作家 | 芦原伸 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2020/02/07 |
西部劇は永遠だ。カウボーイ流の民主主義こそが、アメリカの原点。本書を読めば、トランプのアメリカが見えてくる!
価格 | 1584円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 15ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/12/18 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
筆者は昭和40年代の学生時代、北海道で過ごしたことから、道内の鉄道を完乗しており、当時の記録を残す貴重な経験の持ち主。筆者の北海道ラストランの記憶とともに、過去と現代が交錯する「夢幻~見果てぬ夢」の紀行集。過去の発表作に加筆、書き下ろしを含めた珠玉の北海道鉄道紀行アンソロジー。目次:雪虫の舞う頃 (抜海・小樽・夕張) 第一章 ひとりぽっちの北帰行 「ゆうづる」の旅立ち (上野―青森)第二章 涙の青函連絡船 事件が起こった日 (青森―函館)第三章 ニセコ街道を歩く シロクニ(C62)の幻影 (長万部―小樽)第四章 シベリア風の詩 道東、道北のローカル線紀行(釧路―稚内)第五章 疾風「おおぞら」 北海道開拓史を駆ける (函館―釧路)第六章 帰らざる旅路 最後の蒸気列車(東室蘭―岩見沢)第七章 追憶の「カシオペア」 北へ、最後の寝台特急(上野―札幌)第八章 置き去りになった鉄路 函館本線(山線)(長万部―小樽)第九章 鴎が鳴いて、列車は消えた 留萌本線(深川―増毛)第一〇章 海をめぐる鉄路 函館本線・室蘭本線・日高本線(函館―様似)第一一章 黄金時代を求めて、夕張へ 石勝線夕張支線(追分―夕張)第一二章 最長どん行列車の旅 根室本線(滝川―釧路)第一三章 さらば!「北斗星」 わが青春の光 (上野―札幌)第一四章 さい果ての鉄道哀歌 花咲線(釧路―根室)第一五章 幻のタウシュベツ川橋梁へ 「森」と「水」と「鉄路」 士幌線(帯広―十勝三股)
作家 | 芦原伸 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2020/02/07 |
隆盛を極め、そして惜しまれつつ廃止となった、ブルートレインの乗車記。 歴代ブルートレイン、全32列車の解説付き
作家 | 芦原伸 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2020/02/07 |
映画史に黄金時代を築き、再評価が著しい西部劇の世界。 本書は「駅馬車」「真昼の決闘」「OK牧場の決闘」などの名作、 プログラムピクチャーとして大量生産されたB級・C級西部劇、 アメリカンニュー...
作家 | 芦原伸 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2020/02/07 |
忘れられた日本の風景、失われゆく里山や里海に残る風俗、風習、伝統、暮らしなどを訪ねた旅の記録を「森」と「海」の二編のテーマで綴る16編。 日本人は古くから山や森、川や海などの自然を敬い、森羅万象...
作家 | 芦原伸 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2020/02/07 |
鉄道・歴史紀行文の名手である著者が、バードの足跡を訪ねて歩いた鉄道の旅。 彼女が見た明治期の日本を探しながら、現代日本の地方都市を歩き、人と出会い、風景と食、そして酒を堪能しつつ“近代日本”の真...
作家 | 南正時 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
鉄道写真家の南正時氏が約50年に渡って撮影してきた、今は廃線となった路線の今昔風景をまとめた“廃線の記録”を1冊にまとめました。現役当時の列車に乗った記憶から、廃線に沿って歩いたときの様子まで、...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
終着駅には旅人の心揺さぶる旅情が漂うが、そこには鉄道の終点であって旅の終わりではない。異なり路線へバスでショートカットすれば新しい旅の始まりとなり、未成線や空白地帯をバスでたどれば旅は予感に満ち...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
国鉄は分割民営化され、JR各社における特急は、会社をPRする大きな要素として重視されています。通勤に特急を利用する人も多く、この60年の間に、特急の位置付けは大きく変わってきました。本書は、歴史...
作家 | 佐々倉実 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
鉄道カメラマンの著者が、鉄道写真を始めるにあたり必要になってくる撮影機材の揃え方、カメラの使い方、迫力ある鉄道写真の撮り方、動画撮影の撮り方など、さまざまなノウハウを豊富な作例とともにアドバイス...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
特集はもう一度乗っておきたい夜行列車の冒険2015 独特の情緒を醸し出す「夜行列車」。乗車前の期待感、厳かさを感じさせる社内、車窓を流れ行く夜の闇、そして目覚める頃には見知らぬ世界にいる自分。い...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
駅のまわりには何もない、民家も商店もない、降りる人もいないという、なぜそこに駅があるかもわからない秘境駅を1冊に。そもそも秘境駅とは何なのか? に始まり、秘境駅の魅力、秘境駅でどう過ごすのかなど...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
貴重な写真や資料を用いて185系のメカニズムやヒストリーを解説するほか、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)にご協力いただき、現役の185系200番代OM09編成を徹底取材。外観から車内、乗務員...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
本書では貨物鉄道の社会的、経済的な役割を追求するため、日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)や利用者でもある佐川急便株式会社にインタビュー。鉄道利用への促進策や知られざる貨物需要の実態、来る労働人口減...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
2018年にラストランを飾ったロマンスカー7000形LSE。ロマンスカーの代名詞である展望席、快適さと豪華さを備えた客室、伝統のバーミリオンオレンジの美しい外観......。1980 年から38...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
2021年に注目を集める鉄道シーンをまとめて紹介します。新車両デビューや新駅開業はもちろんのこと、廃駅や廃線、車両の引退など、鉄道ファンには少々寂しいニュースも紹介。 コロナ禍の中で頑張っている...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
「JR 路線大全」は、JR 旅客6社の路線を全 10 巻で解説するシリーズ。シリーズ 5 冊目は「函館本線・北海道各線」。 北海道新幹線を含むJR 北海道の全路線を、詳しい解説や路線データととも...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
シリーズ完結編となる「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が2021年1月23日に公開になります。この公開にあわせ、劇場版、テレビアニメ版に登場した鉄道シーンを一挙振り返る「エヴァンゲリオン×鉄道」を...