大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあ...
価格 | 1362円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/12/11 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
生い立ち、従軍、共産党東大細胞の思い出、政治記者として立ち会った権力闘争の修羅場、鳩山一郎・大野伴睦・池田勇人・佐藤栄作・田中角栄・中曽根康弘・橋本龍太郎・村山富市・小沢一郎・小渕恵三ら為政者たちの横顔――。読売新聞主筆による生々しい証言。
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあ...
作家 | 徳富蘇峰 御厨貴 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
戦前・戦中の大言論人、徳富蘇峰が終戦直後から綴った日記を発掘。無条件降伏への憤り、昭和天皇への苦言や自らの悔悟の念が赤裸々に
作家 | 御厨貴 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2018/09/07 |
政治学者は見た! 平成の政治家とこの国の姿 安倍政治の本質とは。「天皇生前退位」の舞台裏は。現場を歩き、時代の証人の語りを引き出す。時代を見ぬく目を養う御厨流政治道場。 ・安倍政権は「やってる...
作家 | 伊藤隆 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/05/28 |
キックボクシング界では神童、天才と呼ばれる那須川天心選手を育てた名コーチによる、キックボクシングの指南書。 巻頭には、那須川天心選手のインタビューと、巻末には伊藤会長のインタビューも収録。 ※2...
作家 | 伊藤隆 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
国防国家確立のため憲法改正や解釈改憲により、一党支配を目指した新体制運動。近衛文麿を担ぐ革新派の行動と実像を明らかにする。
作家 | 伊藤隆 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2016/01/08 |
近現代史研究を牽引した歴史学者が語る、史料収集からオーラル・ヒストリーまで、歴史学の醍醐味の詰まった一冊。
作家 | 伊藤隆 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2015/12/25 |
打倒財閥、既成政党、そして軍閥、宮廷官僚を一掃して、すべての国家機構が一つの党の指導下に置かれる独裁を目指した近衛新体制運動。憲法改正と解釈改憲で、党の指導者が天皇に対する唯一の輔弼者となる構想...
作家 | 飯尾潤 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2013/12/20 |
日本独特の政治はなぜ生まれたのか。国会、内閣、首相、政治家、官僚制、政党など議院内閣制の基盤を通し、国家のシステムを解明する
作家 | 猪木正道 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
日露戦争に大勝した日本はなぜ、ほぼ全世界を敵とする“自爆戦争”を招いたのか。暴走する陸軍と、看過した指導者たちの 絶望的な失策の系譜を辿る。 【巻末付録】軍国日本を生きる 猪木正道回顧録
作家 | 井上靖 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
天正十年(一五八二)、武田が滅び、信長は本能寺で倒れ、それに代わった光秀が討たれ、天下は秀吉の手中へと動き出す――。桶狭間の戦い(一五六〇)から天目山の戦い、利休の死(九一)まで戦国乱世の三十年...