作家 | 谷川俊太郎 えがしらみちこ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社の創作絵本 |
販売開始日 | 2021/03/01 |
『せんそうしない』の二人のコラボふたたび! 卒業の日に「私」が思うことという形をとり、谷川俊太郎の名詩が絵本になりました。
価格 | 1265円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 12ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/01/15 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
本書は、りんご農家の1年を、美しい安曇野の自然とともに見せていく絵本です。季節の移ろい、そして暁の静けさや広大な星空のもと、作り手によってりんごがどのように育てられていくかが見事に描かれています。
全編が伯父から甥への手紙の形をとり、子どもにやさしく語りかける文体となっています。農作業のなかで感じる哀歓、自然の美しさと怖しさを、みずみずしい感性で描き上げる本作は、年少の読者から大人まで広くとらえる魅力をもっています。嵐を乗りこえて実った真っ赤なりんごの愛おしさ、収穫の歓びを追体験できるはずです。
巻末には、それぞれの場面の農作業の解説もあり、日常の食卓にのるりんごが、いかに多くの愛情を注がれて作られているかを実感させてくれます。また本作は、困難を極めると言われる、りんごの低農薬栽培に取り組む中武氏によって描かれているだけに、どんなに手間がかかっても、食の安全を担うものとしての誇りがにじみ出ています。美しさとおもしろさに加え、食育、環境教育にも最適の内容となっていると考えます。
<あらすじ>
冬――始発電車の動き出すころ。やすおじさんは、まだまっくらな中、働き始めます。りんご畑の土は凍っていて、木の枝も固い。パチンパチンと剪定する手が痛みます。
緑が芽吹き、りんごの白い花が咲くと安曇野にも春がやってきたと実感します。けれど、こわいのは遅霜。籾殻を焚いて、りんごの木々を暖めてやります。
夏は、農薬をほとんどつかわないので、毎日が草との戦い。草の生命力はほんとうに凄い。仕事がおわり、ふと見上げると空いっぱいに広がる天の川。
そして、秋。りんごが丸々とふとってくるのを見るのは、楽しい。けれど、怖ろしいのは台風。明日、直撃の予報がでています。でも、何もできないのです。被害が出ないことを祈りながら......。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
作家 | いとうひろし |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社の創作絵本 |
販売開始日 | 2021/02/10 |
ひろい うみの まんなかへいとうひろしさんの代表作のひとつ『おさるのまいにち』の名脇役うみがめのおじいさんが主人公のおはなし
作家 | 茂市久美子 しもかわらゆみ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社の創作絵本 |
販売開始日 | 2021/01/13 |
山の大きな木のなかに、ごちそうするのが大好きなうさぎがすんでいました。そこへ、りす、あかねずみなど、動物たちがあらわれて......
作家 | 牧村久実 清水茜 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社の創作絵本 |
販売開始日 | 2020/12/01 |
大ベストセラーの体内細胞擬人化漫画『はたらく細胞』がたっぷり楽しめる絵本!
作家 | 三遊亭白鳥 魚戸おさむ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社の創作絵本 |
販売開始日 | 2020/11/18 |
真夜中のスーパーでは、とうふとチーズが恋をして、売り場をめぐって大げんか! 新作落語の名手と人気マンガ家が贈る新しい創作絵本
作家 | 水野里恵 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS心理学専門書 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
公認心理師カリキュラム・国試出題基準に準拠。生まれてから死に至るまでの変化を心理的に追究する。フルカラー図解でわかりやすい。
作家 | NHKメルトダウン取材班 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
東日本壊滅はなぜ免れたのか? 取材期間10年、1500人以上の関係者取材でわかった衝撃的な事故の真相。完全保存版の貴重な記録
作家 | 一条響 下村一喜 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2021/03/02 |
この時代に億を稼ぐ「ラスキャバ」がはじめて語り尽くした「人を自分のために動かして、自分自身のキャパを超えていく力」!
作家 | 山口周 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2021/03/02 |
いま私たちのベースとなる知とは。独立研究者・山口周が哲学・歴史・美術・宗教・・・、知の達人たちと探るリベラルアーツの力
作家 | 楠木誠一郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 世の中への扉 |
販売開始日 | 2021/03/01 |
日本で初めてかき氷を楽しんだのは清少納言だった!? いまある食べ物、娯楽や道具に触れた日本初の人物を楽しく探る歴史エッセイ。
作家 | こわせたまみ 秋里信子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPわたしのえほん |
販売開始日 | 2020/11/27 |
今日は節分です。「お父さん、まだかなあ......」ゆうちゃんが玄関のドアをあけた時、突然家の中に入ってきたのは、なんとおにの子でした。
作家 | せきゆうこ |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPわたしのえほん |
販売開始日 | 2020/11/13 |
新しい家に引っ越すため、自分たちのぼろやを売ることにしたおばけたち。きれいな家に見せようと、あらゆる手を使うのですが......。
作家 | せきゆうこ |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPわたしのえほん |
販売開始日 | 2020/11/13 |
「オオカミキケン!」のはりがみを見たひつじのこどもは、オオカミについて調べはじめました。町のみんなに聞いてまわると......?
作家 | せきゆうこ |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPわたしのえほん |
販売開始日 | 2020/11/13 |
おばけたちは、ハロウィンはおばけが街を堂々と歩くことができ、お菓子までもらえると知って大喜び。さっそく街にでかけますが......。
作家 | こわせたまみ 秋里信子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPわたしのえほん |
販売開始日 | 2020/10/16 |
今日は真っ赤に染まったもみじの山へ遠足です。そこでゆうちゃんは、なんと、人間の子に化けたきつねの子たちに出会います。ほんとだよ。
作家 | 亀岡亜希子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPわたしのえほん |
販売開始日 | 2020/10/09 |
ヤマネのネルは、きれいな宝物をたくさん持っているマリにあこがれていました。ネルも宝物を集めはじめますが......!? ※亀岡亜希子さんは、現在は「かめおかあきこ」として創作活動をしています。
作家 | あまんきみこ 広瀬弦 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPにこにこえほん |
販売開始日 | 2020/08/28 |
おなかをすかせたとらたは、チイばあちゃんがかいた、赤いタイの絵を食べてしまった! すると、とらたのからだの色が赤くなって......?
作家 | あまんきみこ 広瀬弦 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPにこにこえほん |
販売開始日 | 2020/08/28 |
海に行ったことがないとらたのために、チイばあちゃんが海と船の絵を描いてあげました。すると、ふたりは絵の中に入ってしまい......?
作家 | あまんきみこ やまわきゆりこ |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPにこにこえほん |
販売開始日 | 2020/08/14 |
おしいれの中からでてきた毛糸で、ベレー帽を編もうと考えたチイばあちゃん。かぎばりがないかと机のひきだしをあけてみると......!?
作家 | いとうひろし |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社の創作絵本 |
販売開始日 | 2020/06/12 |
ヒュー パチッ。このムチの音を聞けばどんな猛獣もおとなしくなります。あなたもこのムチで、心の中の猛獣を飼いならしませんか?
作家 | 内田麟太郎 中村悦子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPわたしのえほん |
販売開始日 | 2020/06/12 |
うさぎの子が考えます。おかあさんになるってどんなことだろうと。まずこどもの名前を呼ぶこと、こどもと手をつなぐこと、そして......。