作家 | 水野学 山口周 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2020/03/23 |
クリエーティブディレクターの水野学氏、著述家の山口周氏による白熱対談! ビジネスで最も必要なのは「世界観」だ。それは消費者に向けて物語と未来を提示できる、知性と感性を融合させた“最強のビジネスス...
価格 | 1870円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 18ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/12/21 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
【内容紹介】
ビジネスはその歴史的使命をすでに終えているのではないか?
これが、本書の執筆のきっかけとなった筆者の疑問です。
そして、このような結論を導き出します。答えはイエス。ビジネスはその歴史的使命を終えつつある。
さらに、21世紀を生きる私たちの課せられた仕事は、過去のノスタルジーに引きずられて終了しつつある「経済成長」というゲームに不毛な延命・蘇生措置を施すことではないといいます。では、私たちは現状をどのように受け止めた上で、未来に向けた第一歩を踏み出すべきなのでしょうか。
その答えとして筆者は、4つのサマリーを掲げます。
1.私たちの社会は、明るく開けた「高原社会」へと軟着陸しつつある
2.高原社会での課題は「エコノミーにヒューマニティを回復させる」こと
3.実現のカギとなるのが「人間性に根ざした衝動」に基づいた労働と消費
4.実現のためには教育・福祉・税制等の社会基盤のアップデートが求められる
筆者は、資本主義の過去、現在、未来を冷静に分析し、人間が人間らしく生きるために本当に必要とされるべきは、どのような「社会システム」であるべきなのかを真剣に考え続け、同書を書き上げました。
これは、それらを実現するために、私たちは何をすべきなのかを問うた、これまでにない「資本主義」論です。
【著者紹介】
[著]山口 周(Shu Yamaguchi)
1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。
慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科美学美術史専攻修士課程修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、『劣化するオッサン社会の処方箋』『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』『外資系コンサルの知的生産術』『グーグルに勝つ広告モデル』(岡本一郎名義)(以上、光文社新書)、『外資系コンサルのスライド作成術』(東洋経済新報社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』『ニュータイプの時代』(ともにダイヤモンド社)、『武器になる哲学』(KADOKAWA)など。神奈川県葉山町に在住。
【目次抜粋】
はじめに
第一章 私たちはどこにいるのか?
第二章 私たちはどこに向かうのか?
第三章 私たちは何をするのか?
補論
終わりに
作家 | 水野学 山口周 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2020/03/23 |
クリエーティブディレクターの水野学氏、著述家の山口周氏による白熱対談! ビジネスで最も必要なのは「世界観」だ。それは消費者に向けて物語と未来を提示できる、知性と感性を融合させた“最強のビジネスス...
作家 | 楠木健 山口周 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2019/12/16 |
「スキルのデフレ化とセンスのインフレ化」はあらゆるジャンルで進行している! 『ストーリーとしての競争戦略』(東洋経済新報社)の楠木建と『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』(光文社新書)...
作家 | 山口周 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2017/11/17 |
知識を使いこなす最強の独学システム。MBAを取らずに独学で外資系コンサルになった著者の、武器としての知的生産術。
作家 | 山口周 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 大和出版 |
販売開始日 | 2016/12/23 |
20代の過ごし方で人生は決まる! ムダな努力をやめ、成長につながる“スジのいい仕事”をしよう。電通・外資系コンサル会社で結果を出し続けてきた男が語る、“どこに行っても通用する人”になる仕事と人生...
作家 | 山口周 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2016/12/22 |
スライド作成のロングセラーシリーズが、2巻セットの合本版になって新登場! 23の基本テクニックと46枚のスライド例で、本格的スキルが一気に身につく!
作家 | PRESIDENT編集部 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
雑誌「プレジデント」は市販で一番売れているビジネス総合誌です。最新のマネジメント手法、ホットな経済情報、今すぐ仕事の役に立つ情報を満載。できるビジネスパーソンは全員読んでいる。毎月第2、第4月曜日発売
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/23 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■野党よ、与野党協議で特措法の「あるべき姿」を追求せよ ■現在の支援金は...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/16 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■いよいよ始まる医療機関や飲食店への「権力行使」 ■政治家は「公表」の意...
