネスパ...
作家 | 冨田健太郎 葛西安寿 |
---|---|
出版社 | 自由国民社 |
販売開始日 | 2020/06/26 |
小さな会社・中小企業が使える節税策の中には、正しく使えば効果の高いものもあります。ムダな出費をしないで、無理のない賢い節税でお金を残す方法を紹介します。設立1~2年目の会社、個人から法人化したば...
作家 | 佐藤公信 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/05/28 |
クラウドファンディングで日本のビジネスが変わる! インターネットを介し、少額出資を広く募るクラウドファンディング。ベンチャー企業、スタートアップ企業、企業内企業の事業資金の調達のほか、未公開株式...
作家 | 関根俊輔 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2019/12/27 |
個人事業主、フリーランサー、一人会社の社長、副業をしている方、必見! あなたは、税金を払いすぎています! 本書を読めば、経費にできるモノ、できないモノがぜんぶわかります!
作家 | |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2019/06/07 |
アマゾン(カテゴリー「企業経営」)第1位(2019年5月31日) ドラマのような、本当にあった黒字化再建の実話! スタート時には形だけの利益。 しかし、 4年後には 余剰金が1億、 9年後に...
作家 | 古山喜章 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2019/02/28 |
強い企業になるための最も簡単な方法は「銀行交渉」。過去の悪条件を見直すだけで、会社に残るキャッシュがみるみる増えていく!
作家 | 柏雅 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
知らないともらえない、でも知っていると得をするのが助成金や補助金。そのしくみやもらい方を、実例をもとにやさしく解説します。
作家 | 赤岩茂 鈴木信二 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2019/01/18 |
1冊で決算書の読み方から分析、 そして業務改善、資金調達力まで学ぶことができる。 特に事業性評価とローカルベンチマークなど、 新しい情報も収録し、今風の財務改善実務も紹介。 中小企業経営者...
作家 | 波光史成 山田裕亮 松下憲 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2018/09/07 |
いま、PEファンドを活用した事業承継や事業成長が注目されている。実務家に向けたコンパクトでやさしい解説書。
作家 | 福岡雄吉郎 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2018/09/06 |
優秀な経営者ほど、お金の社外流出を防いでいる。どんどん損失を出していけば、会社のキャッシュフローが楽になっていく。