作家 | 若松英輔 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
本を読むことは、書き手との対話である。 だが、誰と対話するかは慎重に選ばなくてはならない—— 恩師・井上洋治、遠藤周作、須賀敦子、神谷美恵子、池田晶子、柳宗悦......。 著者自身の「危機」...
価格 | 1870円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 18ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/12/11 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「いのち」によって支えられている今を深く味わう。
そのときはじめて、私たちは深い安堵に包まれる、と池田晶子はいうんだ。
『14歳の哲学』をはじめ多くの傑作を遺した孤高の哲学者、池田晶子。
彼女が考え抜いたものとは何だったのか。
その核心を読み解いた名著『池田晶子 不滅の哲学』(トランスビュー版)に書き下ろしの一篇「不滅の哲学」を加えた増補新版。
彼女の哲学は多層的で、一義的に語ることを拒むところがある。
あるときまで私にとって池田晶子は、稀有なる「魂」の語り手であり、言葉の神秘を生きた人物だった。
だが、このたび、静かに映じてきたのは、愛の哲学を語る一人の思索者の姿だった。
そして今、この本を手放そうとする段になって、浮かび上がってくるのは、熱い言葉で幸福とは何かを語ろうとする池田晶子の姿である。(あとがきより)
【目次】
一 孤独な思索者
二 月を指す指
三 哲学が生まれるとき
四 絶句の息遣い
五 言葉と宇宙
六 常識と信仰
七 思い出すということ
八 内語の秘密
九 「私」とは考える精神である
十 夢の向こう
十一 言葉それ自体が価値である
あとがき
[増補]不滅の哲学
増補新版 あとがき
作家 | 若松英輔 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2020/10/30 |
進むべき道に迷ったとき、先が見えずに苦しいとき、生きがいを見失ったとき、言葉が君を支えてくれる。「おもう」「分かる」「考える」「読む」「書く」「聞く」「話す」――素朴な動詞の意味を問いながら、大...
作家 | 若松英輔 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2020/08/14 |
本は ぜんぶ読まなくていい たくさん読まなくていい 多読・速読を超えて、人生の言葉と「たしかに」出会うために。 NHK「100分de名著」常連の本読みの達人が案内する読書の方法。 本が読めな...
作家 | 太田和彦 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2021/02/05 |
つましく、図太く生きてゆこう。 外に出て四季をめでる。本屋と酒場をはしごする。 ——自分だけの場所を探して。 高望みどころか望みなし。 もうひとりでいい。 夜一杯飲めればじゅうぶん。 これ...
作家 | リディア・パイン 菅野楽章 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
本当のことはいつだって、偽物が教えてくれる!? ウォーホルなしでつくられたウォーホル作品は本物か? 高クオリティーすぎて、それ自体で価値のついた“オリジナル贋作絵画”とは? バナナ味とバナナ...
作家 | 伊藤亜紗 奥野克巳 吉村萬壱 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
未曾有の危機を前にして、私たちは「何を考えればよいのか」を見失ってしまった——。 「人間の想像力の果て」からやってきたウイルスによって、我々の日常に無数のひびが走った。 消せない不安と変化を余...
作家 | 岡本裕一朗 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/01/27 |
強いAI、遺伝子工学、デジタル監視社会、ビッグデータ、ポストヒューマン、仮想通貨、IoT、ポスト資本主義......人類はどこへ向かうのか? 石器に印刷術、デジタル経済圏まで「技術の哲学」で読み...
作家 | 富増章成 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2020/10/09 |
哲学は人生論などではなく、政治、経済、芸術、宗教、言語、自然科学、歴史、心理学など、「いまあるあらゆる知識を分析する学問」だ。私たちが生きるうえでかかわる問題だけを取り上げた本書では、「哲学史編...
作家 | 宇治かばね |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2020/09/11 |
カント、ニーチェ、キルケゴール......偉大な哲学者たちが書いた本はどれも難しい。でももしそんな「哲学書」と話ができるとしたら?古典の解釈を通して哲学する「哲学研究」の楽しさを描く。
作家 | 仲正昌樹 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2020/08/27 |
佐藤 優氏推薦!! 「コロナ禍の危機を克服する過程で ナチズムのような危険な思想が甦る可能性に警鐘を鳴らす。 自由の重要性を本書から学んで欲しい。」 ◆強権的国家からブラック企業まで 「人間や社...
作家 | 島崎晋 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2020/01/29 |
哲学と宗教は人生訓の宝庫とはいえ、一冊の哲学書だけでも読破するのは大変。 難解な内容を理解しようとすれば、苦痛以外の何物でもありません。 そこで本書は主だった哲学者と宗教の解説し、そこから得られ...
作家 | 飲茶 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
販売開始日 | 2019/12/11 |
14歳の頃に訪れる「常識の崩壊」。それを乗り越えるとき、哲学が始まる――200年先の未来を考えるための教科書
作家 | マリー・ロベール 山本知子 |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
「哲学」は小難しいものでも、有難がるものでもない。いつも反省しているのにお酒を飲みすぎてしまう、彼氏にフラれた、愛犬が死んでしまった、歳をとるのが憂鬱......などなど、日常の些細な悩みにぶつ...
作家 | マリアンヌ・シャイヤン 小川仁志 永田千奈 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2019/11/20 |
ディズニーアニメが100倍楽しくなる22の物語 名作アニメにはいずれも人生にとって大事なメッセージが込められています。 単に面白いだけでなく、とても役に立つのです。 ただ作品を観ただけでは、そ...