作家 | Number編集部 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
販売開始日 | 2021/02/18 |
1980年に創刊された日本で始めてのスポーツ総合誌です。毎号、野球、サッカー、フィギュアスケート、ラグビーなど様々なスポーツの話題の選手が登場。美しい写真とクールなレイアウトも魅力のスポーツ好き...
価格 | 1300円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/12/23 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
永久保存版 ディエゴ・マラドーナ 1960-2020
1986 World Cup MEXICO
[“神の手”と“5人抜き”を語る]
リネカー「嘘なんかじゃない。拍手を送るべきだと思ったんだ」
1979 World Youth Championship
[スーパースター誕生前夜]
我が青春のマラドーナ。1979年ワールドユースの衝撃
1982 World Cup SPAIN
[早熟な10番の初舞台]
アルディレス「退場後に慰めたよ。世界一だからだって」
Glory in NAPOLI 1984-1991
[ブラジルの盟友が明かす]
カレッカ「語り合ったコンビ復活の夢」
[“将軍”の追憶]
プラティニ「マラドーナは、子供の王様だった」
[告白インタビュー]
マラドーナ「ドラッグですべて失う危険があることを僕はわかっていた」
1990 World Cup ITALY
[西ドイツが恐れた天才]
「我々にとってディエゴは最大の問題だった」
[智将より捧ぐ]
オシム「奇跡ともいえる。それほどまでに才能は突出していた」
1994 World Cup USA
[伝説の終焉]
楽園追放
[名誉バロンドール受賞インタビュー]
マラドーナ「僕の自由は、僕が勝ち取ったものだ」
[あなたは監督を支持しますか?]
アルゼンチン「爆発か、絶望か」
2010 World Cup SOUTH AFRICA
[マラドーナ戦記1]
「リオは、ピッチに魔法をもたらしてくれた」
[マラドーナ戦記2]
「俺たちを信用していなかったヤツらは謝罪すべきだ」
[マラドーナ戦記3]
「取り戻せなかった24年越しの冠」
[生前ラストインタビュー]
マラドーナ「イングランド相手に今度は右手でゴールを決めるのが、僕の夢だ」
[記者の取材手記]
“最後のマラドーナ”といかにして接触したか
[名言と年表で振り返る]
マラドーナ60年の軌跡
[入手経路はヒ・ミ・ツ?]
マニア垂涎と驚愕の激レアグッズ大集合!
[映画「ディエゴ・マラドーナ?二つの顔」]
“イタリア一貧しい街”に“黄金の少年”がかけた魔法と代償
作家 | Number編集部 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
販売開始日 | 2021/02/18 |
1980年に創刊された日本で始めてのスポーツ総合誌です。毎号、野球、サッカー、フィギュアスケート、ラグビーなど様々なスポーツの話題の選手が登場。美しい写真とクールなレイアウトも魅力のスポーツ好き...
作家 | Number編集部 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/02/21 |
スーパーラグビー2019 サンウルブズ逆襲の狼。 CONTENTS [新指揮官の決意] トニー・ブラウン 「すべての試合に勝ちにいく」 [エキスパート分析対談] 栗原徹×野澤武史 「愚直に...
作家 | Number編集部 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2018/10/19 |
Number PLUS B.LEAGUE 2018-19 OFFICIAL GUIDEBOOK 3シーズン目を迎えたBリーグの魅力を 余すところなくお伝えする公式ガイドブック。 独自のインタ...
作家 | Number編集部 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2018/07/26 |
WORLD CUP RUSSIA 2018 ロシアW杯総集編 HISTORICAL MOMENT [特別メッセージ] イビチャ・オシム 「ポジティブな大会だった」 France [20年ぶり...
作家 | Number編集部 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2018/07/10 |
ナンバー2018プロレス総選挙 日本のリングで闘ったことのあるすべての現役選手を対象に 「最高のレスラー」を選ぶナンバープロレス総選挙。 昨年をはるかに上回る6万7047人の投票の結果、今年の...
作家 | Number編集部 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2018/02/23 |
サンウルブズ 狼の咆哮。 ◎[新CBOが斬り込む] 「飛躍の条件は揃った」ジェイミー・ジョセフ×池田純 ◎[共同キャプテン対談] 「レガシーを創り出せ」ヴィリー・ブリッツ×流大 ◎[証言ノ...