作家 | 安岡定子 ペズル 野田節美 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/16 |
【内容紹介】 自分で考える力を身につける論語の本 『論語』は、孔子先生の言葉や行い、弟子たちとのやり取りなどを記録した中国の書物です。「人にとって一番大切なものは思いやりの気持ち」という考え方...
作家 | 安岡定子 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/16 |
【内容紹介】 「日本資本主義の父」渋沢栄一と「歴代総理の指南役」安岡正篤は、『論語』活用の達人だった 渋沢栄一は『論語』を「最も欠点の少ない教訓」と呼び、「『論語』の教訓に従って商売し、経済活動...
作家 | 晋遊舎 |
---|---|
出版社 | 晋遊舎 |
レーベル | 100%ムックシリーズ |
販売開始日 | 2021/02/26 |
ゴールドラッシュ再び! 過去最大の爆上げ局面を迎えたビットコインを大解説! 2020年末から21年にかけて突如上昇したビットコイン価格。 30年ぶりに最高値を記録した日経平均株価の勢いに合わ...
作家 | 伊藤豊 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/02/26 |
「Shaper(シェイパー)」とは、創造性を発揮して新しい価値を形づくろうとする人のことを指します。創造性を発揮する生き方は、人生を豊かにします。そのような生き方は起業家などの専売特許ではなく、...
作家 | 野上眞一 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
イラストを多用して、専門用語をビジュアルで解説。知っておきたい主なマーケティング用語が、絵で見てすぐわかる! 章末のテキスト用語解説を含めると500以上の用語を解説。コトラーから、最新のWebマ...
作家 | 泉美智子 ニシワキタダシ |
---|---|
出版社 | インプレス |
販売開始日 | 2021/02/26 |
「お金ってなんのためにあるの?」「友だちに何か買ってあげるのはいけないこと?」「“いざというときに貯金は大切”。“いざ”って何?」「“お金を上手に使いなさい”ってどういうこと?」「もし、世の中に...
作家 | 晋遊舎 |
---|---|
出版社 | 晋遊舎 |
レーベル | 100%ムックシリーズ |
販売開始日 | 2021/02/25 |
知ってる人だけお金が貯まる マネーの最新ルール! お金が増える・儲かる・貯まる裏ワザを集めに集めたこの一冊。 大きく盛りあがっている株投資&投資信託の最新攻略に、 激変のスマホ料金や格安SI...
作家 | 宝島社 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
レーベル | TJMOOK |
販売開始日 | 2021/02/24 |
2020年、コード決済が一気に普及し、クレカや電子マネーも合わせて、誰もがキャッシュレス決済を使いこなす時代が到来しました。複数のサービスを連携させてポイントの多重取りを狙ったり、楽天など特定の...
作家 | 大村大次郎 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
「通貨のしくみ」は17世紀ヨーロッパの悪徳商人によって作られた! 貧困、格差、紛争、環境破壊・・・ 人類に災いをもたらす資本主義の欠陥とは?
作家 | 渋沢栄一 奥野宣之 |
---|---|
出版社 | 実業之日本社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
日本史上最強のビジネスマン・渋沢栄一の 生き方、働き方104の教え! 農民の子として生まれながら、尊王攘夷思想に傾倒し城の乗っ取りを計画するも中止。 そこから一橋家の家臣となって幕臣になり、認...
作家 | 井上大輔 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
「マーケター」とは「職種」ではない。「生き方」であり「働き方」である。その「自分の価値」を最大化する思考と行動を解説する。
作家 | 高橋洋一 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
高橋洋一が平成日本経済を一刀両断! 今こそ歴史から学び取れ!「失われた30年」の真相と日本経済再興への道筋!