作家 | 船橋洋一 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/02/26 |
第44回大宅壮一ノンフィクション賞受賞作を緊急電子化! 福島原発事故関係者、日米要人300名余に徹底取材。「もうだめか」。首都に被害が及ぶことは想定されていた。衝撃のノンフィクション
作家 | ハンナ・ティンティ 松本剛史 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/02/25 |
アメリカ最高のミステリーに与えられる エドガー賞最優秀長編賞最終候補。 わたしの父の身体には、 たくさんの銃弾が刻んだ傷跡がある――。 全米の書評を絶賛の声で埋めつくした、少女と銃と父と、い...
作家 | 塩谷舞 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/02/25 |
あたりまえに生きるための言葉を取り戻す。 出会うべき誰かと強く惹かれあうために――。 アメリカ在住のエッセイストが贈る、瑞々しいデビュー作! 「バズライター」が自分を取り戻すために綴り続け...
作家 | 山と溪谷社 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
男子シングル専門誌『Quadruple Axel』。 シーズン開幕スペシャル号。トップスケーターを密着取材! [スペシャルインタビュー] 高橋大輔 村元哉中「世界に新しい風を」
作家 | 晋遊舎 |
---|---|
出版社 | 晋遊舎 |
レーベル | 晋遊舎ムック |
販売開始日 | 2020/12/22 |
本当に正しい ストレスの消し方109 現代人なら誰しも大なり小なり抱えているストレス。 実は、そのストレスにはひとつひとつ「本当の原因」と「正しい解決法」があるんです。 本書では109通りの...
作家 | 松下浩二 |
---|---|
出版社 | カンゼン |
販売開始日 | 2020/11/21 |
「回転のだましあい」が相手の判断を狂わせている! プレーヤーと指導者必携 ワンランク上の戦術指南書 松下浩二×水谷隼特別対談も収録! ラリーを漠然と見ているだけでも楽しめるが、ルールや技術、...
作家 | 文藝春秋 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/10/29 |
スポーツをするのが好きな人のためのナンバー、「ナンバーDo」。今号はランナーの憧れハワイで走ることを徹底特集。ホノルルマラソンのコースと“ハワイの皇居”を知ろう!、地元ランナーが集まる人気スポー...
作家 | 晋遊舎 |
---|---|
出版社 | 晋遊舎 |
レーベル | 晋遊舎ムック |
販売開始日 | 2020/09/29 |
薬だけに頼らず、本来の力を取り戻す! 調子が良い日が続く方法 全部入り 激しい運動をしたわけでも、病気なわけでもないのに なんとなく調子が悪かったり 気分が重かったりすることはありませんか? ...
作家 | 文藝春秋 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/09/26 |
[巻頭インタビュー・対談] 田中大貴(アルバルク東京) 「世界基準のプレーとリーダーたる資質」 富樫勇樹(千葉ジェッツ) 「感情を剥き出しにしたプレーを」 田臥勇太×ライアン・ロシター(宇...
作家 | デイル・ゴダード ウド・ノイマン 森尾直康 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/09/11 |
だれでも、もっとうまくなりたいと思っている。 自分の限界を乗り越えて、難しいルートを登りたいと思っている。 でも、どうしたらうまくなれるのか? そもそも、うまくなるとはどういうことなのか? 体...
作家 | 文藝春秋 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/09/10 |
完全保存版 内田篤人 2006-2020 Unbroken Spirit 特選写真で振り返る15年の輝き [引退記念インタビュー] 「自分では最大限やりきったかな」 年表と写真で辿る足跡 ...
作家 | 岸川聖也 |
---|---|
出版社 | 実業之日本社 |
レーベル | PERFECT LESSON BOOK |
販売開始日 | 2020/09/01 |
“頭を使える”選手は勝てる!選手、指導者として日本卓球界のトップを走り続ける岸川聖也が、試合に勝てる思考と戦術を解説
作家 | 文藝春秋 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/06/25 |
野村克也の言葉学。 [スペシャルインタビュー(1)] 古田敦也 「言葉の雨で学んだ理論と駆け引き」 [スペシャルインタビュー(2)] 高津臣吾 「監督の言葉は答えでなく問いだった」 [...